ブログのトップへ

2017年07月03日

荷物届かず、連絡も取れず…Amazon提携の配送業者「デリバリープロバイダ」への不満続出中

1 名前:ノチラ ★:2017/07/03(月) 11:38:23.18 ID:CAP_USER.net
1Amazonが委託している配送業者「デリバリープロバイダ」への不満を訴える声が、ここのところTwitterなどで激増している。

デリバリープロバイダとはAmazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称で、同社のホームページを見る限り5社が登録されているのだが、利用者から「商品が届かない」「連絡が取れない」「時間指定をしても守られない」といった不満が相次いでいる。

ここ最近になって急増しているのは、ヤマト運輸の当日配送撤退の影響などによって取扱量が増加したのが直接の原因とみられるが、担当は地域によって決められているため、利用者の側で回避することは実質できず、そのこともまた利用者の不満を招いているというわけ。

なお、配送便の中で「お届け日指定便」についてのみ、多くのデリバリープロバイダがサービスから外れるため、確率は下がるとの噂があるので、どうしてもというときはこの方法を試すか、あるいはデリバリープロバイダを経由することのないコンビニ受け取りを利用するのがよさそうだ。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1068372.html

6: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 11:43:17.66 ID:jpXHZT6d
な、ヤマトの諸君は偉大だろw

19: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 11:53:27.49 ID:z98G/IOA
クロネコに感謝しとけ

24: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 12:01:03.48 ID:QMU7eqsz
クロネコに土下座しろよ

29: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 12:06:48.06 ID:hG657R2r
まあ払うべき金は払え、っていう事だね。

31: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 12:11:43.54 ID:2DvskjoE
ヤマト運輸のサービスを、他社でやれるわけが無い。

32: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 12:13:52.61 ID:w94Hwpv+
Amazonで迂闊に購入できないな

37: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 12:20:16.76 ID:lj9yzakW
頼む、ヤマトで継続してくれ!
本当に便利なんだ
当日とかいらないから

42: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 12:24:14.60 ID:6/qM9S3K
曲がりなりにも業者でこの状況に陥ってるわけなのに、
いずれは個人に配達させるとほざいてるアマゾンはマジキチだな

48: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 12:28:59.90 ID:6GwOCdeQ
配達日がマジで遅すぎる 
普通に近所の小売りで買うこと増えた

54: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 12:31:37.54 ID:2X2tpWM+
結局はなんだかんだいってもヤマトが偉かったんよ。
結局は配送頼みの商売だからな。
この経費はケチっちゃいけなかったんよ。

55: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 12:33:14.49 ID:PJh930rP
プライムは早く届けるとか日時指定が出来るとかじゃなくて
ヤマトを選べるってサービスにしたほうが会員増えたんじゃないんですか?w

59: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 12:34:52.34 ID:+GfptDpe
知名度のない宅配業者が持ってくるが、
宅配事業が始まった昭和かと思うくらいレベルが低いな。
「素人じゃないんだから」ってレベル。

66: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 12:40:59.88 ID:yOR/u2y9
配送業者が凄かっただけでAmazon自体はどクズなわけだったのね

67: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 12:41:23.60 ID:PJh930rP
こういう所が外資系だなーって思う

79: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 12:55:39.26 ID:iyTwNzbl
そんなんアマゾンより余所に行くわw

83: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 13:01:17.79 ID:KRYGgome
えープライム入ったのに,ちゃんと届かない可能性あり?

86: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 13:05:08.43 ID:kx1Xy3GA
アマはヤマトの能力知らなかったんじゃないの?
代わりはいくらでもいると高をくくってたんだろ

90: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 13:08:14.82 ID:e4jwD8UH
商品が届かない。。。連絡しても反応なし。
訴えるにも5万程度の商品だから裁判費用の方が高い。。。

アマゾンは終わった。

95: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 13:12:49.20 ID:uUd4af5k
嫌なら買わなくて良いから
これぐらいの苦情はスルーできる人しかできない仕事

114: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 13:40:42.17 ID:bUqfNjeZ
素人に配達させるって話とは別件なのか
あれが始まったら苦情どころじゃ済まんぜ

127: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 13:51:39.54 ID:CEeX3Wzc
配送業者をケチるAmazonが悪い

批判されるべきはAmazon

131: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 13:53:38.08 ID:1Eu9C3Os
「代わりは見つけられるからさぁ」
でこのざまか

138: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 14:01:02.76 ID:262ExzBz
ぶっちゃけ翌日でも十分速いと思うのに
当日とかやんなくていいと思うんだ…

154: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 14:21:56.87 ID:CqHburhT
これまでうまくいってたのは運送会社がうまくやっただけ

158: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 14:24:46.58 ID:a6BzHulE
せめて日本人使ってくれよ
遅れた理由聞いてもチンプンカンプンだわ

168: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 14:38:07.26 ID:dU0dqDzN
不便な時代になったな

177: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 14:46:19.18 ID:JeGMORv6
今までがおかしかった。100円のものをヤマトが運んでも送料無料なんて。
ああ、オレはさすがにそんな頼み方をしたことはないよ。せいぜい安くても1000円ぐらいまで。

184: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 14:50:54.11 ID:W/VxFl2p
そらそうだ
全部ヤマトの企業努力で成り立ってたんだから

188: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 14:55:47.83 ID:Sdj5Lp3c
Amazonのビジネスモデルも破綻の兆しが見えてきたな

194: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 15:00:19.53 ID:xKwrj1LT
ほらねこんなもんよヤマトでできないのを他ができるわけがない

196: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 15:01:47.91 ID:nRQnlkXZ
そりゃ大手ヤマトと比べりゃ質は格段に落ちるさね

198: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 15:02:10.02 ID:PJh930rP
割れ物を送る時はヤマト
日時を守って欲しい時はヤマト

送る側でもこれは今に始まったことじゃなくて昔からだしな

206: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 15:10:25.18 ID:hI61MynG
金がない企業が適当に扱われるのはどこでも一緒。
嫌ならより高い送料を払ってよいサービスを提供してもらうしかない。

238: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 16:10:26.85 ID:0ejzBoNH
大手がなぜ大手なのか少し考えりゃわかるだろうに
誰でも出来るなんて馬鹿の妄想でしかない

263: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 16:56:20.20 ID:dGz723z7
なんだかんだ言ってもヤマトはまともだったということ

272: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 17:06:43.26 ID:GoQ+Uahp
マジでアマゾン終わったな
退会して正解だった

276: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 17:15:55.59 ID:rzSJIiF6
これが本当のkonozama

299: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 18:07:04.25 ID:yFZ1PRdB
送料高くてもヤマト選べるなら指定するわ
そういうサービス始めれば良いのに

72: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 12:45:19.90 ID:sf2C+pYT
もうヤマトがネット通販やりゃよくね?

84: 名刺は切らしておりまして 2017/07/03(月) 13:03:12.00 ID:jCHfR88L
>>72
天才現る


元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1499049503/



Powered by livedoor
dqnplus at 19:22│Comments(176)社会




この記事へのコメント

1. Posted by     2017年07月03日 19:23
こうなると思ってた
2. Posted by     2017年07月03日 19:24
ひとけたなら
韓日友好は永遠
韓日共同開催オリンピック成功させよう
3. Posted by      2017年07月03日 19:25
とりあえず午前指定にしても堂々午後に持ってくるのだけはやめてくれねえかな こっちも都合があるのに ひとこと謝罪すらしねえし
4. Posted by     2017年07月03日 19:25
最寄りのコンビニ止め最高
相手を待たなくても自分の都合で取りに行ける
5. Posted by    2017年07月03日 19:26
頑張ってたのは配達員だけでヤマト自体はトップの私腹肥やすだけで残業代すら払ってないじゃねえか
6. Posted by     2017年07月03日 19:26
TMGの悪夢再び
7. Posted by     2017年07月03日 19:27
他国と同程度じゃねーのかね、これがw
8. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします   2017年07月03日 19:27
(;,゚Д゚)もう予約しちゃったよ、どうすんだ・・・
9. Posted by     2017年07月03日 19:28
ヤマトが偉かった訳ではないのでは?
労働に銭払わなかったアマが愚かなだけで
10. Posted by     2017年07月03日 19:28
プライムで時間指定すればそんなのこないだろ
11. Posted by     2017年07月03日 19:28
知ってた
12. Posted by ヤマト   2017年07月03日 19:28
お断りしますw
13. Posted by     2017年07月03日 19:28
これまででも、ヤマトにクソ文句言ってた奴、結構いたよなぁw
今どんな気持ち?w
14. Posted by     2017年07月03日 19:29
俺もだがプライム会員辞める奴続出するだろ…
Amazonどんだけアホなんだよ。
15. Posted by あ   2017年07月03日 19:30
ヤマトと比較したらそりゃサービスが悪くなるよ。
16. Posted by ななし   2017年07月03日 19:30
ヤマトが凄すぎただけだったな
17. Posted by    2017年07月03日 19:31
指定日に届かなかったらピザみたいに代金タダにしようぜ
18. Posted by     2017年07月03日 19:33
当日配達辞めればいいのにねぇ
19. Posted by    2017年07月03日 19:33
通販は売るだけでなく 届けるまでが仕事
20. Posted by    2017年07月03日 19:33
Amazon「は?運賃値上げ?ヤマトごときの下請け業者が舐めたこと言ってんじゃねえよ。個人事業主こき使って安く運搬するわ。」

Amazon「個人事業主が働かねー。」
21. Posted by    2017年07月03日 19:33
ヤマトボロカス言っといてこれな
22. Posted by     2017年07月03日 19:34
ヤマトはヤマトで上がクソって構造何ら変わってないし相対評価で褒められやせんわね
いずれにせよ現場の兄さんらが救われりゃそれが一番ええなあ
23. Posted by     2017年07月03日 19:34
>>17
お前みたいなのが居るかおかしくなった
24. Posted by 名無し   2017年07月03日 19:34
5年前にメインをヨドバシに切り替えたワイ、高みの見物
25. Posted by は   2017年07月03日 19:34
取りに行くから安くして
26. Posted by あ   2017年07月03日 19:34
目黒のアルコタワーアネックスに凸すればいい
あるいはアルコタワー付近歩いてる尼の社員適当に捕まえて問い詰める嫌がらせ
27. Posted by    2017年07月03日 19:35
まさに昨日6時間遅れで届いたな
今まで結構買ってたけどガチでこれからは使うの迷うレベル
28. Posted by あ   2017年07月03日 19:37
よくもこの連中はヤマトを批判してたな。ヤマト以外にも代わりはいるんだぞ!とかこんなヤマトは弱音吐くだのとか。
29. Posted by     2017年07月03日 19:37
プライムで日時指定すればヤマトになるはずなんだけど
もう変わったの?
30. Posted by    2017年07月03日 19:38
まあAmazon利用止める良いきっかけではある
ヨドメインにしつつ、嫌いだけど楽天使うかねえ…
31. Posted by    2017年07月03日 19:38
クロネコヤマトの優秀さが際立つ結果に
32. Posted by    2017年07月03日 19:39
amazson終わったな
33. Posted by    2017年07月03日 19:40
複数の理由で書籍は近所の本屋で取り寄せてるけど悪くないよ。
2日あれば届くし、そこまで急いで読みたい本なんてないし。
34. Posted by 774   2017年07月03日 19:41
ごちゃごちゃ煩いなw
嫌なら店頭で買えやwww
35. Posted by     2017年07月03日 19:41
でもこのまま通販市場が拡大し続ければ
ヤマトでも支えきれなくなるよ
アマゾンなんて配達する人たちの事なんて何も考えてないし
36. Posted by 名無し   2017年07月03日 19:42
※33
ヨドなら書籍でも4パーのポイント付くとステマしとく
37. Posted by マリー   2017年07月03日 19:44
Amazonの日本での成長はヤマト運輸のサービス無しでは無理だったよね
38. Posted by     2017年07月03日 19:45
※20
値上げどころかアマゾンが値下げ交渉してきてたんだけどなw
取引量が増えたから値下げしろって
39. Posted by     2017年07月03日 19:45
俺はヤマトで指定日に荷物こなかった事が2回ある
ヤマトを神格化してるヤツ多すぎ
40. Posted by         2017年07月03日 19:46
よくわからないけど
日時指定すればOK?
俺が休みの曜日とか
41. Posted by     2017年07月03日 19:46
ヤマトですら無理なもんは無理だわそりゃ
42. Posted by     2017年07月03日 19:46
何この気味悪いヤマト信者は
この配送業者が低レベルなだけでヤマトが偉大という結論には至らない
43. Posted by    2017年07月03日 19:47
マジか。世界一時間厳守にシビアな日本でなら成功すると想定していたが、修正する必要性が高いな。来週のフロント会議では注目される案件だ。こんなにも早く且つ無料で情報を提供してくれる君たちに感謝する。
44. Posted by     2017年07月03日 19:48
仕事で使い分けてると最後はクロネコヤマトになるのはわりと常識。トラブル率がだんち。
45. Posted by 名無し   2017年07月03日 19:48
ヤマトの通販…
お中元、お歳暮サービスならあるけど、あれ高いぞ
いろはすで2000円だからな
46. Posted by     2017年07月03日 19:49
なんか久々に胸がすっとするニュースだわ
いや尼に迷惑かけられて人には悪いけど、こういう形でも頑張ってた人が認められるっていいことじゃないかと思うよ
47. Posted by 名無し@MLB NEWS   2017年07月03日 19:49
わからん
何でこれでニートどもが勝ち誇ったような口を利くのか分からん
便利だからといって買って自分たちも利用してたんだろうが
48. Posted by 名無しさん+   2017年07月03日 19:50
配達用子会社作っても、ヤマトに追いつくにはどれだけの年月とコストがかかるのですかねぇ・・・
49. Posted by 名無し   2017年07月03日 19:51
※44
運ぶ物によるんだろうけど
最終的に陸路はヤマト、コンテナ(海路)は日通になるよなw

やっぱ最大手はお値段なりの仕事してるわ
50. Posted by     2017年07月03日 19:52
老舗は伊達じゃなかった
51. Posted by 名無しのプログラマー   2017年07月03日 19:52
デリバリープロパイダーってその地域の中小配送業者使うから
品質に凄くバラツキあるんだよね
52. Posted by    2017年07月03日 19:52
基本代引きだから届かなくても別に構わんな
53. Posted by    2017年07月03日 19:53
でも尼は尼で送料無料だから急ぎじゃない物はこれからも利用するなぁ
54. Posted by    2017年07月03日 19:54
アマゾン終わりの始まり
55. Posted by    2017年07月03日 19:54
あまりにも予想通りの結果だな
56. Posted by 名無しのスターライト   2017年07月03日 19:54
日本の配送業者で現状
数多く取り扱って優秀なのってヤマトしかないとおもってたけど
57. Posted by ななしさん@スタジアム   2017年07月03日 19:54
ヤマトが持ち上げられてるけど、ヤマトも十分クソなんだがな
他同業者から見ればまだマシってレベル
というか、日本のインフラ(道路など)使って商品を配送してんだからアマゾンは日本に税金払え
58. Posted by     2017年07月03日 19:55
色々不満言われるてるが、なんだかんだ言ってもJP・ヤマト・佐川は別格だからなあ…
制服すら統一されてない下受けのサービスとは比べるべくもない
59. Posted by YouTube大好き名無しさん   2017年07月03日 19:55
ヤマト、値上げしてもいい!今まで通りアマゾンでやってくれ!

しっかしヤマトに謝れとか
ヤマトにもんく言ってたなwwwとか
ヤマト関係者でもなんでもない
ゴミみたいなクズどもがわいてきてうっざいわ!
60. Posted by     2017年07月03日 19:55
逆に今他のECサイトが「ヤマトがお届けします」って宣言したら
結構宣伝効果あると思うんだけど
61. Posted by 名無し   2017年07月03日 19:56
コンビニも預かる荷物増えすぎたら忙しくなるというね。
ヤマトさん偉大だな。
62. Posted by    2017年07月03日 19:56
半年くらいアマゾンは利用してないな
検索してもマーケットプレイスとかわけわからんのが出てきたりして
欲しい商品がヒットしにくいんだよ
買えるものはすべてヨドバシ
63. Posted by     2017年07月03日 19:57
出品元によっては自社で通販サイト持ってるからそっちで買うのもありだよね
64. Posted by    2017年07月03日 19:57
尼在庫の出荷が全面的にヤマトじゃなくなったら倉庫としても終わるなザマァ
65. Posted by      2017年07月03日 19:57
Amazonに問い合わせして舐めプーな回答されたことがあったから二度と使わないことにしてる。
(wとか顔文字使うとか、潰れてほしいわ
66. Posted by    2017年07月03日 19:57
※60
他のECサイトだと送料800円〜とかだからな
尼は2、3日遅れる代わりに送料無料
他ECサイトは送料有料だけど当日便
って感じで住み分けてくのが1番だと思う
67. Posted by    2017年07月03日 19:58
さてkonozamaの次の一手はどうなることやら
地に落ちた信用は容易に回復せんぞ
68. Posted by     2017年07月03日 19:58
さっき来たのはクロネコだったぞ。
昔は佐川だったし、日本郵政だってやろうと思えばできるだろう。
ただ、Amazonが物流を舐めてたのは間違いない。ひょっとして、Amazonはまだ日本市場から撤退できると考えてないだろうな?」
69. Posted by 名無しさん   2017年07月03日 19:58
ビジネスチャンスだ
アマゾンの代わりになるような通販サイト誰か作れよ
70. Posted by    2017年07月03日 19:58
アマゾンは違法なものの出店を注意しても
完全無視するから嫌になっていた
71. Posted by     2017年07月03日 19:59
>>6
独占したくて他社より安く請け負って蹴落としといてやっぱり無理でしたって放り投げたヤマトが偉いって?www
そういうのを安請け合いって言うんだよ。
その点佐川は先が読めてるから早々と手を引いただろ?
72. Posted by 自他とも認めるパーティマン   2017年07月03日 19:59
先日、白ナンバーで小包配達している車をみた。そのうちコストカットの結果アマゾンの荷物で一杯になるかも。
73. Posted by     2017年07月03日 19:59
プライム会員って3日以内に届くってことだから日本でプライムに入るメリットは映画みたい人と東京の一部地域に住んでる人だけだよ。
74. Posted by 名無し   2017年07月03日 20:00
>>72の発想が普通だろ
ヤマトも羽田クロノゲートのついでに通販用巨大倉庫併設すればよかったのに
75. Posted by     2017年07月03日 20:00
当日とか翌日の配達じゃなくていいよ
すぐ欲しい場合は追加料金で、そうでない場合は1週間くらいの間で
配達にすればいい(勿論ちゃんとした配送業者で)
76. Posted by    2017年07月03日 20:00
イギリスのアマゾンとかこんなもんじゃないらしいぞ
77. Posted by     2017年07月03日 20:00
amazonがたいしたことしてないなんてみんな知ってた。
78. Posted by    2017年07月03日 20:01
※69
ビジネスチャンスってもただ通販サイト作るだけじゃ価格で圧倒される
とりあえず巨大倉庫と資本が無いと無理だな
79. Posted by ななしさん@スタジアム   2017年07月03日 20:01
ヤマトを奴隷のように使った罰だなw
80. Posted by 名無し   2017年07月03日 20:01
これも安倍が悪い、早く与党政権交代しろ(適当)。
81. Posted by      2017年07月03日 20:01
反日売国脱税企業Amazonはさっさと潰れろ!
Amazonで買い物してる連中を全員テロ等準備罪で捕まえろや!!
82. Posted by     2017年07月03日 20:01
商品が届かないはヤバイな
83. Posted by     2017年07月03日 20:01
自社で配達しろよ。
それが出来ないならおとなしくヤマトつかっとけ。
84. Posted by    2017年07月03日 20:02
ペイジー使えなくなったのもあってもうアマゾン使うのやめてヨドバシ使ってるわ
もうアマゾン使わなくてもよさそう
85. Posted by あ   2017年07月03日 20:02
猫の手も借りたい
86. Posted by     2017年07月03日 20:03
デリバリープロバイダ配達でかなり個性的な名前の人が担当だった
単純に珍しい苗字(と名前)だなぁと思って検索したら年代風体地域が全部一致する前科者がヒット
それでそこ使う通販業者というかアマゾンだけだからアマゾンは使わなくなった
87. Posted by     2017年07月03日 20:03
Amazon今までありがとう。君のことは忘れないよ
あ、でもKindleは使うから完全撤退は勘弁な!
88. Posted by あ   2017年07月03日 20:04
この会社名を公表されてんのか?
公表されてないんならそら好き放題するよ!

底辺のカス会社に依頼すんなやアマゾンさん!
値上げしてもいいからヤマトか佐川と
仲良くしてくれ!
89. Posted by    2017年07月03日 20:04
ヤマトが被害者みたいな扱いだけど被害者はドライバーで加害者はヤマト上層部だろ
90. Posted by    2017年07月03日 20:04
お中元商戦のタイミングだしな…
ゆうぱっくですら参入直後が繁忙期でやらかしてるぐらいなのに…
91. Posted by    2017年07月03日 20:04
>42
信者つーか、昔宅配は主に郵便局がやっていたんだけど、その時代から、宅配業に特化し日本最大の宅配業者だった郵便局を駆逐して、トップの宅配業者になったヤマトだから普通に凄いと思うぞ

偉大といえば、偉大なんじゃないのか?
日本でトップが、偉大じゃないというなら、偉大じゃないんだろうけど、俺は凄いと普通に思う
92. Posted by 都民は二の次   2017年07月03日 20:06
やっぱり都民はクソだな
93. Posted by あ   2017年07月03日 20:06
佐川もホント酷いからな
4日間も営業所に保管しといて「お届けに上がりました〜」じゃねえよ
94. Posted by     2017年07月03日 20:07
通信販売なんだから配送の品質を落とすと価値が下がるのは当たり前。
95. Posted by     2017年07月03日 20:09
自分のとこは、いつも同じ人が到着日の午前中に持ってきてくれるけどな。
96. Posted by .   2017年07月03日 20:09
まさに今届かない
日時指定すればよかった
97. Posted by     2017年07月03日 20:10
自社配送してるヨドバシを見習え
98. Posted by 名無しさんファミリー   2017年07月03日 20:11
あたらしいうんぬん言ってた馬鹿は
つぎは、アマゾンじゃなくてもいいとか
ほざいてそう
99. Posted by 名無しさん   2017年07月03日 20:11
みんな何をそんな急いで買い求めてるんだ
100. Posted by 名無しさんファミリー   2017年07月03日 20:12
5
デリバリーは、残業代という文字がないぞ笑
101. Posted by    2017年07月03日 20:12
これ海外の話じゃないのか・・・
102. Posted by なな   2017年07月03日 20:13
殿様商売で佐川に文句垂れてた結果、佐川側から切られたアマゾンジャパン。さすがです。ジェフ林田かっこよすぎ!
103. Posted by     2017年07月03日 20:14
ヤマトの偉大さに気づいたか!
104. Posted by なは   2017年07月03日 20:14
そういや、あったな、TMGとか
105. Posted by    2017年07月03日 20:14
大量に湧いた詐欺グループの騒動で尼のふざけた対応で
とっくに見切りつけたからどうでもいいやw
クソ尼は日本市場で大苦戦するがいいわ!
垢も抹消したし、二度と尼で買い物はしない。
106. Posted by なな   2017年07月03日 20:14
Amazonアシスタントとかいうウイルス撒き散らしてる場合か
107. Posted by 名無しさん   2017年07月03日 20:14
このままなら売り上げかなり下がるだろうな
Amazonかなり使ってたけど、もう主軸は楽天にしてるしな
108. Posted by     2017年07月03日 20:15
なんで、ヤマトor佐川なの??
両方でアマゾンやれば負担が半分になるじゃん
109. Posted by     2017年07月03日 20:15
荷物が届かなかったらAmazonはどういう対応なんだ?
再度別の業者で発送してくれるのか?それとも泣き寝入りを要求されるのか?
110. Posted by                           2017年07月03日 20:15
メガネかけた高学歴みたいな兄さんがきたな
111. Posted by     2017年07月03日 20:15
最近のamazonは迷走してるな
112. Posted by      2017年07月03日 20:16
まぁいくら尼をさげても
対抗できる企業無ければ尼一強は変わらないんですけどね
113. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん   2017年07月03日 20:18
注文してるのに商品確保出来ないのでキャンセルしますが多くてイライラする
114. Posted by ななしさん@スタジアム   2017年07月03日 20:18
※112
ヨドバシ:「やあ」
115. Posted by    2017年07月03日 20:19
今更競合他社に流れる人少ないだろうしヤマト続行するより多少流れる損のほうが少ないと踏んでてもおかしくないな
116. Posted by     2017年07月03日 20:20
一回こうやって質の悪い業者に頼んだ例を客にも知らしめた訳だから
ヤマトで値上げしても前ほど文句は出ないはずだ
117. Posted by     2017年07月03日 20:21
※69
無理無理
大手オークションサイトですらチョソ丸出しのヤフオク→メルカリ という悪化
この国は拝金主義者の餌食になって終了
118. Posted by     2017年07月03日 20:21
ヤマトの経営者がひどすぎるわ
まともな交渉してなかったんだろ、アマゾンと
社員の頑張りを、本当に無駄にした
本当の本当に無駄にした、害悪過ぎるだろ
119. Posted by    2017年07月03日 20:22
※112
薄利多売の倉庫業務で今更売上高だけ競っても意味ねーっての
120. Posted by なーなしさん!   2017年07月03日 20:22
で、この記事に
“Amazonの物流代行サービス”って
バナー広告が出て来るのは何の皮肉?
121. Posted by    2017年07月03日 20:22
この前の土曜日、デリバリープロバイダで業者は桃太郎便だったけど、普通だったぞ?受取時の対応も腰低かったし。
業者によるんじゃないかな?外れ引くといやな目にあうかも。
122. Posted by     2017年07月03日 20:22
80円の電球1個をゆうパックで翌日届けるヨドバシは?
123. Posted by 名無し   2017年07月03日 20:22
amazonは安かろうなんだから悪かろうでもしゃーない。
124. Posted by 名無し   2017年07月03日 20:23
日本の業者にこれまでの倍、いや3倍くらい持って行って
「こんだけ金出すんで人を雇ってちゃんと届けてください」って
頭下げるしかないんじゃね
125. Posted by     2017年07月03日 20:24
ヤマトが通販するかも?・・・株買っとくか・・・結構高けえな
126. Posted by 名無し   2017年07月03日 20:26
最大手のヤマトが捌き切れない物量を他で捌ける訳がない
業者の質以前の問題なんだろうな
127. Posted by     2017年07月03日 20:27
※114
順位では次いで国内2位かもしれないけど売り上げは桁違い
128. Posted by    2017年07月03日 20:28
コンビニ受け取りにしたいのに、自宅しか選べないのなんとかしろよ
129. Posted by     2017年07月03日 20:29
これ食らったよ。
土曜朝に付くように、木曜夜に注文。
金曜夜にいきなり「配達員の不足で遅れます」のメール。
土曜には来ず、電話掛けてもずっと話中(わざとか?)。
結局日曜の夜に来たけどずーっと家に缶詰。
平日は仕事が朝から晩まであってまず受け取れないからな。

「代わりはいくらでもいる」と高を括ったアマゾンだったが素人集団じゃ相手にならなかったな。
ヤマトの株だけ急上昇。
130. Posted by    2017年07月03日 20:29
amazonが元凶
131. Posted by      2017年07月03日 20:30
通販終焉の日も近い
結局アナログ最強
132. Posted by 名無しの偉人さん   2017年07月03日 20:31
アメリカ国内だと人口密集率が低いし家がデカいから、
大抵ボックスか家の近くにポイ、が大半なようだからなぁ
日本みたくせまっ苦しいトコに住んでるのなんて、
アメリカでは利用自体が困難な貧民層位だし。

日本の流通事情を軽く考えすぎなんだよ
133. Posted by     2017年07月03日 20:31
てか客の求めてるもん勘違いしすぎだろ
次の日に配達なら魅力感じるけど即日配達とか求めてねーわ
134. Posted by    2017年07月03日 20:32
Amazonは横暴だけど、あたらしい事に飛び込んでいく姿勢はさすがだと思う
というか日本が保守すぎるだけなんだろうけど
ヤマトも、いつまでも品質だけの一辺倒でうまく行くと思わないほうがいいんじゃないかな
135. Posted by     2017年07月03日 20:33
酷いのはわかるが「日本スゲー」教徒が飛びついているのが気持ち悪いな
136. Posted by    2017年07月03日 20:34
Amazonが消えたら笑うなXD
137. Posted by    2017年07月03日 20:35
※132
ロンドンとかは密集地だからノウハウが無いとは思えないが。
138. Posted by 阿保   2017年07月03日 20:35
日本のサービス業は生産性が低いとか言ってるウンコどもに
この事例を教科書にして千回音読させろ。
139. Posted by    2017年07月03日 20:39
生産性低いのは事実だ
時間の使い方が下手すぎて人件費ばっかり食ってるのが日本企業
140. Posted by     2017年07月03日 20:40
そもそも現場が限界だって言ってるのに海外がどうとか関係あんの?
141. Posted by     2017年07月03日 20:40
ヤマトは自分のところで試行錯誤して密林用のシステム作り上げたけど、密林は自分でシステム作らなきゃいけない
ヤマトと同じようにやってくれると思って丸投げしてたら駄目に決まってる
142. Posted by     2017年07月03日 20:40
Amazonはここ1年ぐらいでガクッと質が下がったな
今までのビジネスモデルに無理があったとしか
143. Posted by    2017年07月03日 20:40
アマゾン倉庫で受け取れるようにすればいいのに。
144. Posted by 名無しのプログラマー   2017年07月03日 20:42
土下座先はドブラックな中で血反吐はいて運送してる運ちゃんなんだよなあ
145. Posted by あ   2017年07月03日 20:43
利便属性の生産性に限界がみえた
つまり資本主義の合理性の力に限界ができたということ
これは決定的な何かが決定的に動くことになるな間違いなく
いいか悪いかしらんが
146. Posted by     2017年07月03日 20:43
ヤマトの営業所止めは流石にヤマトが運ぶよね?(震えながら
147. Posted by    2017年07月03日 20:43
でもやっぱり送料払うくらいならネット通販なんぞ使わんわ
148. Posted by     2017年07月03日 20:43
配達してくれなくて良いから、倉庫で渡してくれよ。
149. Posted by     2017年07月03日 20:43
佐川の時と一緒だから別に驚きはしないけどね

日時指定で午前中でお願いしたのに夜になっても連絡すら来ない
翌日朝一で連絡しても誰も電話に出ない
一週間ぐらいしてから不在通知が入っていたから再配送を日時指定で依頼したけど・・・repeat

偉大かどうかは知らないけどヤマト運輸はかなりまともなんだよ
大幅に遅延するなら連絡くれるし、ちゃんと電話も繋がるし
150. Posted by    2017年07月03日 20:44
プライムで日時指定してるからクロネコしか見たことなかったけど
大変そうだな
151. Posted by    2017年07月03日 20:45
楽天批判してる奴がやたら多いけど、
アマゾンのほうがもっとクソじゃん。
152. Posted by    2017年07月03日 20:47
そういや久々にアマゾンで買い物してヤマト便だったんだけど、初めて指定時間遅れてたわ
連絡はくれたけどヤマトもなんか環境変わったんかね
153. Posted by     2017年07月03日 20:47
一昨日の荷物がアマゾンでの出荷・配送情報とは関係なく早めに届いた理由はこれかw
154. Posted by    2017年07月03日 20:48
プライムはヤマト使えるってだけで十分な気がするわ
時間通りに届くのが一番大事
155. Posted by 名無し   2017年07月03日 20:49
以前から千葉 市川勝田台はカトーレックだけど特に問題ないなぁ
市川の営業所がボロすぎてアマゾンとの対比が凄くて泣けるけど
156. Posted by    2017年07月03日 20:49
いやお前らヤマト運輸を過大評価し過ぎだわ
俺は一ヶ月に一回時間指定で荷物を受け取るけど、この半年で時間指定が守られたのは二回しかないし
一回は冷蔵指定の荷物を冷凍でよこしやがったせいで全部凍って台無しになった
まぁきちんと謝罪されたけどさ。勘弁してくれと思うよ
157. Posted by     2017年07月03日 20:50
不満噴出しても、安さには勝てないんですよね〜

どんなに酷くなろうと、結局多くの人が利用するから改善する気はあまりないだろうね
158. Posted by アフィ2ch他コメスレ消し引込差込勢いマルウェア改変書換等有り   2017年07月03日 20:50
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
159. Posted by 浜風吹けば名無し   2017年07月03日 20:51
たりめーだろどれだけ投資してどれだけブラックな環境であのシステム実現させてると思ってんだ
160. Posted by     2017年07月03日 20:51
アマゾンは低いアメリカのクオリティを日本に持ち込むな
161. Posted by     2017年07月03日 20:52
今のところ当日配送や翌日配送みたいな特殊な依頼してないからずっと配送はヤマトさんだけど、こういった特殊な配送じゃなくてもクソ業者使うようになったらアマゾンは怖くて使えないよ
まともな送料を請求しても別に構わないから安心安全な配送を維持してくれないかな?
162. Posted by     2017年07月03日 20:52
ヤフオクでこれまで2000件以上の売買を経験した俺からしたら
日本郵政>ヤマト運輸だわ。もう圧倒的に郵便局が大正義
宅急便よりゆうパックの方がよっぽどきっちり時間を守るし、配達人の質もいい

今のヤマト運輸のドライバーは佐川のドライバーよりはマシって程度かな
時間に追われて余裕が無いのがありありと伝わってくる
大変そうだから何も言わないけどさ、はっきり言って良くはないよ
163. Posted by     2017年07月03日 20:53
日本の場合、「生産性が低い」原因は他国と全く異質だから。
サービスの質に比べて単科が安すぎる。だから見かけ上は収益が低く出る。
そういう国は通常、通貨高になってドル建てGDPはふくれあがる訳だが、
輸出と観光誘致のために円高を押さえ込んできたのが現状。
日本本土で大津波と原発事故が起こっても、北朝鮮がミサイルを撃っても、
為替相場が跳ね上がるのが日本円だからな。
164. Posted by ななし   2017年07月03日 20:53
コンビニ受取しかしてないのだが
現在はそんなに酷い状態なのか。
ネット通販は客に接するの運送担当者だけなんだから
評価はソレ次第。
経費削減は分かるが、安かろう悪かろうじゃダメだ。
165. Posted by    2017年07月03日 20:54
他所の失態でクロネコ評価上げたな。消費者に取って当たり前の便利さが当たり前にあることの有りがたさ。
166. Posted by    2017年07月03日 20:56
>コンビニ受け取りを利用するのがよさそうだ。

やめて
もうバックヤードはパンパンなんだよ
167. Posted by     2017年07月03日 20:57
アマゾンを使うところからない
168. Posted by     2017年07月03日 20:57
>>156
ヤマトは事故があったらちゃんと詫びるんだよ
だけど佐川は商品ぶっ壊しても弁償ごねて食い下がって食い下がってそれでも保証されるまで半月かかった
営業所も配送担当もヤマトの方がずっと上だよ?
169. Posted by    2017年07月03日 20:58
時間指定のできない通販に意味はない
170. Posted by     2017年07月03日 20:58
コンビニ受取はコンビニの店員にとって迷惑なんだよなぁ
コンビニ受取してる俺エライってのは独善
171. Posted by     2017年07月03日 20:58
Amazonは安定のkonozamaだけど、ヨドバシはきっちり届く
Amazonとヨドバシの差なのか、それとも宅急便のゆうパックの差なのか
コナミスタイルは佐川だけど、荷物を追跡すると発売日の前日には営業所に届いてる
Amazonだけが安定してゴミカスという現実
172. Posted by fjs   2017年07月03日 21:00
ヤマトが日本の何パーセントをカバーしてるか調べてみろよ
そのヤマトが逃げ出すような量を処理できるやつなんて日本に存在しない
1から作り上げるとしたって人集めから始めて2〜3年かけてもどうこうできるもんじゃない
173. Posted by     2017年07月03日 21:01
宅配ボックスの設置を義務付ける
これを早急にやるべきなんだと思うね
宅配ボックスの設置をしないもんだから、再配達という究極の無駄が生じるんだよ
174. Posted by 名無しさん   2017年07月03日 21:01
まじかーヨドバシで買おうかな
175. Posted by     2017年07月03日 21:02
※168
それ佐川がクソなだけやで
ヤマトに限らず佐川以外の運送会社ならみんなきちんと対応してくれる
176. Posted by     2017年07月03日 21:03
しかし配達してもいない荷物を
「不在で持ち帰りました」なんて扱いしてるのはほんまゴミカスやなw
当然不在票なんて無いし

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク