2017年06月29日 (木)止めたのはテリー、つかんだのはゴジラ。
●きょうのおたよりテーマは…、
「新幹線!」
さわやか~。
川島さん、新幹線の車中で、
携帯ゲーム(スーパーマリオ)に
夢中になる子どもに遭遇したそうで。
「僕のうしろの席でね。
マリオが死ぬたびに、
座席をどんっ!
って蹴るんですよ。」
鬼の形相で、京都から大阪へ。
小さなイライラが炸裂しそうな
木曜すっぴん!スタートです~。
●今朝の一曲
『ある光』(小沢健二)
AMBITIOUS JAPAN!では、なかった~。
●気象情報&福喜利
鼻声でも、いきましょか。
<たま~にしゃべるエアコン。
いつ、何て、言う?>
「リモコンを探していると、
“もー、今回だけだぞ”と言って、
電源を入れてくれる。」
以上、福田寛之さんでした。
●日本一早い!大喜利コーナー
お題は、
「たま~にしゃべるエアコン。
いつ、何て、言う?」。
日曜の夕方にため息をつく?
フィルターにほこりがたまると、咳をする?
“これは、どういう風のふきまわしだい?”と、
エアコンジョークを繰り出す?
猛暑の日、働きをほめられると、
「いえいえ、室外機さんあっての私ですから」と返す?
いえいえ、みなさんの投稿あっての
大喜利コーナーですから。
次回のお題は、
「うわ!聞きたくなかった!
織姫と彦星の新事実とは?」。
投稿をお待ちしてます!
https://www.nhk.or.jp/suppin/toko/form.html
●本、ときどきマンガ
今週から、特別企画「川島明リクエスト・
新幹線車内で読みたいシリーズ」と題して、
4人のプレゼンターに、おすすめの本やマンガを
選んでいただきます。
トップバッターは、鴻巣友季子さん!
チョイスしたのは、
『絶望名人 カフカの人生論』
(著・フランツ・カフカ、編・頭木弘樹)。
「カフカのずば抜けたネガティブ力。
逆に、笑ってしまい、勇気がわいてくる。
のちに文学の巨人と言われるカフカですが、
生前は作家として認められず、
毎日が不満と屈折だらけ。」
失敗してばかりなのに、失敗から学ばない。
偉大な小物、と。
●テキストどーん!
取り上げたのは、↓
パソコンと相性の悪い方が…、
ひとり。
もうひとり。
「<あと1分です>と言ってから、2時間。
何ですかね、あれは?」
●すっぴん!インタビュー
ゲストは、歌手のクミコさんです。
1982年、シャンソニエの老舗・銀座「銀巴里」での
プロデビューから今年で35周年。
去年、16年ぶりに作詞家の松本隆さんと
本格的にタッグを組んだ、
「クミコwith風街レビュー」がスタート。
新進気鋭のシンガーソングライターが
楽曲を提供するプロジェクトです。
4月には、第2弾として、
松本さんとつんく♂さんのコラボで
『砂時計』を発表。
「2年前、初めて、
つんく♂さんの作品を歌って
メロディーメーカーとしての
すばらしさを感じていて。」
デビューから35年、クミコさんが
大きな影響を受けた人物は二人。
ひとりは、永六輔さん。
名前が“高橋久美子”では
誰も振り向かないと言われて、
“高橋クミコ”へ。
もうひとりは、松本隆さん。
いつまでも、別れた夫の名前を
頭にくっつけるなと言われて、
“クミコ”へ。
来月は札幌で、
10月には東京で35周年記念コンサートを
行うそうです。
カタカナ「クミコ」で検索!
●お天気メンバー11時
きょうは、島根県出雲市の<やさいだな>さん。
現在は主夫をされているそうで。
いちばん大変な家事は、料理。
リクエスト曲は、
『愛をからだに吹き込んで』(Superfly)。
しじみとうっぷるいのりで、レッツすまし汁!
しゃて。
明日のパーソナリティーは、高橋源一郎さん。
おたよりテーマは、「時の速さを感じた出来事」。
ゲストは、音楽評論家・ラジオDJの宮治淳一さんです。
それでは、また明日!
投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:08時14分