燃費・走行性能
開放感溢れる広い視界が、すべてのドライバーに安心をもたらします。
上方への視界を広げながら、インパネの形状を工夫することで、広々とした前方視界を確保。運転席からクルマのボンネットフードが見えるため、車両感覚がつかみやすく、狭い道も安心して運転できます。また、フロントピラーのスリム化や三角窓の拡大などにより、優れた側方視界を確保。さらにフロントドアガラスの下端を低く設定することで、巻き込みの回避もしやすく、安心して運転できます。
-
-
-
-
- 助手席側ドアミラーの鏡面下部に、アスフェリカルミラー(非球面ミラー)を採用。駐車枠の左側のラインが見やすくなることで、後退駐車がしやすくなります。
-
高速時の安定した走りを追求。
エアロスタビライジングフィン
サイドガラス部とリヤコンビネーションランプサイド部に設置した小さなフィンは、ボルテックスジェネレーター(渦発生装置)と呼ばれるF1テクノロジーのひとつ。気流にあえて小さな渦を発生させることで車体を左右から押さえつけ、優れた操縦安定性を実現します。
会話も弾み、お子様もぐっすり眠れます。
静粛性のさらなる進化
より静かな室内を目指して、風切音対策と遮音材によるノイズ対策を徹底。特に風切音に対しては、空力に優れたドアミラー形状などの工夫を施し、低減を実現しています。また、ハイブリッド車はウインドシールドガラスに高遮音性ガラスを採用し、静粛性をより高めています。
クルーズコントロール
高速道路などでアクセルを踏まずに一定速度での走行を可能にします。
[HYBRID V、Vに標準装備]
スイッチ操作の手間が省けます。
オート電動格納式リモコンカラードドアミラー(サイドターンランプ付)
ドアの施錠・解錠に連動してドアミラーが自動で格納・復帰するオート格納機能を搭載。スイッチ操作の手間が省けるのはもちろん、駐車時の格納忘れ、発進時の出し忘れも解消し、さらに降車後もミラーを見ることでドアのロック状態が確認できます。
- ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色と異なって見えることがあります。
- 写真は機能説明のために各ランプを点灯させたものです。実際の走行状態を示すものではありません。
- 写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
- 画面はハメ込み合成です。
- 一部の写真は合成・イメージです。