全国30万人の大工職人の皆さん、お元気ですか?私のすっとぼけた話、とっても時間の無駄だけど聞いてみません?
現場の掃除って、けっこう大事ですよね?
一に掃除二に掃除、三四が無くて五に掃除ってくらいのもんで
一体いつ仕事してんだ~?って話ですけど
リフォーム工事の場合ってご家族が住まわれてる中での作業が多いですから、絶対におろそかには出来ませんよね?
ですよね?ですよねっ?
やっぱり現場が片付いて無いと、作業効率も悪いし「なにこの大工さん、掃除も出来ない腕の悪い大工さんやわ、きっと!」なんて思われるやもしれませんもんねっ!?
で、一番現場を汚しちゃう仕事の筆頭が
プラスターボード(石膏ボード)を切る作業だと思うんです。
昔は、カッターナイフでカットしてたんですけど、最近の大工さんはこうやって掃除機に粉塵を吸わせながら丸ノコでカットしてるんですね❤
その方が石膏ボードの粉で現場の汚さないんですね‥
で、ここで一つ問題~!
ここに掃除機があります。
今は「掃除機ノズル」が、付いてますけど‥
石膏ボードを切る為に「集塵丸ノコ」と、繋げたくなった時に~
掃除機ノズルを外して、
「集塵丸ノコ」さんと合体するのは、簡単でしょうか!?
答えは「え?マジ?面倒くさ~い!」でした~!!
合体って行為は、あの「マジンガーZ」の時代から色々段取りあるってのは先刻承知で分かってる話なんですけどぉ‥
本当に面倒くさいんですよね~!
まず、この掃除機ノズルを外して‥
更に、このジャバラホースの先っぽにくっ付いてる“ホースジョイント”を、反時計回りにくるくるして「ジャバラホース」から外して‥
そのホースの先っぽに、ちょっと小さめな「集塵丸ノコ用ホースジョイント」をくるくるして付け替えてあげないと‥
集塵丸ノコ君と、合体出来ないんですよ~!!
ね?とっても面倒くさいでしょ?
え?なに?大した事ない?
そんなもん30秒かかんないだろって?
他の大工さんは、もっと違うやり方してるんじゃないのって‥?
「ギャ~ッ!」
って、事で‥
助けを求めて近所の「木谷金物」って道具屋さんに聞きに来ました~!
「こ、今日は~!ちょっと教えて下さい~❤」
「あら、いらっしゃい‥ 今日はどういったご用件?」
「あ、あの‥、マジンガーZのパイルダーオン的な掃除機ノズルを、簡単に出来る方法ってありませんか?」
「ありますよ‥ 掃除機のジャバラホースからイチイチ外さなくてもいい、アタッチメントならね」
あ、それ!それ是非、教えて下さい!
「これよ‥ 集塵丸ノコにこれを差し込んだら、掃除用アダプターをそのままダイレクトに突っ込めるわ❤」
「うわ~っ!凄い!やったやった!やっぱりちゃんとあるんじゃないの~❤」
「そうよ。餅は餅屋よ。困った事があったら何でも私に訊いてね❤」
「あっ、ありがとうございました~!!」
と、いう訳で とっても便利になっちゃったの!
今まで使ってたのが、左の“ねじ込み式アダプター”で、右のが新しく買ったアダプター。
その新しいアダプターに付け替えます❤
たったそれだけで~
「集塵丸ノコ」でボードをカットしてて、急に掃除機ノズルで掃除したくなっても~
「スポン」って抜いて‥
ズボッって、掃除機ノズルとドッキング!
って、たった数秒でイケるの~っ❤
なんだか私って、また成長しちゃったみたい~っ❤
こんな小さな事の積み重ねが大切よね~♪
空にそびえる~黒鉄の城~♪
スーパーロボット~♪
マジンガーZ♪
無敵の力を僕らの為に~♪
正義の力をパイルダーオン❤
飛ばせ~!鉄拳!
ロケットパンチ~!
今だ、出すんだ!
ブレストファイヤーッ!
マジンゴー!
マジンゴー!
マジンガー
ゼーット!?
(はるか昔、40年以上前に放送された「マジンガーZ」が、時代を越えて今年中に映画化されると聞きました。)
(世界的に人気のあるアニメだったので、フランスでも原作者の永井豪先生のサイン会が大変な盛況ぶりだったとか‥)
マジンガーZに夢中になってたあの頃‥
町中で大工さんが「トンテンカンテン」って、家を建ててた時代には
大工さんは、100万人以上いたそうです
今は30万人まで減っているそうで‥
「 時の経つのは早いですね~❤」
「でしゅね~!」
この前まで、フライパンの方が大きかったのにね~♪
いつの間にやら
驚き ももの木、Eカップ~❤
そりゃ、自分も歳とってる訳ですわね‥(´Д`)。
【使用画像について】
Wikipedia等より引用させて頂きましたm(__)m
マジンガーZ