毎月1回恒例のコーナーです。
グーグルアナリティクスの、行動 ➡ 概要 ➡ ページタイトル ➡ 期間を6/1から6/30に設定
トップページが1位に来るので、それを除いたものを1位から9位までランキング付けして公開することで、自己の反省と今後の記事執筆の参考にしています。
(ものすごく手前みそな内容の記事なので、興味のない方は読み飛ばしてくださいね。読み飛ばされると悲しいけど~)
1位 やさしくて良く分かる住民税(市県民税)の仕組みと解説。7つのポイント
1位はこの記事です。
狙い通りというか、6月で最も時間をかけて書いた記事ですからね~1位に来てくれて本当にうれしいです。
住民税決定通知書をみんながもらう6月という時期に合わせて記事を書いたのが良かったようです。
2位 すかいらーくを株主優待クロスしました。
2位は株主優待クロスの記事ですね。
6月は株主優待クロスにかなり力をいれましたので、こういう記事が多くなりました。専門用語が分かりにくいというコメントもありましたので、また初心者向けの記事も書きたいな~と思っています。
3位 SPG AMEX(エスピージーアメックス)カードを自分紹介でつくった方法をものすごく詳しく紹介します。
3位はこれですか・・・
4月に書いた記事がいまだに3位にあがってきています。
SPGアメックスカードの勢いが凄いですね。本当に大人気みたいです。
あまりに大人気になってしまったので、改悪されないかチョット心配ですけどね~
4位 どのブログよりもやさしい市県民税(住民税)決定通知書の見方と説明
おお~この記事がきましたか。
これも相当時間をかけて書いた記事なので4位はうれしいです。
これもみんなが住民税決定通知書をもらう時期に合わせて書いたのが良かったと思います。
すかいらーくのクロスやSPGアメックスよりも順位が下なのは・・・まあ仕方ないですかね~
5位 保有銘柄公開 平成29年5月
5位はこれですね~
ちなみに保有銘柄公開の記事はアクセス多い傾向があります。
ただ公開するだけでなく、写真に撮って公開しているのがいいのかな~と思っています。
6位 三菱東京UFJファイナンシャルグループが優待廃止 他
三菱東京UFJが優待廃止したことと、グーグルアドセンスのPINコードがなかなか来ないことをグチった記事が6位に来ました。
株の話とアドセンスの話の両方の内容があったので、アクセスも多くなったのでしょうか~
ちなみにこの記事公開後、PINコードは無事に届きました。
7位 6月の株主優待クロスの状況
株主優待クロスの記事が7位にランクインです。
なんだか6月後半は株主優待クロスの記事を書きまくっていた気がします・・・
すかいらーくのクロスで色々と大変でしたからね~
8位 保有銘柄公開 平成29年6月
5月の保有銘柄公開に続いて、6月の保有銘柄公開の記事も8位にランクイン。
やっぱりこの手の記事はアクセス多いです。
かといって、毎週公開してても飽きられてしまいますからね。やっぱり月1回がいいでしょうね~
9位 株主優待到着報告。壱番屋、ダイユーリックHD、クリエイトレストランツHD
9位は株主優待到着報告の記事ですね。
壱番屋、ダイユーリックHD、クリエイトレストランツHDの3つをまとめて紹介したので、アクセス数も比較的多くなったようですね~
株主優待到着報告の記事は書きやすくて、アクセスもまあまあなので、今後もどんどん公開していきたいと思います~
以上6月のアクセスランキングでした~
住民税の記事が比較的上位に来たのは嬉しいですが、やっぱり前後編に分けたのは良くなかったな~と反省しています。
どうしても記事を書くスピードが遅いのがダメなんですよね~
7月はどんどん前倒しで記事が書けるように、工夫してみたいと思っています。