最新記事

ヘルスケア

迷走するオバマケア代替法案のあまりに不都合な真実

2017年7月3日(月)16時00分
安井明彦(みずほ総合研究所欧米調査部長)

オバマケア代替法案の採決延期を発表する米共和上院トップのミッチ・マコネル院内総務(6月27日) Aaron P. Bernstein-REUTERS

<規制が多く保険料が高くなりがちなオバマケアに代えて、市場原理を取り入れた代替法案を通したい米共和党だが、代替のデメリットばかりが目立って法案への国民の支持率は20%を割り込んだ>

オバマケア代替法案の審議が難航している。6月27日には、月内に予定されていた上院での共和党案の採決が、7月10日以降に延期された。決定的な問題は、国民にとっては改悪と感じられる内容となってしまった点にある。

オバマケア代替は共和党の宿願

米国で論争となっているオバマケアの代替法案は、ドナルド・トランプ大統領の重要な公約である以前に、議会における共和党の宿願だった。

オバマケアは、2010年にバラク・オバマ大統領のもとで成立した医療制度改革を指す。補助金などによって個人による保険の購入を支援すると同時に、メディケイド(低所得者医療保険制度)を拡充するなどの措置を講じ、無保険者を減らすことを目指した改革である。

米国は国民皆保険制度を採用していない。公的保険は高齢者と低所得者のみにしか用意されておらず、現役世代は勤務先を通じて民間保険に加入する場合が多い。しかし、こうした手段を利用できない場合には、個人で保険料が年間数十万円もする高価な保険を購入せざるを得ず、医療保険に加入できない「無保険者」が存在してきた。米議会予算局(CBO)の試算によると、その数は全米で2600万人に上るという。

かねてから共和党は、オバマケアを目の敵にしてきた。伝統的に共和党は「小さな政府」を志向してきたが、オバマケアによって政府の役割は格段に大きくなった。医療保険への政府の関与を減らし、市場の競争を促進すべきだというのが共和党の主張だった。実際に共和党は、オバマ前政権の時代から、議会でオバマケアの廃止を何度も議論してきた。

得られない国民の支持

トランプ政権の誕生によって、共和党は宿願をかなえる絶好のチャンスを手に入れた。
成立から7年が経過したオバマケアには、対処すべきいくつかの問題点が浮上していた。力を入れてきた個人保険においては、保険料の高騰が伝えられる。地域によっては、採算が取れなくなった保険会社が撤退してしまい、個人による保険の購入が難しくなるところも出てきた。連邦政府の財政負担が増え続けている点も、大きな問題である。

ところが、いざ議会での審議が始まってみると、共和党による代替案は国民の支持を得られていない。各種の世論調査では、共和党の代替案を支持する割合は20%を割り込んでいる。国民にとっては、改悪と思えるような提案だからである。

ニュース速報

ビジネス

ハンブルクG20、全ての議題で一致は無理=メルケル

ビジネス

中国・香港債券相互取引、初日の売買高は70.5億元

ビジネス

焦点:都議選惨敗、年内解散なしの声 試される改造の

ビジネス

日立オートとホンダ、19年度中から電動車用モーター

MAGAZINE

特集:中国新戦略の誘惑

2017-7・11号(7/ 4発売)

中国の新戦略「一帯一路」にはチャンスとリスクが潜む。新たなチャイナ・マネーの誘惑と共産党の思惑

グローバル人材を目指す

人気ランキング

  • 1

    中国「三峡ダム」危機--最悪の場合、上海の都市機能が麻痺する

  • 2

    BMW、テスラ対抗で「3シリーズ」に電気自動車版9月発表

  • 3

    トランプがCNNを殴るプロレス動画の波紋

  • 4

    セックス、ピストル、ストリップ──ベルリン警察が公…

  • 5

    豪雨で160人死亡、相次ぐ水害に中国人は怒って...い…

  • 6

    都議選は都民ファースト大躍進 自民過去最低で安倍…

  • 7

    日本の中期防衛計画、最大の敵は財政上の制約か

  • 8

    中国産冷凍餃子に大異変 肉より野菜、そして健康重…

  • 9

    汚染された大地に住む中国人の「チャイニーズ・ドリ…

  • 10

    ISIS武装勢力が占拠の比マラウィ、住民5人の首無し遺…

  • 1

    中国「三峡ダム」危機--最悪の場合、上海の都市機能が麻痺する

  • 2

    米学生は拷問されたのか? 脱北女性「拷問刑務所」の証言

  • 3

    アメリカで「最も憎まれる男」の所業とは?

  • 4

    ISIS武装勢力が占拠の比マラウィ、住民5人の首無し遺…

  • 5

    ダイアナ元妃は、結婚前から嫉妬に苦しんでいた

  • 6

    男性にもある「妊娠適齢期」 精子の老化が子供のオ…

  • 7

    中国シェア自転車「悪名高きマナー問題」が消えた理由

  • 8

    北朝鮮の人権侵害はもう限界 今こそ対北政策の転換を

  • 9

    トランプが特別検察官ムラーを恐れる理由

  • 10

    BMW、テスラ対抗で「3シリーズ」に電気自動車版…

  • 1

    国交断絶、小国カタールがここまで目の敵にされる真の理由

  • 2

    アジアに迫るISISの魔手 フィリピン・ミンダナオ島の衝撃

  • 3

    大丈夫かトランプ 大統領の精神状態を疑う声が噴出 

  • 4

    米学生は拷問されたのか? 脱北女性「拷問刑務所」…

  • 5

    就任5カ月、トランプは馬鹿過ぎて大統領は無理

  • 6

    ロンドン高層住宅火災で明らかに イギリスが抱える…

  • 7

    アイシャを覚えていますか? 金正男暗殺実行犯のイン…

  • 8

    ISIS戦闘員を虐殺する「死の天使」

  • 9

    モンゴル人を大量「虐殺」 記憶遺産に値する中国の罪

  • 10

    駐車場ビジネスから「性上納」まで、北朝鮮軍のポン…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

全く新しい政治塾開講。あなたも、政治しちゃおう。
日本再発見 シーズン2
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 別冊

0歳からの教育 知育諞

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月