ものくろ

「ものくろ」だった僕の世界に

ブログ初心者こそアクセスアップ記事を書くべき3つの理由。

f:id:nunkoro01:20170702080432j:image

初心者ブロガーよ、みんなで上を目指そう

 

こんにちは。ぬんころ派ブログアドバイザー、ぬんです。

ぬんころ派:「ものくろ」のブログ運営者、ぬんが独自に生み出したブログ派閥。専門的な知識、プログラミング能力がなくても、より手軽でシンプルにブログ運営を進めることができるようにブログ初心者へ向けて、アドバイザーとしての立場でブログ論を展開している。

  

今回は、

「ブログ初心者こそ、アクセスアップ記事を書くべき」

がテーマです。

 

僕もそうだったのですが、ブログ初心者はとにかく他の有名ブロガーの記事を読みまくりますよね。

 

  • 今月は◯◯万PV達成!
  • 今月の収入は◯◯万円でした!
  • フリーランス最高!ブログ飯です。

 

そのような景気の良い話と、彼らのカリスマ性に圧倒されます。

 

しかし、

「いま」有名ブロガーになった彼らにも、もちろん 初心者 であった時代はあるわけで、

 

そして、決してはじめから全てが上手くいっていたわけではないはずです。

 

様々な苦労を乗り越えて、少しずつそれが実を結んでいるのです。

 

(ブログが成長するのに最低でも3ヶ月で100記事という法則もありますしね!)

 

でも、彼らのアクセスアップの極意は絶対に知っておくべきですし、彼らが苦労して得たもののおすそ分けしてもらえるわけですから。

 

こちらで有名ブロガーのアクセスアップ記事をまとめています。 初心者は必読です。

 

✔️ブログ初心者が絶対に読むべきアクセスアップ記事、厳選5選! 

 

しかしですよ、

初心者ブロガーであっても、ブログ運営を始めてわかったことや得てきたものはたくさんあるはずです。

 

それも、ひとつひとつ覚えておいて、記事にしていけば立派なコンテンツになりえます。

(雑記ブログの場合は尚更ですね)

 

僕の意見としては、初心者であってもどんどんブログ運営でわかったこと、コツを公開していくべきだと考えています。

 

理由は、3つあります。

 

 

1.初心者目線の意見にも十分すぎる価値がある

 

1つ目は、

初心者目線の意見にも十分すぎる価値がある

という点です。

 

さきほど紹介した、有名ブロガーやプロブロガーのアクセスアップ記事はものすごくためになります。

 

しかし、それが万能かと言われると、僕の答えは NO です。

 

やはり、何ごとにも順序というものがあり、有名ブロガーが100万PVを達成するために行ったことを学んだとしても、初心者ブロガーはその全てを活かしきることはできません。

 

なぜなら、 この知識を実践する基礎力や基礎知識が足りていないからです。

 

そうなったときに探しにいく情報が、

「初心者のためのアクセスアップ記事」

なのです。

 

初心者ブロガーのならではの視点で、初心者がうまくいったブログ運営方法、アクセスアップのコツを発信していれば、それを求めている人は必ずいるということです。

 

始めてから3ヶ月以内にほとんどの人が辞めていくといわれるブログでは、非常に入れ替わりが激しいがゆえに、常に初心者が多くいるのです。

 

たった1ヶ月のブログ運営でわかったことであったとしても、読んでくれる人はいるのですよ。

 

つまり、 初心者が初心者にむけてアクセスアップ記事を書くこと自体が、アクセスアップのコツのひとつでもあります。

 

2.同じ初心者ブロガーと繋がれる

 

2つ目は、

同じ初心者ブロガーと繋がれる

ということです。

 

おそらく、

「ブログ開始1ヶ月の僕が〇〇PVを達成するために実践したこと」

なんて記事を書くと、初心者ブロガーは気になりますよね。

 

はてブでのコメントもつくことでしょう。

 

そこではどのようなコメントが残ると思いますか?

 

おそらく、

 

「私も初心者なので参考になりました!」

とか

「同じくブログ開始1ヶ月です。一緒に頑張りましょう。」

 

このようなコメントを残していってくれるはずです。

 

これらのコメントを見つけたらチャンスです。

こっちからもそのブログを見に行って、ブログを始めてから同じだけの時間があった中どれくらいクオリティーが違うのか、記事数はどうか、などなど勉強になることはたくさんあります。

 

このような記事をきっかけにお互いを意識するようになり、ファンまたは良きライバルのような関係になれる可能性もあります。

 

ブロガー同士、特に初心者ブロガーの場合はなおさら、 ブログを続けるためにはこのようなコミュニケーションが大きな助けになることでしょう。

 

 

3.自分の成長記録が残る

 

3つ目は、

自分の成長記録が残る

ということです。

 

これは、1つ目の理由の「初心者目線の意見にも価値がある」ということの延長線上にあるのですが、自分のブログが大きくなっていくにつれてアクセスアップのコツやブログ運営の見え方がどんどん変わっていきます。

 

それは、ブログを運営し続ける限りずっと続きます。

 

その中で、初心者のうちからブログの運営でわかったことを記事にして残しておくと自分の成長記録として残っていくのです。

 

この成長記録というのは思ったより大事で、ブログ運営に躓いたときに初心に帰る手がかりとなってくれることもあります。

 

自分の成長記録がメインの目的でも構わないので、ブログ関連記事は初心者のうちから残しておくべきでしょう。

 

まとめ

 

以上が、

ブログ初心者こそアクセスアップ記事を書くべき3つの理由。

です。

 

初心者のみなさん、僕もまだまだ全然の初心者です!

一緒に上を目指しましょう!

 

Copyright © 2017 ものくろ All rights reserved.