二輪@ふたば[ホーム]
こういう路面って滑らないの?
人に聞くより自分で試せよ。
逆にグリップがいいような感じもする。いろいろ気にしてガラス片なんかが混入されているみたいな?
っていうか滑りにくいようにしてるんだと思うが違うん?
赤舗装は過去に事故が多発したところとかが多いから重要整備地点(?)に指定されてるせいか状態は普通よりかなり良いしグリップも高いやろ
グルービングの溝道路よりマシだよ・・・
大抵は粗いアスファルト塗装になっていて滑り難い表面に塗るコールタールにガラス粉末を混ぜてある場合はキラキラ光っている
新しいうちはいいんだが、古くなってハゲチャビンになってるとこで運悪くハゲかけの上に乗ると、切れっ端とともにズルっと行く
>グルービングの溝道路よりマシだよ・・・滑らないんだろうけど、オフタイヤだとハンドルがブレて怖い
摩擦抵抗はほんの少し低い普通の舗装に一層追加で塗料焼き付き日本道路協会の道路舗装設計基準に準ずるかたちで自治体が決めてる
いいのよ
ま、雨の日とかはふつーに注意したほうがいいだろうね
バイクだと100%滑る
アスファルトが滑りやすい沖縄ではカーブのところにスレ画みたいな舗装よく見かけた過去に事故があったんだろうなぁと思ったわ
>こういう路面って滑らないの?滑り難いよ。うちの横の道がこれ。赤い舗装になる前は雪が積もる度に必ず事故が起こってた。ガードレールに突っ込んだ車に後続車が突っ込んで、それにまた突っ込んで・・の事故。赤い舗装になるだけで激減したけど、多く積もれば同様の事故は起こるだろうな。雪じゃなくてもよく事故が起こるから、家に隣接した道なのに俺はあまり通らない。
>IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1159465 del>摩擦抵抗はほんの少し低い滑ってる状態でのロス、滑り状態で失われるエネルギーを「摩擦抵抗」というならわかるよスキーとかソリとかね58.156.ucomは、用語がなにを指しているのか理解してないんだよな