2017-07-03

邪馬台国九州説をとる文芸作品が多いのはなぜか

タイトルほとんど言いきってしまって本文で言うことが特にないのだけれど、

邪馬台国所在地として畿内説をとる学説は、昨今優位を占めている。考古学的にも文献史学的にも。

日本歴史の論争史の特集でもそうまとめられていたはず。面倒だからソース出さんけど。

一方で、九州説をとった文芸作品がめちゃくちゃ多い。

いつかガチ畿内舞台にした邪馬台国物語を読んでみたい。

トラックバック - https://anond.hatelabo.jp/20170703063117
  • https://anond.hatelabo.jp/20170703063117

    空想よりの歴史作家て九州人が多いからじゃね あと機内だと結局奈良時代へとつながるため土地が同じで差別化がされないというか

  • https://anond.hatelabo.jp/20170703063117

    1980年代の学校教育では、九州説が優位だったんよ。 はっきりと畿内説が有力になったのは2000年代からじゃないかなと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん