- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
yas-mal 漫画って元々そこそこタダで読むものだったと思う(定食屋や病院、貸し借り、立ち読み…)。お金のない中高生以下は特に。…読者の声がダイレクトに(&未熟な子も一人の大人として)届くようになった悲劇じゃないかと。
-
bigburn だってソシャゲは「課金するようにユーザーをしつける」仕組みを大人達が全力で考えて日々あれこれ仕掛けしてるんだもの。WEB漫画はそういうシステム作りしてないしねえ
-
otihateten3510 割と大した問題じゃないと思ってる。一昔前でもアホな子は「マンガは立ち読みできる、借りて読める」「ゲームは友達に借りる」みたいに思ってただろうし、むしろ読者作者間が近くなってよリアホさが鮮明になった。
-
Barton タダという認識とともに、可処分所得の低下が激しいからね。だから失敗したくない、損はしたくない、と。結論:まともな給料を出さない会社が悪い&経済成長させない国が悪い。金がないと文化って廃れるのよ。
-
elephantskinhead 漫画はそんな感覚ではというのよりも、個人のDMをこんなにカジュアルに晒すって文化の方に違和感を覚えるわ
-
myogab 繰り返すけど、コンテンツ産業は読者がパトロンとなって成立する産業になってゆくと思う。信者の布教欲求が収益の中心へ/紙雑誌時代とて情報を買っていた訳ではない。仲間(顧客)に読ませる放映権的なものを買ってた
-
maronysan 嘘松臭いんだよなあ。こういう一方的に被害者です!相手は理不尽な要求だけしてきました!みたいなのって
-
kenzy_n 読者の声が聞こえる素晴らしさと絶望感
-
yogasa 意味が分からない。マジコンとかcfwとか問題になったの覚えてないのか。あと電書の一巻無料ってゲームの体験版と同じだよな。20年前に通り過ぎた道 / 自称障害者に障害者だからお前のmp3寄越せって言われたの思い出した
-
whkr これで心が折れるのなら、ネットで不特定多数とコミュニケーションを取るのをやめるべきでは? ある程度未満の馬鹿の声は無視しないと、無駄に消耗するだけである。
-
mcgomez []
-
rag_en もう何年か前から指摘してるけど、http://b.hatena.ne.jp/entry/89601810/comment/rag_en http://b.hatena.ne.jp/entry/237646990/comment/rag_enいつまで「対価」なんて古臭いシステムを採用し続けてるの?ていう話で。
-
steel_eel ネット系のゲームに対してもお金を払うのが当然であるという考え方が広まっているなら、むしろ大進歩である感がかなりある。ちょっと前まで『ゲームは無料で当然、課金とかクソ』じゃなかったか。
-
kusomamma 漫画を無料にするなら、画面の半分に広告を入れたらいいんじゃね?
-
kamezo https://twitter.com/jp_Illustrator/status/880620909618266112 を見るに小中学生ではないと。でも「学校を休んで」とあるので高校か、いっても大学生ぐらい?(社会人学生の可能性までは考えない)
-
nozipperar 課金とかパチンコより害悪 金すら返ってこないギャンブル 早急に規制するべき それと、マンガはタダって何の話だ?
-
Panthera_uncia そういう層はいるけど全てじゃない。あと一昔前はゲームはマジコンだったからそれよりいいんじゃ。
-
inazuma2073 ええ…なんかここのブコメ怖い…。自分の立場だけでモノ言う人増えたな。
-
irodori_kotori いや、漫画に限らず以前からネット上にはこういうお子様いると思う。昔プーペガールって基本無料の着せ替えSNSがあったけど、可愛いアイテムは課金が必要だったから公式掲示板には「タダにして」の書き込み凄かった。
-
algot 「本当に認識が行き渡ったのか」問題と「若い子にビジネスの一般常識を根付かせる」問題と「無料と課金ビジネスの未来」問題がごっちゃになってて分かりにくい。
-
miscmisc こんなレベル的には中学生としか思えない奴の発言を切り取って、マンガはタダという認識が行き渡ってしまった。。って、どんだけ世界狭いんだよ。賢ぶってレスしてる奴らも恥ずかしいからな。相手をよく見ろよ。
-
ancock 音楽だって無料でyoutubeで聞けるんだよなぁ
-
uunfo なんで発端のツイートが含まれてないの?/納得いかない意見だから削除をお願いするというやりとりはこれまでもあったがやはりそれをする感覚が全く分からない。批判はだめでも丁寧に削除依頼するのはいいの?
-
kagecage いいね!一つで漫画家は10円の収益がある、とかわかりやすくすればええのにとかは思う
-
kidokenji25 もっと上手にやればいいと思う
-
neonlight_il 500円の本なら500円以上出せるシステム早く実現してください。
-
zettaimuri 投げ銭システム導入するか展開に口出せる権利とか売った方がマネタイズ出来るんちゃう
-
napsucks 漫画を有料で提供するプラットフォームを構築し、そこで集めた資金を使って無料漫画家にあらゆる圧力をかけ傘下に収めようとする団体が必要とされている気がする。もしかして:出版社?
-
axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa フリーミアムって言えば済む話ではないのか?自分のやっていることが説明出来れば、誤解されなくて済むと思うな。一番難しいと思うが
-
satoashu これは切実な問題だと思う。自分は商業・webともに漫画を描いているが、あまりの報われなさにweb漫画はやめてしまった。かかる負担や時間も商業と同じなのに無料で同じものを求められるのはつらい。
-
bettychang "マンガに限らずあらゆる娯楽が供給過剰"
-
kikinight ネットのデータだし、漫画だから無料! って言いたい子がいるのは、まあそういう奴もいるか、と思うんだけど「こういうの困るんで消してください!」ってのが一番怖いんだが。「課金したら消してくれますか」って。
-
kazuya030 主語を「消費者」とでかくしすぎ。大人になればわかること。
-
nakag0711 子どもには高いよな
-
mirucons インターネットが公にしただけで 昔からあるやつ案件
-
miyako_suteking 漫画の1巻無料とかのコメント見ると、「面白かったから続き読みたい!続きも無料にして!」みたいなコメントあったけど、そうゆうことか。無料になってるのが当たり前すぎて無料にしてくれてる的なプレミア感がない
-
KAN3 どのサイト見てもコミックサイトの広告を見るし、相当儲かってるらしいからそんな認識になってないと思うよ。
-
takeishi 毎週30分のアニメが無料で放送できたりするんだから、マンガで似たような事が出来ないはずは無い。テレビ番組は無料だが価値が無いという訳では無いのと同様、マンガも無料にしたからといって価値は無くならない。
-
kibarashi9 マンガは半額になって内容半分くらいが隙間時間にちょうど良いんだおよな。電子化したんだし、そうなりませんかね。
-
mcgomez []
-
rag_en もう何年か前から指摘してるけど、http://b.hatena.ne.jp/entry/89601810/comment/rag_en http://b.hatena.ne.jp/entry/237646990/comment/rag_enいつまで「対価」なんて古臭いシステムを採用し続けてるの?ていう話で。
-
uoz
-
steel_eel ネット系のゲームに対してもお金を払うのが当然であるという考え方が広まっているなら、むしろ大進歩である感がかなりある。ちょっと前まで『ゲームは無料で当然、課金とかクソ』じゃなかったか。
-
yoyoprofane
-
kananote
-
Barak
-
kusomamma 漫画を無料にするなら、画面の半分に広告を入れたらいいんじゃね?
-
tanaboo
-
kamezo https://twitter.com/jp_Illustrator/status/880620909618266112 を見るに小中学生ではないと。でも「学校を休んで」とあるので高校か、いっても大学生ぐらい?(社会人学生の可能性までは考えない)
-
nozipperar 課金とかパチンコより害悪 金すら返ってこないギャンブル 早急に規制するべき それと、マンガはタダって何の話だ?
-
Panthera_uncia そういう層はいるけど全てじゃない。あと一昔前はゲームはマジコンだったからそれよりいいんじゃ。
-
eik
-
inazuma2073 ええ…なんかここのブコメ怖い…。自分の立場だけでモノ言う人増えたな。
-
irodori_kotori いや、漫画に限らず以前からネット上にはこういうお子様いると思う。昔プーペガールって基本無料の着せ替えSNSがあったけど、可愛いアイテムは課金が必要だったから公式掲示板には「タダにして」の書き込み凄かった。
-
kast
-
hyougen
-
akakiTysqe
-
algot 「本当に認識が行き渡ったのか」問題と「若い子にビジネスの一般常識を根付かせる」問題と「無料と課金ビジネスの未来」問題がごっちゃになってて分かりにくい。
-
swiminclouds
-
miragebrigade
-
tteraka
-
miscmisc こんなレベル的には中学生としか思えない奴の発言を切り取って、マンガはタダという認識が行き渡ってしまった。。って、どんだけ世界狭いんだよ。賢ぶってレスしてる奴らも恥ずかしいからな。相手をよく見ろよ。
-
kazyee
-
knyacki_j
-
ancock 音楽だって無料でyoutubeで聞けるんだよなぁ
-
uunfo なんで発端のツイートが含まれてないの?/納得いかない意見だから削除をお願いするというやりとりはこれまでもあったがやはりそれをする感覚が全く分からない。批判はだめでも丁寧に削除依頼するのはいいの?
-
robastertrepsin64
-
kagecage いいね!一つで漫画家は10円の収益がある、とかわかりやすくすればええのにとかは思う
-
kidokenji25 もっと上手にやればいいと思う
最終更新: 2017/07/02 04:44
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「ゲームは課金、マンガはタダという認識が行き渡ってし...
- 2 users
- 暮らし
- 2017/07/02 16:57
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2016 【ベスト100+α】 良いコミック
-
『神罰』の漫画家・田中圭一氏に聞く、デジタルの時代の表現方法の可能性 | マ...
-
【ペンと箸 刊行記念!】田中圭一:制作秘話インタビュー「はじめはその場しの...
関連商品
-
勇者のくせになまいきだ。1&2 ジャイアント・リサイタル: ゲーム・ミュージッ...
- 6 users
- 2008/11/03 02:59
-
- www.amazon.co.jp
-
ゲーム: DVD: デビッド・フィンチャー,マイケル・ダグラス,ショーン・ペン
- 5 users
- 2006/10/22 20:36
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 田中圭一最低漫画全集 神罰1.1: 田中圭一: 本
- 2 users
- 2015/03/05 19:15
-
- www.amazon.co.jp
-
うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち
同じサイトのほかのエントリー
-
世界で一番臭い食品と名高い『シュールストレミング』を試食した方のレポート ...
- 3 users
- おもしろ
- 2017/07/02 12:09
-
- togetter.com
-
子供がトレイに並べておいてるパンをわしづかみ お母さん「全部買います!!...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 藤井四段
-
藤井四段で学ぶ最尤推定、MAP推定、ベイズ推定 - Qiita
-
- テクノロジー
- 2017/06/28 13:38
-
-
大竹まこと、藤井聡太四段の将棋作法に噛みつく「誰かシメてやれ」 - ライブド...
-
- エンタメ
- 2017/06/27 23:10
-
- 藤井四段の人気エントリーをもっと読む