市川海老蔵、不幸があった後にディズニー 不謹慎なのか? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
この記事を読んで、ムカッとして反射的に付けた私のブックマークコメントにたくさんスターを頂いてしまった。
市川海老蔵、不幸があった後にディズニー 不謹慎なのか? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース普通に考えて、塞ぎ込んでる子供を何とか元気付けようとした結果の苦肉の策なんじゃないの…?その家庭の勝手なのにお節介が過ぎる。こんなのに難癖つける人、意地悪姑よりタチ悪いわ。
2017/07/02 21:58
でもその後、他のブックマークコメントを読んでいくと「海老蔵を不謹慎だと非難しているコメントが見当たらない」という指摘がちらほら。
試しにTwitterを検索してみても、確かに不謹慎というコメントを咎めるコメントばかり上がってきて、不謹慎だと指摘しているコメントそのものが出てこない。(ツイートを消した可能性もあるが)
更に深掘りしていくと、リンクは貼らないが、どうやら冒頭の記事の「不謹慎だ」というコメントは、もともとは某匿名掲示板の海老蔵のほぼ悪口専門のスレッドに書き込まれた数名のコメントから引用したようだ。
これを知ってから、この市川海老蔵一家の行動を「不謹慎だ」なんて咎める人間はほとんどいなかったのだと安堵すると共に、元になるコメントの存在を確認せずに意見を述べた自分が恥ずかしく思うし、わざわざ探しにいかなければ見つけられないようなネットの僻地のわずかな書き込みを「ネットではこんな意見があった」と取り上げてしまうJ-CASTの報道に嫌悪感を覚える。
私だけでなく、多くの人がこの記事を読んで、存在するのかしないのかわからない泡沫のような書き込み相手に憤ってしまった。空しい。結果的にこれがバズるほど、この話題が当事者である市川海老蔵やご遺族に近い立場の人の目に止まってしまう可能性が高くなる。
放っておかれれば忘れ去られたに違いない匿名の心ない書き込みが、不必要に大きく取り上げられる結果になってしまった。
一番不謹慎なのは一体誰だったのだろう。悔しい。
今後、何かに批判的なコメントを付けるときは、しっかり発信元を調べようと改めて思った。気付いたら架空の敵と戦っているなんて、こんなに馬鹿馬鹿しいこともない。