最近ハマった遊び
この遊びをはじめたきっかけ
こんにちはママママママッマ(id:mskprpr)です。
最近になってこんな遊びを覚えたわけですが、思いついたきっかけはお風呂に入る準備をしていたときでした。
いつものように何気なく服を脱がしていたら、
なんと自分から服を引っ張って脱いだんです!
0歳ってそんなこともできんのかよ!!!!
と、その時はびっくりしただけで終わったのですが、なんとなくガーゼを見ていたらその時のことを思い出してちょっと試しにかけてみよう、と思いたったんですね。
実際にやってみたらめちゃくちゃ楽しんでくれたのでスーパーグズりタイムに一役買っています。
注意点
このくらいの大きいガーゼタオルを使います!
もちろん周りになにもないことが前提。
そしてコロンと倒れてしまうので、できれば下はマットか布団の方がいいです。
そしてこの遊びをした後ガーゼを出しっぱなしにしないこと!
子供が興味本位でガーゼを被って…なんて事故に繋がりかねませんので、私も目の届く範囲にいるとはいえ、気をつけています。
大丈夫、だとは思うけど過信はよくないのでね。程々にね。
遊びも真剣に
さて、こういう遊びをしている時みなさんはどんな気持ちで遊んでますか?
子供のことだから、なんて思っていませんか?
確かに、子供のやることや興味を惹かれることって、私達が理解できない部分もあると思います。でもだからこそ、一緒に遊ぶ時は真剣に遊ぶ!
これが私のモットーです。(ちょっと大げさだけど!)
だから旦那に見られていようが、変顔もするし、ロボットダンスもするし、本気で驚いた顔もします。場合によっては私もおならぷーくらいする!
子供に付き合って遊ぶ、というより私が遊ぶ!くらいの気持ちが大事ですよね。
今の私にはそれが当たり前のことだけど、以前の私はそれが出来ていませんでした。
子供の見抜く力
私には小学1年生になる甥っ子がいるんです。
その甥っ子がまだ5歳の時(私もまだ独身の頃)に、実家に遊びに来ていたことがあったんですね。
普段は遠方に住んでいるので接点が無かったというのもありますが、子供との接し方がまだわからず、正直どうしたら良いか全くわかりませんでした。
その時に「遊んで」と言われて、同じようにかくれんぼをしたんですが、当時の私はやりたいこともあったし、「めんどくさい」と思ってたんでしょうね。
「ちょっと遊んだら落ち着くだろう」と思っていました。
そしたら甥っ子がすごく怒って言ってきたんです。
「お姉ちゃん!ちゃんとやって!」って。
正直、子供ナメてました。適当に遊んであげれば満足するでしょ、と思っていた私を甥っ子はしっかり見抜いていたんです。
その後しっかり謝って「今度は本気でやる!」と言って遊んだんですが、不思議なことに「めんどくさいなー」と思って遊んでいた時よりも、本気で遊んでいる方が自分も楽しめたんですよね。(元がガキだからとか言わないで!!!)
子供といえど色んなことを感じているだろうし、子供といえど一人の人間です。言葉は拙くても雰囲気は伝わります。
だから息子が私と遊ぶ時、「手を抜かれてる…」とか「つまんなそう」とか思わせないように、これからも全力でぶつかっていこう!そう思っています。
それに色んな遊びをみつけて息子に思いっきり楽しませてあげたい!
全力で遊ぶぞー!!٩( ᐛ )وまってろ息子ー!
おまけ
ただいまヒャッハー委員会に参加しております。
自分の記事がどう見られているのか、Twitterの140文字やはてブの100文字では収まりきらない読者の感想をじっくり聞くことが出来るサービス
「あなたのその下書き、皆より先に読ませてもらってもいいですか?!」的な企画をはじめました。「ブログ査読サービス」はじめました。
勝手に呼び方変えたら怒られそう:;(∩´o`∩);:
遊び(ブログ)を本気でやる!
ここでも私は全力投球してます!!
ブロガーのみんなー!
あちまれええええええええええええ:;(∩´∀`∩);: