忘れっぽいので、月に一度 毎月1日あたり を目安に、
洗面所の歯ブラシと台所の食器洗いスポンジを交換するようにしています。
毎月一回の交換デー
前までは、スポンジも歯ブラシも、ダメージが目に見えるまで働かせていました。
スポンジは ぺしゃんこにクタクタになって、泡立ちが悪くなってくるくらい まで。
歯ブラシは ブラシが外側にハネてくるくらい まで。
…でもそれだと交換する直前くらいの日はけっこう使い心地が悪くなってきてしまってるんですよね。
以前はプチストレスを感じつつ、頻繁に替えるのはもったいない感じがしてギリギリまで頑張って使ってました。
でも、歯ブラシもスポンジも、湿っている時間が長いから雑菌がいっぱい…!
ずぼらなのでこまめにスポンジを漂白したりもしないですし(気が向いたら時々やりますが…)、
歯ブラシに関しては雑菌の繁殖もそうだけど、目に見えてブラシが広がってきていなくても、一か月も使うと歯垢の除去能力が落ちてきてるそうです。
なのでここのところは、消耗品と割り切って(もったいないとか思わないことにして…)月に一回は交換することにしています。
自分のことを大切に扱っている感じがするし、「使いづらくなってきたな~」ってストレスになってくる前に交換できるので とても快適です。
汚れもそこまで激しくないうちに交換できるのも気持ちいいです(*'ω'*)
愛用している定番
最近はお気に入りができてきたので、消耗品をリピート買いすることが多くなってきました。
スポンジ
最近よく買うのはオーエのひつじくんスポンジ。
はじめは「かわいい!」と完全に見た目買いだったのですが、こやつ意外とやりおります。
ふかふかで柔らかくて食器を傷つけなそうなのですが、意外とへたらない!!
1か月ならまだまだ余裕、おろしたての状態とほぼ変わらないふかふか具合で使えます。(漂白とかこまめにしないので、衛生面考えて交換していますが)
色が派手じゃなくて白なのもいい。
…けど、白いのでカレーとかトマトソースとかですぐ色が付きます。ご注意を。
とはいえシンプルな色味で使いやすいスポンジに意外と出会えなくて、今のところ総合的にはこのひつじくんスポンジが一番気に入っています。
かわいくて色もシンプルで このひつじくんがけっこう気に入っていますが、他にもぶたさんやカバさんもあって、どれも可愛いです。そして大きさがほど良くて持ちやすいのもいいです。
しかもこのシリーズはどれも、可愛いのにへたりにくく長持ちする気がします!
他にも、長持ちするという観点でかなり気に入っているスポンジがいくつかあります。
ダスキンのスポンジはひつじくんの比じゃないくらいめちゃくちゃ長持ちします。
時々漂白しつつ数か月使っても全然へたらなくて、でもさすがに替えるか…(笑)、と交換したレベル。
ちょっと大きい&使い始めは固いのですが、これが個人的には一番好き。
スポンジ部分が粗目なので、水切れがいい気がします。
反面、繊細な食器を洗うにはもしかしたらキズが気になるかも。固めなので。。
でもこの水切れの良さそうな粗いスポンジが個人的にはとても好きです。
すごく好きなんだけど、近くのお店に売っていないので通販じゃないと買えないところ・色がピンクや黄色で派手なのがちょっと不満で、最近は使っていません。
…と思っていたのですが、気づいたらモノトーン(と、いっても茶色とかもある、3個セット)っていうのも出たみたいでちょっと気になります。
スコッチブライトもめちゃくちゃ長持ち!!
これもわりと固い(多分、上部に貼ってある部分が固い)・手に持つと大き目です。
個人的には『そのへんのお店で買える、ダスキンスポンジ的な使い心地のスポンジ』という位置づけです。
これも、長持ちなのはとってもいいんだけど色が派手なのが残念です。。
パックスナチュロンのスポンジは、やわらかくて食器を傷つけなさそう! なのに、めちゃめちゃ長持ちします。
ぜんぜんへたりません。
ひつじくんスポンジとちょっと使い心地が似ていますが、こっちはドシンプルです。(笑)
飾りもなにもない。
長持ちして、柔らかくて食器に優しそうでとってもいいのですが、ひとつ残念なのが こちらも【色】。
派手じゃなくてそこはいいんですけど、『ナチュラル』という色のとおり 新品でも黄みがかっていて…なんとなくクリーンじゃないというか。。地味、ともいうか。。
新品なのに、ちょっと古ぼけてる雰囲気な気がして。
白とか黒とかあれば嬉しいなぁ。
あとこれもちょっと大きめです。
歯ブラシ
もう長いこと『タフト24』をリピートしています。
やわらかめのブラシが好きなので、【SS】の色はホワイトを いつもAmazonか楽天で買っています。
(この歯ブラシ、ちょっと固めなので普段使ってるのより一段階やわらかめの表示のを買うといいです。普段固めなら普通・普段普通ならやわらかめ、というかんじで)
歯医者さんで、「ブラシの先端は山型カットのものよりもまっすぐ揃っているもののほうが歯垢を落としやすいですよ」とアドバイスされました。
歯科用歯ブラシで質が高いのに、1本100円~150円程度とお安いです。
(以前は、ドラッグストアとかで180円くらいのを買ってました)
見た目がつるっとシンプルなのもいい◎
毛がみっちりしていてしっかりと磨けるのもいい◎
そしてすごく長持ちします! なかなかブラシがはねない◎
奥歯の奥(親不知側、歯茎との間)が歯ブラシだとうまく届いていないみたいで、以前は時々歯茎が腫れて痛くなってました。
歯医者さんで「ワンタフトブラシで軽くなでるときれいにできて、腫れることはなくなりますよ」と言われて試してみてから、なんと一度も痛くなってない!!
ということでわたしにとってワンタフトブラシは必需品です。
特に「これじゃないと」ってこだわりの物はないけれど、Lapisのブラシはつるっとシンプルな形&白色があるので気に入ってます。
交換した物も もう一か月お掃除用に使います
スポンジも歯ブラシも、お掃除用としてもう1~2か月は頑張ってもらいます。
どっちが掃除用かわからなくなっちゃうといけないので、いつも油性ペンで【そうじ】と書いてます。
ちょっとださいけど!笑
そして定位置へ
台所は、セリアのピタッコフックを横向きに貼って、そこにスポンジとかお掃除用歯ブラシとか、写真に写っていないけどメラミンスポンジとかも 引っかけています。
前は置き場所がなくて、そのへん(食器洗剤※右側のポンプ※の隣あたりとか)にポイと置いていましたが、なんとなく不潔な感じがして。。
引っかけることで 直置きよりも、気分的に良くなりました!
落っこちてくるかな~ってはじめ心配でしたが、意外とちゃんと引っかかってくれてます。
洗面所も新しい歯ブラシくんたちをいつもの場所にセット。
これでまた一か月、気持ちよく使えます。(*'ω'*)
★この記事を気に入ってくださった方は、ブックマークやツイートをしていただけると嬉しいです!ブログを更新する励みになっています。いつも読んで下さりありがとうございます。
★読者さん・フォロワーさんを大募集中です!もしも気に行って頂ければ、ぜひよろしくお願いします!
☆読者登録→
☆ツイッター→ 塩くま(@vshiokuma)