CASHに対する反応が面白いので、どんどんまとめていきます。
佐藤裕介さん(フリークアウト)の投稿。
ジャンクが送られてきたり、実際なにも返済アクションを起こさない人の貸し倒れがマーケコストなので、20 億, 30 億 (20 万人貸し倒れぐらい?) かかっても、コンシューマアプリのプロモ戦争がその桁であることを考えると勝ち筋ありますね。
— Y (@usksato) 2017年6月28日
ユーザーの目線に立った上で「ルールが時代の変化についていけていない可能性」について考えが及ばない人は、そもそもスタートアップに向いていないし、この考えと法令遵守は背反しないと思いますけどね。
— Y (@usksato) 2017年6月28日
回線あたり 2 万円が上限で雪だるま式にならないサービスよりも、銀行系カードローンとリボ払いが喫緊感あるけどね。
— Y (@usksato) 2017年6月28日
赤坂優さんの投稿。
CASH見てて思うのは、目の前にある物を即座に現金化できるという魔法体験によってリアルのバイラルにすぐなること。アプリを知らない人も一度やれば一瞬で口コミしたくなる体験。プロモートしないリアルバイラル。
— 赤坂優 (@yuakasaka) 2017年6月28日
まじで良く分からない人たちが大そう偉そうにこれは議論すべきとか語ってますけど、なんなんすかね。前進しなきゃならないんですよ、前向いて建設的になりましょうよ。
— 赤坂優 (@yuakasaka) 2017年6月28日
それ言ってどうしたいのよ。自分では何も挑戦できない事が悔しいんだろと。
— 赤坂優 (@yuakasaka) 2017年6月28日
ビジネスとして色々チューニングするところがあるのは普通で、どんなサービスだって最初から完璧なんてない。超天才なあの経営者だってみんなPDCA回してんだ。それをあーだこーだと。応援してみようよ。一回。
— 赤坂優 (@yuakasaka) 2017年6月28日
佐藤健太郎さんの投稿。
アイディアはもちろんだがここまでシンプルにできるセンスに嫉妬。くやしいなー / “質草”の写真を撮れば審査なしで資金提供——STORES.jp創業者の新レンディングサービス「CASH」 (TechCru...https://t.co/cp6Gfk1Aoy #NewsPicks
— 佐藤健太郎 (@kentarow) 2017年6月28日
八巻渉さんの投稿。
もし仮に貸倒れ20%、単価10,000円として、CPA1,000円でいけるならば、
— 8maki (@8maki) 2017年6月28日
粗利3000-10000*20%-1000=0
で、ペイするっていう感じなのかな。そしたら全然有りだな。https://t.co/IxklSnDpA3
貸倒れ率・CPAのバランス次第で全然回る気もしましたが、それとは別に、現金の先出しというキャッシュフローの問題の方が実は大きい。10万人に1万円貸し出すだけで10億円、3ヶ月で30億円が先出しでかかるマネーをどうするか勝負。https://t.co/her3v1OVP6
— 8maki (@8maki) 2017年6月28日
有安伸宏さんの投稿。
アプリいじると、かつてないUX感がスタートアップの真骨頂だな!素晴らしい。審査に写真は一切関係ないことがわかるね pic.twitter.com/5y1XddfhWs
— 有安 伸宏 (@ariyasu) 2017年6月28日
質屋アプリCASH。議論を呼ぶということは、挑戦的な取り組みということ。適法性判断とかは外野と担当省庁に任せて、起業家としては、事業の作り方、ロンチの仕方について、真似できるところ、学ぶべき点を搾り取るように使い倒して分析・考察すべし
— 有安 伸宏 (@ariyasu) 2017年6月28日
自信があるわけじゃないけど、たたき台出すと誰かの学びにつながるので予想:
— 有安 伸宏 (@ariyasu) 2017年6月28日
・貸し倒れ率:20%
・「来週の食事代に困る」層がガッツリ入ってくると:60%
・催促のスキームに発明があれば、上記から-5%
(=つまり、SMS活用した催促モデルに発明の余地は現状大きくないと予想)
CASH、実験が一通り終わって、一周まわって、ユーザー獲得手段が優れてる利ざや大きめのオークション出品代行業になったりして。みっちゃんは好きじゃなさそうだから、どっかに譲渡された後に
— 有安 伸宏 (@ariyasu) 2017年6月28日
西山圭さんの投稿。
シェアリングエコノミーとかFintechとかは、既存の法律なり規制が想定していないので「完全な合法性が担保できない」から「違法の疑いが強い」まで色々な問題をはらまざるを得ない。たとえばUberで事故ったらほとんどの国で保険が下りないが、それでも爆速で普及しちゃう凄さがある
— ashikagunso (@ashikagunso) 2017年6月28日
結局ユーザーの支持と普及こそが原動力で、本当に必要とされているサービスなら「じゃあ法整備しようか」という話になる。
— ashikagunso (@ashikagunso) 2017年6月28日
USENとか、最初は無断で違法に電柱に有線放送ケーブル引きまくってたんだけど、数十万契約獲得してUSEN無しで商店街が成り立たないレベルになったから合法化できた
そこで何が大事かって、起業家の倫理観・モラルなんですよね。法規制の想定外のところでビジネスを立ち上げる以上、自分の良心によって進むしかない。Uberのカラニックはあまりにもモラルに欠けていたが、USEN二代目の宇野さんは真摯に取り組んだからこそ今の姿がある。
— ashikagunso (@ashikagunso) 2017年6月28日
たとえばインターネットで薬を売るのは4年前まで「違法」だった。違法ですグレーですじゃあやめよう、では何も起きない。規制の意図を考え、自らの知恵と良心に従って事業を創り出す。それが起業家>
— ashikagunso (@ashikagunso) 2017年6月28日
医薬品ネット販売訴訟でケンコーコムが勝訴 https://t.co/n4kXLP5dQ4
佐藤航陽さんの投稿。
『35歳以降になって発明されたテクノロジーは自然に反するように感じて受け入れがたくなる』ってダグラスの法則みて、よく考えたら日本の平均年齢46歳なので「あっ」てなった。
— Katsuaki Sato (佐藤航陽) (@ka2aki86) 2017年6月28日
新しいサービス出たときのネット上の反応を見ても年代によって階層ができ始めてる気がするな。
既存の世界に慣れ親しんでると新しいものが生まれたときに既存の何かとの対比や類似性で考えてしまうけど、何も知らないと固定観念なしで捉えられる。全く新しいことやるときは知識や経験が邪魔になることがよくある。
— Katsuaki Sato (佐藤航陽) (@ka2aki86) 2017年6月28日
米重克洋さんの投稿。
死ぬほど攻めてる。ここまでの勇気はない。>“質草”の写真を撮れば審査なしで資金提供——STORES.jp創業者の新レンディングサービス「CASH」 | TechCrunch Japan https://t.co/swbg8iHL0B @jptechcrunchさんから
— 米重 克洋 (@kyoneshige) 2017年6月28日
役所とは話した方が良かったんじゃないかと思う。カネが絡むので動く時は拡大解釈でも動くのが規制当局の性。サラ金訴訟に関わってた弁護士とかも敏感になりそうな事案。
— 米重 克洋 (@kyoneshige) 2017年6月28日
公選法がネット選挙を想定していなかったのと同様、Fintechの誕生も既存の金融取引等の規制では想定されてないので、良いユーザー体験を成立させるために法の網をくぐり抜ける戦い方が多い。それはベンチャーしか出来ないが、一発摘発事例が出ると全部シュリンクしそうなのがJAPANなので…
— 米重 克洋 (@kyoneshige) 2017年6月28日
森健志郎さんの投稿。
CASH。
— 森健志郎( ᐛ)スクー (@kenshiro1014) 2017年6月29日
賛否両論は一旦置いておいて
ここまで沸き立ち、波風を起こし、エッジを効かせて一石投じたスタートアップのプロダクトって最近なかったよね
僕は本当にイノベーションをやる気があるのか?
気づくと丸くなってんじゃねーのか?
自分が恥ずかしいわ
謎の起業家・ノリ弁先生の投稿。
法律違反だ!とか騒がれるサービスの大抵の法律違反した場合の罰則って大したことないよな。えっ、破ってもこの程度だったの?って感じ。だいたい執行猶予だろうし、仮に実刑でもせいぜい懲役1年とかだと国営ライザップかよくらいにしか思えん。
— 1つ目の徳ノリ弁当 (@tokunoriben) 2017年6月28日
けんすうさんの投稿。
CASH、すごすぎて、大ブレイクするか逮捕されるかのどちらかだ!と興奮した https://t.co/yFed5sic8i
— けんすう (@kensuu) 2017年6月28日
WIERDの愛読者である友人が「ソバ食べにいこうぜ」っていうのを「ソヴァ食べにいこうぜ」っていうのが辛い
— けんすう (@kensuu) 2017年6月28日
家入一真さんの投稿。
CASH pic.twitter.com/W9T8j7SxlT
— 家入 一真 Kazuma Ieiri (@hbkr) 2017年6月28日
お酒をやめよう
— 家入 一真 Kazuma Ieiri (@hbkr) 2017年6月28日