夏の定番ソングベスト10
↓ランキングはこちら!
このリズムが入ればどんな曲でも夏うたに!
RIP SLYMEの「楽園ベイベー」の曲を聞いてみると、ある特徴があります。
(缶をたたくような感じの楽器「カウベル」、また「ホイッスル」を使った南米の曲に多い「裏打ちリズム」が入ると自然と夏を感じるそうです。)
夏うたMV王道パターン
・水を抜いたプールで歌唱
・美女と自転車
アップテンポを活かす歌詞
ケツメイシの「夏の思い出」の歌詞を見てみると、3つの特徴があります。
・音ノリ
「ん」や「い」に音を乗せない
なつのお/も(い)/で てをつ/な(い)/で
→音ノリが良く聞き心地が良い。
・体言止め
あるいた かいがんせん
→ここでの「ん」や「い」には音が乗っていて、夏ワード「かいがんせん」の体言止めで引き立てている。
・韻を踏む
なつのおもいで(e)
てをつないで(e)
あるいた かいがんせ(e)ん
→リズムを良くする韻。