ここから本文です

失業期間中にかかる費用について教えてください。

kellypeace9さん

2010/6/1118:03:33

失業期間中にかかる費用について教えてください。

所得税は必要ない、住民税は前年度の分に対してかかる、あと健康保険料も、国民健康保険も・・・・
雇用保険は現役の60%しか出ませんので遊んで暮らすのは難しいですよね?

閲覧数:
2,286
回答数:
3

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

2010/6/1721:33:42

>雇用保険は現役の60%しか出ませんので遊んで暮らすのは難しいですよね?
質問者さんの前のお仕事の給与がどれほどのものかわからないのでなんともいえません。
多ければ多少趣味にまわすこともできそうですが。


>住民税は前年度の分に対してかかる、あと健康保険料も、国民健康保険も・・・・
住民税と国保に関しては前年度の収入で支払い金額も変わりますが住民税は失業等で支払いが困難な場合、役所の相談窓口で相談すれば減税してもらえます。
失業している状態の証明書が必要になりますが私は50%ほど減税してもらえました。

そして健康保険に関しては任意継続や国民健康保険に加入と個人で選べるので保険料がどの程度か調べて安いほうに入れば出費は抑えれますね。
ただ任意継続は退職してから2週間以内でないと加入できないので失業して2週間以上たっている場合は国民健康保険に加入を余儀なくされます。

国保の場合、全部の自治体ではないみたいですが失業中の措置として保険料も減額してもらえる自治体もあります。
私のところでは前年度の収入が38万以下の場合、年間約19000円、1ヶ月換算で1600円ほどでした。
前年度で収入があった場合、その分保険料も高額になるので1年目だけは任意か国保か比較した方がいいですね。
しかし任意が安かった場合でも注意は必要。
私がやっちゃいましたが任意は最長2年間という入れる期間も決まっていて24ヶ月決まった金額を納付し続ける事になるようです。
1年目は任意が安いかもしれませんが2年目は1年目の収入次第で国保の方が安くつく場合もあります。
私は任意の方が安いと思い続けて2年継続させましたが任意が失効して国保に切り替えた際国保の年額19000円に驚きました。
任意1ヶ月分の金額で国保の年額分・・・。痛い出費でした。

ただはじめにも書きましたが自治体によって減額処置を行っている所、ない所もあるみたいなので任意継続も選択できる期間中に相談したほうが出費も抑えれます。

国民年金については失業中の場合、免除申請も可能なので可能な範囲で納付(全額、3/4 1/2 1/4)すればよいと思います。

後出費としてあげれるのは私生活での部分ですね。
ガス、水道光熱費、食費、家賃もろもろ。
それくらいだと思います。

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2010/6/1119:15:46

雇用保険は、賃金日額(最後の6ヶ月間の賃金÷180)の50%~80%(60歳~65歳は45%~80%)が支給されます。(非課税です。)

住民税は前年度の所得です。

国民健康保険に関しても前年の所得ですが、あなたがまだ在職中か退職後20日以内であれは、任意継続と国民健康保険で金額の低いほうを選択してみてください。

国民年金は、退職での免除申請をしましょう。


雇用保険は現役の60%しか出ませんので遊んで暮らすのは難しいですよね?
→雇用保険は労働の意思及び能力を有するにもかかわらず職業に就くことができない場合に支給されます。このご時世ですからお仕事を探されることをお勧めします。

2010/6/1118:22:44

確か最高80%で最低60%だったと思うな・・・・健康保険2000円くらいだよ。親戚今失業してるけど1650円だって。

実家なの??家賃、光熱費など引いて、食費だろうね。。。。

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。