真夏に簡単カレーブランチ!
こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。
夏になると無性にカレーが食べたくなって、暑いのになぜかさらに暑くなりたがる、そんな方も多いのでは? 今日は、急にカレーが食べたくなっても煮込まず短時間で作れる「キーマカレー」です!
食欲が落ちてくる夏に、みるみるおなかがすいてくるカレーの香りはぴったり! それに、野菜は旬の時期が一番栄養価が高いので、旬の夏野菜をたっぷり食べられるカレーはこれからの季節、本当におすすめです!
北嶋佳奈の「夏野菜キーマカレー」
【材料】(たっぷり2~3人分)
- 合挽き肉 200g
- なす 3本
- オクラ 8本
- トマト 1/2個
- 玉ねぎ 1/2個
- 油 適量
- おろししょうが 小さじ1/2
- おろしにんにく 小さじ1/2
- トマト缶 1/2缶(200g)
- 水 1/2カップ
- カレールー 2かけ
- 塩、コショウ 少々
- ご飯 2杯分
作り方
1. オクラは塩をまぶし、まな板の上でゴロゴロ転がして板ずりしてから4本は1cmに切る。なす1本は輪切りにし、残りは1cm角に切る。玉ねぎはみじん切り、トマトはくし形切り。
2. フライパンに油を熱し、ひき肉、しょうが、にんにくを炒める。玉ねぎ、なす、オクラの順に加えてしんなりするまで炒める。トマト缶を加えさっと炒め、水を加え一煮立ちしたら一度火をとめてカレールーを溶かす。再度火にかけ、煮たったら塩、コショウで味を整える。
3. 別のフライパンで輪切りのなすとオクラを焼き、目玉焼きを作る。皿にご飯を盛り2をかけ、焼いたなすとオクラ、くし形に切ったトマト、目玉焼きをのせて完成。
パンにのせておつまみにも!
野菜は、ルーと一緒に炒める分とトッピングする分とに分けるのがポイント。
夏野菜の鮮やかな彩りが映えるように盛り付ければ、まるでカフェのカレーのように絵になります! 目玉焼きは黄身がきれいに残るよう、ふたをせず弱火でじっくり焼いてみてください。
たっぷり作って翌日のカレーを楽しむ(保存は要冷蔵で!!)のもいいですし、パンにのせておつまみにしてもGOOD! ぜひお試しください! では、また!
※この記事は2017年6月の情報です。