1 :名無しさん@おーぷん:2017/07/03(月)08:56:42 ID:rXQ(主)
ワイモバとUQが糞化するとこが決定したな
総務省は何でそんなことするんだ???
何がしたいのか全然分からん
2 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)09:00:16 ID:XsB
ん?
060で始まる携帯電話の番号開放の事か?
3 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)09:05:10 ID:rXQ(主)
>>2
UQの通信回線を他のMVNOに解放しろって話し
とうぜんUQは今より不安定になる
三大キャリアはすでに解放の義務がある
4 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)09:18:47 ID:GaK
それより自衛隊用の帯域を確保してくれ
それから好き勝手にしてくれ
8 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:23:29 ID:PMm
>>4
総務省「駐日米軍のは確保した」
17 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:35:40 ID:MH9
>>4
自衛隊って一般のやつと同じだったんだ
知らんかった
18 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:35:40 ID:MH9
>>4
自衛隊って一般のやつと同じだったんだ
知らんかった
21 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:50:18 ID:GaK
>>18
同じではないけど
民生解放が多すぎて狭められる模様
有事の際はくれるって総務省は約束したが
東日本大震災は有事でなかった模様
23 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:53:34 ID:MH9
>>21
日本史に残る未曽有の大災害だったのに…
総務省ちょっとおかしいね
26 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:58:33 ID:apy
>>18
通常ので3倍
有事のは専用線だから
最高の待遇やで
6 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:19:24 ID:jnZ
3G回線時代みたいにパケ・ホーダイにしろ!
( ゚∀゚)o彡°パケ・ホーダイ!( ゚∀゚)o彡°パケ・ホーダイ!
10 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:27:35 ID:rXQ(主)
>>6
さすがにパケホーダイは無理だろ
11 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:28:49 ID:gA1
>>6
ぷららモバイルLTE
定額無制限プラン【音声通話プラス】 3,460円無制限1枚docomo
定額無制限プラン2,760円無制限1枚docomo
13 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:29:52 ID:B8P
>>11
今使ってるけど11月で終了だぞ 昼間は割りと使い物にならないクソSIM
14 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:32:20 ID:jnZ
>>11
料金はキャリア並で良いから安定した3Gレベルの速度・品質のパケ・ホーダイが欲しい
>>13
回線が不安定なのは困るね
15 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:34:53 ID:gA1
>>14
地域によるかもしれないが12時から13時以外はまとも
昼以外なら1Mから2Mくらい出る
11月にサービス終了するから注意
20 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:36:48 ID:B8P
>>15
そーそ12時になるといきなり糞重くなる みんな昼休みで使ってるのかと思ったりする
22 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:51:02 ID:rXQ(主)
>>14
料金はキャリア並でいいとか言ってる馬鹿がいてくれて助かる
本当にありがとう
アホ総務省は何でキャリアじゃなくて格安SIMに手を突っ込んだんだろうな
25 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:55:28 ID:jnZ
>>22
安いに越したことはない
12 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:29:19 ID:rXQ(主)
キャリアの通信料下げたいなら直接そう指導すればいいのに
何で回りくどいやり方で攻めてくるんだ?
24 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:55:15 ID:apy
パケホーダイにしろとか
タダにしろとか
品質向上しろとか
無茶な要求ばかりしてるとヤマトみたいにコケるぞ
28 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)10:58:54 ID:jnZ
>>24
それは困るけど昔はスマホでもパケ・ホーダイできてたんだから
今でも3G回線並に速度を落とせば出来ると思う
4G,5Gで制限なしにしろとは言わないから
29 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:09:31 ID:apy
>>28
ユーザーがすくなかったし
フルHDだの4Kだのなかったからじゃん
回線強度を10倍にしたって
使い手が100倍になってりゃパンクするわな
31 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:23:27 ID:jnZ
>>29
昔より圧迫するだろうけど3G回線の速度ならあんまり高画質の動画を見ようとする人いないと思うし
Wi-Fiも昔より普及してるし
3日間の合計が何パケット越えたらちょっと遅くなるとかで対応できる気がする。気がするだけで根拠はない。
32 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:26:45 ID:rXQ(主)
>>31
いい加減あきらめろやwww
33 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:27:11 ID:apy
>>31
動画って時点で自己矛盾に気付こうな
圧迫してんだよ
Wi-Fiったってお前はタダとか固定料金で使っているかもしれんが
これも圧迫の原因だからな
38 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:31:08 ID:jnZ
>>33
昔の3G回線時代のスマホでは動画とか普通に見れてたじゃん
回線がパンクしたとかいう事件もなかったし
Wi-Fiで動画みたら携帯回線は圧迫しないでしょ
家に引っ張ってるインターネットだし
43 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:35:50 ID:apy
>>38
普通じゃねえよ
失速しててもお前が気付かなかっただけやん
パンクも気付いていないし
携帯回線と家に引っ張ってるインターネットはどこにつながってんだよ
そこから話をしなきゃダメなのか
44 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:37:14 ID:jnZ
>>43
気づかない程度なら別に良いじゃん
49 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:42:01 ID:apy
>>44
「昔は」だろ
つかお前が気付かなかっただけだろ
これからも低速になってもお前は気付かないままでいてくれ
それで良いじゃん
51 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:43:54 ID:rXQ(主)
>>49
悪いけど、何にたいしてカリカリしてるのか分からない
55 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:46:16 ID:apy
>>51
カリカリしてないよ
通常モードだけど
54 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:45:40 ID:jnZ
>>49
有線と無線は違うよ
56 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:46:40 ID:rXQ(主)
>>54
マジかよ!!同じだと思ってた!
61 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:59:04 ID:apy
>>54
またテキトーなことを
キリないな
63 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)12:14:01 ID:jnZ
>>61
Twitterに一斉に書き込んでTwitterが重くなったとかと勘違いしてるんでしょ?
YouTubeが重くなったとか2ちゃんが重いとか
34 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:28:23 ID:Pn2
格安CIMだとどこがおすすめ
36 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:30:45 ID:x7X
>>34
ドコモ系のどれか
俺はDMM使ってる
40 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:32:25 ID:Pn2
>>36
UQってあんま良くない?
42 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:33:58 ID:x7X
>>40
今からゴミになるというのがスレタイ
45 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:37:18 ID:Pn2
>>42
oh(´・ω・`)…
格安CIMに変えようと思ってたのに
48 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:41:57 ID:x7X
>>45
だからドコモの回線使ってる格安SIMにすればよろし
52 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:44:19 ID:Pn2
>>50
誤字だ気にしないでくれ
>>48
dokomoか
考えてみよう
58 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:48:09 ID:eoQ
>>52
docomoだろ
59 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:50:39 ID:Pn2
>>58
oh(´・ω・`)…
俺のスマホの辞書、ドコモっていれるとdokomoが出てくる
60 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:53:56 ID:eoQ
>>59
辞書じゃなくて入力履歴じゃないの?
68 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)13:04:16 ID:Pn2
>>60
辞書だわ
50 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:42:47 ID:bF1
>>45
CIMって何や?
53 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:44:22 ID:rXQ(主)
>>50
最近の流行りだよ
35 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:28:54 ID:3zk
ようわからんのだがこれやると誰が得するん?
37 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:30:50 ID:apy
>>35
中韓国が起業するから俺たちにも回線を使わせろやって言ってる
39 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:32:03 ID:3zk
>>37
マジ? つまり携帯会社に中華系が増えるん?
46 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:39:08 ID:apy
>>39
禿が起業に失敗して日本の会社を買い取ってできたのが今の禿だし
格安回線なんてすでに中韓が増えまくってるやん
41 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:33:23 ID:rXQ(主)
>>35
俺もそれが知りたい
総務省何考えとんや?
57 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)11:47:40 ID:rXQ(主)
総務省のおかげでキャリアは大儲け
64 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)12:23:50 ID:2s6
そもそも有線も無線も速度向上しているんだから
スループットも上がっているわけで
回線がパンクとか(ヾノ・∀・`)ナイナイ
23区の駅ならともかくキャリアが儲けたいだけでしょ
66 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)12:30:35 ID:rO0
>>64
あるんだなこれが。格安SIMは限られた帯域を多人数で使うから。
ただいまのDMM(docomo系)の速度、560.02kbps
ソフトバクの速度、13.07Mbps
69 :名無しさん@おーぷん :2017/07/03(月)13:07:17 ID:922
>>66
格安SIMは回線の問題じゃなくて
プロバイダサイドの設備に問題があるだけだよ
だからキャリアの件とは別の話になる