毎年この時期の日中に走って後悔する。
蒸し暑くて、30分で汗だく!
ポカリ1本をすぐに吸収。脱水注意!
今、手元にあるモノで十分
自称ミニマリストの私。
一時期、狂ったようにモノを減らして今に至る。
会社行くにもポシェット一つ。
出かけるときは手ぶら。
買い直したのはテレビで、理由は
『逃げ恥』を観たかったから。
欲しいモノは、星野源くんの新譜や本、グッズくらいで、洋服はコスメは最低限のモノがあれば十分。
以前ほどの物欲はなく。
ただ、食欲と酒欲があるので、いつの間にかお金が減っている…。
血となり、肉となっているから良しとする。
知識の幅と深さの限界
本や映画、舞台、TOEICなどの資格試験から得られる知識の幅って限られているような気がしていて。
もちろん、それらから得る知識の数は膨大だから底を尽きることはないのだけれど。
一つのモノから、知識の幅を拡げていくことは、並大抵のことじゃないな、と思う。
今はネットがあるから、小さなことでもパッと知識を得ることができる。
それは、知識のタネを増やしたり、育てたりするチャンスなのかな、と。
モノはいらない。人に会いたい。
誕生日月なので、「欲しいモノ」を考えたのだけれど
ほとんど手に入れてしまった。
モノよりも人。
今月は人に会って、いろいろ話したい。
今日も「何が欲しい?」と聞かれたので、
あなたに会いたい。独り占めしたいからごはん食べに連れていってください!
と半ば強引に誘ってみた。
源くんライブのあとも、会いたい人に会う予定。
今、私には「会いたい人とやりたいことリスト」がある。
●●さんとシャンパン飲みたい。
▲▲さんとお相撲観に行きたい。
××さんと静岡県を巡りたい。…などなど。
会いたい人と話したり、いろんなことを一緒に体験することで得られることは、思い出だけじゃなくて知識として蓄えられていく。
これは一人ではできないこと。
だから私は、「欲しいモノリスト」より「会いたい人リスト」の項目を増やしていく。
その方がワクワクするから。
draw your life! ともきっくでした。