プライムインタビュー

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

ランサムウエアが教えてくれた意外な事実
斎藤ウィリアムの緊急講義(3)

2017/7/3 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
共有
保存
その他

 5月に発生した身代金要求型ウイルス(ランサムウエア)「WannaCry(ワナクライ)」の爆発的な流行に引き続き、6月27日には、ロシアや欧州で大規模なサイバー攻撃が発覚、チェルノブイリ原発も被害を受けていたことがわかった。「ワナクライ」の対策が取り上げられ、落ち着きを見せ始めた今になり、なぜまた攻撃されたのか。斎藤ウィリアム浩幸氏は、「技術的なことは問題ではない、課題はまさに意識改革」と指摘する…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版トップビジネスリーダートップ

【PR】

プライムインタビュー 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

斎藤氏は「技術的なことは問題ではない、課題はまさに意識改革」と指摘する

ランサムウエアが教えてくれた意外な事実 [有料会員限定]

 5月に発生した身代金要求型ウイルス(ランサムウエア)「WannaCry(ワナクライ)」の爆発的な流行に引き続き、6月27日には、ロシアや欧州で大規模なサイバー攻撃が発覚、チェルノブイリ原発も被害を受…続き (7/3)

野田毅 自民党税制調査会最高顧問

増税延期にくさび? アベノミクス懐疑派が勉強会 [有料会員限定]

 アベノミクスに懐疑的といわれる自民党の大物議員らが5月に勉強会を立ち上げた。40~60人の議員が参加し、財政再建に向けた専門家からのヒアリングを進めている。この時期に勉強会を発足させたのはなぜか。狙…続き (6/23)

「日本には本来、セキュリティーのDNAともいうべき強い武器がある」と斎藤氏

サイバーセキュリティーこそ、日本のチャンス

 国も、企業も、国境を越えてサイバー攻撃にさらされる時代になった。サイバーセキュリティーの重要度が増す一方で、日本企業の多くが、「苦手なもの」「支払わなければならない税金のようなもの」と捉えがちだ。経…続き (6/19)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<7/3の予定>
  • 【国内】
  • QUICKコンセンサスDI(6月末時点、8:30)
  • 6月の日銀企業短期経済観測調査(短観、8:50)
  • 6月のQUICK債券月次調査(11:00)
  • 6月の消費動向調査(内閣府、14:00)
  • 6月の新車・軽自動車販売台数(自販連・全軽自協、14:00)
  • 鈴木日証協会長の記者会見(16:30)
  • 【海外】
  • 5月の豪住宅着工件数(10:30)
  • 6月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)
  • 5月のユーロ圏失業率(18:00)
  • ブラード・セントルイス連銀総裁が講演(ロンドンで、17:35)
  • 6月のインドネシア消費者物価指数(CPI)
  • 6月の米新車販売台数
  • 6月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
  • 5月の米建設支出(23:00)
  • 米国は独立記念日前で株式、債券は短縮取引
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<7/4の予定>
  • 閣議
  • 企業の物価見通し(日銀、6月短観分、8:50)
  • 6月のマネタリーベース(日銀、8:50)
  • 10年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 小林同友会代表幹事の記者会見(13:30)
  • 6月の財政資金対民間収支(財務省、15:00)
  • 5月期決算=アスクル
  • 6月の韓国CPI
  • 5月の豪小売売上高(10:30)
  • 豪中銀理事会の結果発表(13:30)
  • スウェーデン中銀が政策金利発表(17:30)
  • 独立記念日の祝日で米市場休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<7/5の予定>
  • 7月の日銀当座預金増減見込み(日銀、8:50)
  • 6カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 3~5月期決算=ローソン、ABCマート、良品計画、イオン
  • 6月の財新中国非製造業PMI指数(10:45)
  • 6月のフィリピンCPI
  • タイ中銀が政策金利を発表
  • 5月のユーロ圏小売売上高(18:00)
  • ポーランド中銀が政策金利発表
  • 5月の米製造業受注(23:00)
  • 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(6月13~14日開催分)(6日、3:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<7/6の予定>
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 30年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 6月の輸入車販売台数(輸入組合、10:30)
  • 6月の車名別新車販売(自販連、11:00)
  • 3~5月期決算=セブン&アイ
  • 5月の豪貿易収支(10:30)
  • ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁が講演(オーストラリアのタスマニアで、16:30)
  • フィッシャー米連邦準備理事会(FRB)副議長が講演(7日、8:30)
  • 欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨公表(8日開催分)
  • 6月の米ADP全米雇用リポート(21:15)
  • 5月の米貿易収支(21:30)
  • 6月の米ISM非製造業景況感指数(23:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<7/7の予定>
  • 閣議
  • 6月上中旬の貿易統計(財務省、8:50)
  • 5月の毎月勤労統計速報(厚労省、9:00)
  • 生活意識に関するアンケート調査(日銀、13:30)
  • 5月の景気動向指数速報(内閣府、14:00)
  • 消費活動指数(日銀、1時ごろ)
  • 3~5月期決算=オンワード、吉野家HD
  • GPIFが16年度末の運用実績など公表
  • 6月の米雇用統計(21:30)
  • 20カ国・地域(G20)首脳会議(独ハンブルク、8日まで)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]