さよならいいこ

私は私だもの

スポンサーリンク

ブログを始めて3年目

最近は大きく環境が変わって、ずっと慌ただしい日々を過ごしています。

就職したのよ、この私が。思いのほか毎日楽しくて、すっかり馴染んでしまって。

 

なんやかんや、飽きた飽きたと言いつつも本当はブログに書きたいことはたくさんあって。でもそのために写真を選んだり文章のまとめ方を考えていたらいつまで経っても書けないだろうと思うぐらいにはバタバタとした日々を送っていて。

 

だから取り急ぎ、今日はとりとめもなくつらつらと書き殴ろうと思います。

 

f:id:sakenominimal:20170703220512j:plain

 

本当はブログってきっと、こんな風でいいんだよね。

ブログを始めて、たくさんの出会いがあって、炎上もあって、たまに好きと言ってもらえて、広告を貼ってお小遣いがもらえたり、もっと額を増やすにはきちんと読みやすく画像を選んで、だなんて。

 

そういうのもとてもとても楽しいのだけれども、なんだかいつからかそれで当たり前と思っている自分がいたような気がして。

 

こうやってとりとめもなく、身構えもせず書くのっていつぶりかなぁ(とか言いながらちゃっかり一枚ぐらいは画像を貼っているけれどもw もう習慣になってるんだね)。

 

ブログ仲間もブログと生きてる

同じくらいの時期にブログ始めたあの子が、ついに結婚だってさ。

当時は会社辞めたい仲間みたいなところがあったような気がするけれど、その子は踏みとどまって、会社でも新人の指導を任されるくらいにまでなって。

私は私で会社を辞めてぷーたらと旅行に行ったかと思えば、ある日突然興味のある仕事を見つけてサクッと再就職したりであるとか。人生って本当にわからない。

 

ネットから消えてったあの子

そうだなー、他には。ブログだけの話で言えば、私が勝手に本当に仲が良いような気がしていたような女の子に限って、ブログを辞めるという結末を迎えたから、いまでもたまにちょっと寂しいんだ。

 

まあ私が好感を持つような子だからね。ちょっと癖があったんだよねやっぱり。目立ちすぎちゃって、嫌になったみたい。まあ詳しいことは本人にしかわからないんだろうけれども。

 

もちろん、必ずしも続けることが良いなんて限らないんだよ。ブレない方がブログとしてはウケがいいのに、私はだらだらと続けて当時に比べてすっかり性格が丸くなってしまったし(たぶん)、全然更新もできなくなっちゃって、それってぐだぐだよねー。

 

でもあのときはたしかに一緒にいろんなこと話したりして、文章も読んだりして、彼女は私のこと好きって言ってくれた。あの子の方がずっといろんなこと知ってて文章も上手だったのに。

私、最後までそう思ってたこと、きちんと本人に伝えられていなかった気がするなぁ。

ブログを通してそういうのきちんと伝える練習をしていった今なら言えるのに、その頃にはもうブログの世界からいなくなっちゃったんだよあの子。元気にしてるかなぁ。

 

sakenominimal.hatenablog.com

 

つながったり見送ったり喜んだり慌てたり、ただ文章を書いていただけじゃなかったブログ生活、3年目。

 

No way to say

No way to say

  • アーティスト: 浜崎あゆみ,ayumi hamasaki,H∧L,Masato Ishinari,Akimitsu Honma,Ken Shima
  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2003/11/06
  • メディア: CD
  • 購入: 1人 クリック: 1回
  • この商品を含むブログ (14件) を見る
 

 なんとなく。久しぶりに聞きながらいろいろ思い出して書いてた。 

 

 

広告を非表示にする