去年の旅行は一ヶ月弱だったため、LCCに乗る際も預入荷物があった。今回は3泊4日と非常に短い旅行だったから荷物が少ない。30Lのバックパックで旅行した。通常のリュック、いわゆるデイパックと呼ばれるものが15Lサイズで、少し前に流行ったアークテリクスのリュックが22Lサイズ、30Lというと少し大きめ。でもこれぐらいのサイズなら機内に持ち込める。
機内持ち込みだけの旅行は快適だった。LCCは預入荷物が有料だし手荷物だけならロストバゲージの心配もない。何より飛行機を降りたあと、流れてくる荷物を待たなくていい。リュックだから両手も空くし、重量制限があるため重くもない。
カート付きのスーツケースでも機内持ち込みサイズというのがある。なぜあれにしなかったかというと、持っていないから。あと僕みたいに旅行中全て持ち歩くなら、ガラガラ引っ張らなければならないスーツケースは不便だ。スーツケースでの旅行はタクシーの移動が基本だったり、荷物はホテルに置きっぱなしで手ブラで観光する旅行に限る。
リクエストがあった
今回の荷物一覧について、Twitterでリクエストがあったので答える。
30Lバックパック
雨季の香港を旅行するために防水のリュックを買った。リュックはいくつもあるんだけど、65Lのバックパックか、雨が降ると濡れる布製のデイパックしかないため、今回買った30L防水はちょうどよかった。なぜ防水の必要があったかというと、パソコンとカメラを持ち歩いていたから。ただ運良く雨は降らなかった。雨季なのに。
リュックはあれこれ迷って結局CHROMEにしたんだけど、メルカリで3500円。ただひとつ難点があって、防水バッグは若干重い。CHROMEも最新のモノは重量が軽減されている素材で作っていて良さそう。
[クローム] リュックサック YALTA2.0 WELTERWEIGHT A4収納 PC収納 防水 撥水 BG225CHBK CHBK CHARCOAL/BLACK
- 出版社/メーカー: CHROME
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
寝袋
寝袋は前に持っていたんだけど旅行した空港に置き忘れてしまって今回買い直した。なぜ寝袋が必要だったかというと、カウチサーフィンで泊まったから。普通の宿泊先だったら不要。今回も「布団貸してあげる」と言われたから実際は不要だった。
寝袋はマイナス何℃まで耐えられる冬用だとコンパクトなサイズが高いんだけど、10℃ぐらいでよければコンパクトで安いものがあった。同じようなのがいくつかあったが、友人が使って問題なかったと言ってたものを買った。
寝袋 Wolfyok シュラフ 丸洗いOK 封筒型 スリーピングバッグ(190cm×73cm) 軽量 キャンプ アウトドア 収納袋付 【最低使用温度10°】
- 出版社/メーカー: Wolfyok
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
カメラ+充電器
今回は写真を撮るための旅行と言っても過言ではなく、カメラは欠かせなかった。いつも使用しているLeica M8。充電器がでかいんだよな。3泊4日の間に撮ったのは600枚ぐらい。枚数は意外と多くない。
パソコン+充電器
パソコンは短期旅行なら基本的に不要。動画を見たり配信をしたり書き物をするにあたってもタブレットとキーボードがあれば十分。僕はタブレット持っていないからMacBookを持参した。空いた時間に写真を取り込んでRAW現像していたぐらいで、持っていかなくてもよかった。
Kindle
飛行機の中や寝る前に本を読むのに使用した。これもタブレットがあれば不要。僕はこの旅行中2冊本を読んだ。以前は飛行機で「離着陸の際は電子機器の電源をお切りください」と言われたんだけど、今回peach航空では「離着陸の際はネットワーク機器の電源をお切りください」に変わっていた。
スマートフォン+充電器
これもまあタブレットがあれば不要といえる。電話をするなら別だが、通信したいだけならタブレットで十分。ハンディサイズがほしいというならスマートフォンも必要かもしれない。
航空券はDropboxに保存しておりスマートフォンからチェックインしたし、旅行先の行きたいところはGoogleマップにラベルを付けていた。経路検索も旅行中ずっと使用していた。現地の人と連絡もアプリで行っていたから、スマートフォン無しの旅行はもはや考えられない。写真撮ったりInstagramに投稿する人も多いだろう。
連絡は主にfacebookメッセンジャーでとっていた
着替え
3泊4日なのでユニクロのタンクトップ3枚とパンツ、靴下だけ。服装はシャツとチノパンだったが、旅行中にシャツを着たのは飛行機の中だけでずっとタンクトップ姿だった。寝るときはシャワーを浴びたあと次の日のタンクトップ、パンツに着替えそのまま寝るスタイル。朝にまたチノパンを穿いて出かける。暑すぎたから短パンでもよかった。
その他
- サングラス
- イヤフォン
- 雨具
- 歯ブラシ
- プラグ変換器
- 腕時計
- 鍵
- ティッシュ
- カードケース兼小銭入れ
- マネーベルト(の中にパスポート)
といった身の回りのこまごまとしたモノ。機内で荷物を分ける用のサブバッグとして、エコバッグも持っていった。
もっと減らせた
寝袋無しで、パソコンを省けばもう一回り小さい普通のリュックで行けただろう。タブレットがあればKindleもスマートフォンも不要だった。旅行となるとついあれこれ持っていきたくなるけれど、短期で都市部ならまずほとんどいらない。身軽な旅行は本当に楽ですよ。
格安旅行についてはこちら