「ゲストハウスって…汚いイメージ」
「ゲストハウス泊まるって…なんか怖い」
あなたは、こんな風に思った経験はありませんか?
私も、ゲストハウス=なんだか怖い、汚いというイ、メージがあって今まで泊まったことがありませんでした。
でも実は、実際に京都と大阪でゲストハウスに宿泊してみて、衝撃を受けたんです。
その結果、
- 安いのに、めっちゃキレイ!
- またゲストハウスに泊まりたい!
と、思うようになりました。
今回は、アラサーにして初めてゲストハウスを利用した私が、「なんだこれ!」と衝撃を受けた10個のことについてお話いたします。
もしゲストハウスの魅力に気づかなかったら、こんなにおしゃれで快適に安く泊まれる場所があるってことを知らずに、ビジネスホテルに5,000円~8,000円を払い続けていたかもしれません。
「旅先で、少しでも宿代を浮かしたい!」
そう思う方は、ぜひ最後までお付き合いください!
このページの目次
そもそも、ゲストハウスとは?
アラサー女子には、あまりなじみがない言葉「ゲストハウス」。
「外国の方が泊まる場所!」と解釈している方も多いのではないでしょうか?
ゲストハウスとは、アメニティサービスなどを省いた素泊まりの宿で、海外ではバックパッカーが利用する宿として、知られています。ホテルや旅館では当たり前のように思われるサービスがありません、たとえば、お布団またはベッドのシーツはお客様ご自身で敷いて頂きます。お食事は提供していません。
(引用:日本のゲストハウス)
まとめると…
- トイレやお風呂は共同
- 布団引いたり、シーツかけたりは自分でする
- ご飯は基本的にない
- 素泊まりするイメージ
- 1部屋に2段ベットがあって、そこの1つのベットを自分用にできる
- 自分のことは自分でする!
- だから安い!
雰囲気的にはこんな感じです!
ゲストハウスに泊まって衝撃を受けた10個のこと
それでは、ゲストハウスに泊まって「マジか!」と衝撃を受けた10個のことを発表します!
- 内装めっちゃキレイ&オシャレ
- 自由に飲める飲み物がある
- キッチンで自由に料理できる
- シャワールームもめっちゃキレイ
- 外国の方多くて、話しかけられないかドキドキする
- 思わぬ出会いがある(いい意味でも悪い意味でも)
- スタッフさんフレンドリー
- ぐっすり寝れる(人による)
- Wi-Fi&コンセント完備がありがたい
- とにかく安い
それぞれについて、お話していきますね!
①内装めっちゃキレイ&オシャレ
今回、いちばん衝撃を受けたのがコレでした。
おしゃれな京都のゲストハウス「Len」に到着ー!
共有スペースで作業中。
ゲストハウスって、こんなにキレイなんやねー!初めての体験。
楽しい。 pic.twitter.com/noyDDAK15Z— なっちゃん (せらなつこ) (@sera_natsu) April 26, 2017
どこか、外国風の内装だったり、外国の方に受けるように和風な内装だったり。
とにかく内装がキレイ&オシャレで、日本じゃない場所にいるような錯覚に陥りました。
②自由に飲める飲み物がある
ゲストハウスによっては、共有スペースがあって自由に飲める飲み物が置いてあります。
今回、京都でお世話になった「Len」さんには…
- インスタントコーヒー
- 紅茶
- 緑茶
- 電気ポット
が置いてあって、「自由に飲んでいいですよ~♪」と。
ありがたい。
③キッチンで自由に料理できる
これも、ゲストハウスによるとは思いますが、キッチンで料理ができる!
長期滞在になると、毎回外食になると費用もかさむし体にも心配ですよね。
キッチンでレンジやトースター、IHなど自由に使える+冷蔵庫も利用できるので、簡単なものならパパッ!と作れます。
こんなにオシャレなキッチンで料理したい。
④シャワールームもめっちゃキレイ
アラサー女子にとって重要な、お風呂問題。
「男女共同って…汚くない?」
と心配していましたが、全然キレイー!(写真なくてごめんなさい)
その秘密は、スタッフさんがこまめに清掃してくれているからだと思います。
ゲストハウスの場合、シャワールームは共同なので「空いてたら使える」が基本です。
他の人とは使う時間帯をずらすのがポイント!
私は、両日とも朝シャン派でした!
⑤外国の方多くて、話しかけられないかドキドキする
日本よりも、ゲストハウスが普及している海外。
ゲストハウスは、海外の方が多く利用されています。共有スペースにいても、そこらじゅうで英語が飛び交っていてドキドキします。
ゲストハウスで同室やった、めっちゃかわいいアメリカ人の女の子。
朝、すれ違いざまに「Goodmorning〜♪」って言われて、慌てて小声で「グッドモーニング」とカタカナで返した私です。— なっちゃん (せらなつこ) (@sera_natsu) April 26, 2017
英語は喋れません。
⑥思わぬ出会いがある(いい意味でも悪い意味でも)
京都のゲストハウスには、女子ブロガー4人で滞在していました。
ユキガオ(@yukigao_22 )としぶりん(@nagoyatabijo )が言い出してくれた、アラサー未婚女子ブロガー会。
たっつん(@Tatsu_2015 )と4人で、京都で初開催!
年齢近いし、境遇も似てると話が尽きないー。
季節に1回集まろうね!負けられない。 pic.twitter.com/FOfJKC78O5— なっちゃん (せらなつこ) (@sera_natsu) April 27, 2017
おいしいご飯食べて、ゲストハウスに戻って共有スペースで飲みなおすことに。
こんな風に盛り上がっていたら、日本人男性が会話に入ってきたんです。
この出会った人、4人中3人をツイッターでフォローしていたんです。
でも、こっちの名前を言っても全然ピンときてない…残念。
挙句の果てに…
ゲストハウスでは、いろんな出会いがあるみたいですね。
とりあえず、話しかけるときは空気を読みましょう。
⑦スタッフさんフレンドリーで安心する
海外の方が多く利用するせいか、スタッフさんがすごくフレンドリーだった印象です。
でも、共有スペースで作業してるときは、ソッとしてくれているような。
⑧ぐっすり寝れる(人による)
「知らない人といっしょの部屋で2段ベットって…ゆっくり寝れるかな?」
と、すこし心配していましたが、ガッツリ7時間寝れました。
- 耳栓
- アイマスク
ゲストハウスに泊まるなら、この2つは必須です。
布団もシーツも清潔感あってキレイでした!
あと、ベットのまわりぐるっとカーテンがあるので、プライバシーはしっかり守られます。
⑨Wi-Fi&コンセント完備がありがたい
ゲストハウスの施設内は、Wi-Fiが飛んでいるところが多いみたいです。
あと、ベットに1つコンセント完備。
共有スペースにもコンセント。ありがたい。
ガッツリパソコンしてました。
⑩とにかく安く宿泊できる!
やっぱり、ゲストハウスの最大の魅力は宿泊費の安さ!
京都のゲストハウス「Len」:3,000円
大阪「ホステル淡海」:4,000円
今回泊まった京都のゲストハウスは、京都の観光地八坂神社まで歩いていける距離。なのにこの安さ!京都いったときは、また泊まりたい。
ゲストハウス、こんな人におすすめ!
個人的に、ゲストハウスはこんな方におすすめです!
- どんな場所でも寝れる
- とりあえず、宿泊費おさえたい
- 宿泊費浮いたお金で、おいしいご飯食べたい
- 海外に友達が欲しい
こんな方は、ゲストハウスやめておいた方がいいかも
こんな方は、ビジネスホテルとかがいいかな?と思いました。
- 潔癖症の方(共有スペースが多いから)
- 少しでも物音がすると寝れない方(共同部屋の場合)
- ホテルでゆっくり過ごしたい方(共同部屋の場合)
- ホテルの朝食バイキング楽しみにしてる方(ご飯ついてない)
ゲストハウスに泊まるとき、ここには注意&これあったら便利!
ゲストハウスに泊まるときに持っていくと便利なもの、ここには気を付けて!ということを箇条書きで紹介しておきますね!
- タオルがない→受付で買える
- 歯ブラシもない→受付で買える
- ドライヤーも共同→使うタイミング重要
- 化粧水とかのスキンケア必須→コンビニでお泊りセット買える
- 化粧するスペースも共同→かぶらない or 大きい鏡持ち歩く
思い出したら、書き足します!
今回お世話になったゲストハウスはここ!
最後に、今回お世話になったゲストハウスを紹介します!
京都・大阪でゲストハウスを探しているかたには超おすすめです!
京都のゲストハウス「Len」
京都ゲストハウス「Len」
宿泊費:2,600円~
チェックイン:16時~22時
チェックアウト:11時
住所:京都市下京区河原町通り松原下ル植松町709−3
TEL: 075-361-1177
HP:https://backpackersjapan.co.jp/kyotohostel/
個人的なおすすめポイント
- とにかくオシャレ!
- 共有スペースが充実している
- 1階いcafe&barがある
- 観光地まで徒歩圏内
- スタッフさん在中
大阪ゲストハウス「ホステル淡海」
ホステル淡海
宿泊費:3,200円~
チェックイン:15時~
チェックアウト:11時
住所:大阪府大阪市北区 松ケ枝町6-23
TEL: 06-6882-5766
HP:http://hostel-tankai.com
個人的なおすすめポイント
- 2017年3月15日オープンでめっちゃキレイ
- 和風な内装が落ち着く
- スタッフのおじちゃんフレンドリー(骨折心配してくれた)
- コンビに近い
- 個室に留まったんやけど、精神と時の部屋みたい(集中できる)
- ウェルカムうまい棒くれた
ゲストハウス、個人的にはめっちゃありです!
現在、WEBライターとして活動したり、全国各地のブロガーさんにひとりで会いに行く機会が増えてきました。
周りの友達、結婚しとんやもん!
ひとりで行くしかないやん!
気づいたら単独行動が増えてきた私にとって、ゲストハウスはめっちゃありがたい宿泊施設!
安さをとるなら共同部屋、たまにゆっくり休みたいなら個室を確保。
「ゲストハウス気になった!」
そんな方の背中を、少しでも押せるような記事になっていますように。