• 人気コメント (3)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • shufuo shufuo バリアフリーの最前線で活躍している人の言葉はとても重いよ。パソコンの前で自分の妄想だけでコメントしてる人たちは少し反省した方がいいと思ってる。表面的な言葉尻で敵味方を判断するのは間違ってる。
  • uehaj uehaj 何万の障害者の信念行動がそれぞれ異なるのは当り前で利己的な人は一定いるので「障害者を一体としてみる人」は木島さんがどうしようと結局障害者全体を嫌う。障害者全員が大人しくなければ実現できぬバリアフリー?
  • the_sun_also_rises the_sun_also_rises 状況から鑑みるに木島氏は今回トラブルになる可能性を想定して旅行したと思っている。そういうやり方は誰も得しない。バリアフリーは健常者と障碍者が協力して作るもの。その観点からこの主張は現実解と思う。
  • usi4444 usi4444 この人事前連絡したら搭乗拒否だったことを知らない。関係機関への連絡だけで完全試合を成し遂げた木島氏相手に後からブツブツ言っている人はろくに事実関係を調べない「ぼくのかんがえた~」さんに過ぎない。
  • hogefugapiyox hogefugapiyox 「日本のバリアフリー推進は基本を「機会均等」に考えるべきなのです。」なるほど、これは一つの見識だなぁ。今回の件、何を以ってバリアフリーと言うのかだけでも本当に考えることが多い
  • otoan52 otoan52 いろいろな視点から声を聞けるのは今回の騒動の唯一良かったところなのかもしれない。
  • REV REV 「連絡」を、「事前通告(=通告を受領した時点で受付完了)」の意味で使う人と、「事前照会」の意味で使う人とがいるので注意。
  • the_sun_also_rises the_sun_also_rises 状況から鑑みるに木島氏は今回トラブルになる可能性を想定して旅行したと思っている。そういうやり方は誰も得しない。バリアフリーは健常者と障碍者が協力して作るもの。その観点からこの主張は現実解と思う。
  • anomy anomy この人は労働問題として現場スタッフの気持ちに寄り添ってるだけだろ。その上で、現場はどう対応するべきかを書いてるわけで。現場の人が公言してはならないが、「障害者は嫌」は内心は自由だ。
  • asterpleo asterpleo うーん…やっぱり「やり方が良くない」「そんなやり方だと同意を得られません」「健常者の気分を害すな」という意見に終わるのですね。現状はとても良くわかりますが。
  • shufuo shufuo バリアフリーの最前線で活躍している人の言葉はとても重いよ。パソコンの前で自分の妄想だけでコメントしてる人たちは少し反省した方がいいと思ってる。表面的な言葉尻で敵味方を判断するのは間違ってる。
  • uehaj uehaj 何万の障害者の信念行動がそれぞれ異なるのは当り前で利己的な人は一定いるので「障害者を一体としてみる人」は木島さんがどうしようと結局障害者全体を嫌う。障害者全員が大人しくなければ実現できぬバリアフリー?
  • KoshianX KoshianX 事前連絡はしてくれないと困るからこそ事前連絡したらお断りなんて状況がダメなんだよなあ……。奄美空港の職員は確かに今憂鬱だろな……
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/07/02 13:39

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー