シンプルだけど旨い!塩ダレ牛丼の作り方
2014年11月21日作成
views
牛丼といえば、醤油ベースのタレに生卵や温泉卵をのせるのが定番ですよね。しかし最近では、肉の上に卵以外の色々なトッピングをして食べることが多くなりました。
食べなれた醤油味もいいですが、いつもと違うタイプの塩味がペースの牛丼はいかがでしょうか?
ここでは塩ダレ牛丼の作り方を紹介します。
材料(3人分)
牛丼の具
- 牛肉・・・300g
- 玉ねぎ・・・1個
- 三つ葉(飾り用)・・・適量
塩ダレ
- 水・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 塩・・・10g
- ごま油・・・小さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- チューブのニンニク・・・1cm
- チューブの生姜・・・1cm
- コショウ・・・少々
- レモン汁・・・小さじ2
作り方(調理時間:20分)
STEP1:塩ダレを作る
ボウルを用意し、塩ダレの材料をすべて合わせ混ぜます。
STEP2:玉ねぎを切る
玉ねぎはくし切りにします。
STEP3:牛肉を炒める
牛肉が大きい場合は食べやすいサイズにカットしておきます。
フライパンを熱して牛肉を入れ、中火で7割程度火を通します。時間にすると30秒前後です。
STEP4:玉ねぎを入れる
次にSTEP2の玉ねぎを加え、弱火~中火の間で玉ねぎがしんなりするまで1分程炒めます。
STEP5:タレを加える
STEP1の塩ダレを加え、肉に完全に火が通るまで炒めます。
STEP6:完成!
お好みの丼にご飯を盛り、STEP5の肉を盛り付けます。
仕上げに三つ葉を飾って完成です!
作り方のコツ
塩ダレはたくさんの種類の調味料が必要なので、最初から作っておくと慌てないで済むのでおすすめです。
Twitterで紹介!
(image by 筆者)
(image by nanapi編集部)
本記事は、2014年11月21日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。