スーパーフードの1つである、「ヘンプシード」は
栄養抜群で、美容健康に良いといわれています。
そんなヘンプシードにも危険性が潜んでいるのをご存知でしょうか?
ヘンプシードを含む栄養食品等は
危険性やデメリットのほうも知っておかないと、
思いもしない出来事に見舞われる可能性もあります。
ということで、今回はヘンプシードの危険性に関する情報をまとめていきます。
ヘンプシードとは?
必須脂肪酸、植物性の良質なたんぱく質、
活性酸素を押さえるトランス脂肪酸、
食物繊維、血行を良くしたり、
アレルギーを抑えたりするリノレン酸など
健康のために欠かせない成分が豊富に含まれています。
◆ヘンプシードのデメリット
ヘンプシードの危険性・デメリットに関して、以下のようなものが挙げられます。
1.腸の活動が活発になることによる下痢
2.栄養価が高いので摂取しすぎると太ってしまう
3.麻アレルギーの場合は口から摂取出来ない
…ここでは、それらを一つずつ解説していき、
体験者の声などを踏まえて紹介していきます。
1.下痢
ヘンプシードは水溶性食物繊維が豊富なため、摂取する量や体質によっては軽度の下痢を起こす可能性があります。元々軟便気味の方は1日の摂取目安よりもやや少なめにしておくことをおすすめします。
便秘気味だからといって過剰摂取することも基本的にはやめておきましょう。
2.太る
ヘンプシードは脂肪分が豊富に含まれています。適量であればとても健康に良いのですが、スーパーフードだからといって目安量を超過してしまうと栄養バランスも偏ります。そして、体に脂肪が付きやすくなってしまいます。女性は特にホルモンなどの関係から、脂肪が付きやすい身体です。適量を守って摂取しましょう。
3.アレルギー症状
ヘンプシードはその名の通り、ヘンプ=麻、シード=実です。麻アレルギーがある方はヘンプシードを摂取することでアレルギー症状が出る場合があります。実のタイプではなく、プロテインのようなパウダータイプやヘンプシードオイルも販売されていますが、体や肌に不安がある方は摂取を控えたほうが良いでしょう。
また、ヘンプシードオイルはマッサージ用としても使用することが出来ますが、自分の体としっかり相談しておかなければなりません。(オイルを使用する際にはテスターなどでパッチテストをしておけばアレルギー反応の可否が分かります)
知っておいてほしいこと
ヘンプシードは麻の実のことだという点です。
・・・こう説明すると、違法なのではないかと心配になるでしょう。
しかし、一般的に違法な薬物というのは、
葉や穂の部分に幻覚作用等を起こす成分が含まれていますが、
実であるヘンプシードにはそういった成分は含まれていません。
安全面も気になる方も多いでしょうが、ヘンプシードは当然のことながら違法ではないので下痢・肥満・アレルギー以外の危険性はほとんど無いと言っても良いでしょう。
また、ヘンプシードを摂取して大きな病気や死亡したケースは現段階では挙げられていません。
※ 麻を原材料にしている”カンナビスオイル”はヘンプシードとは別物です。日本国内では麻の葉や茎の部分等を使用していないもののみを認可しています。麻の葉や茎部分を使用しているものは違法になるので購入の際にはよく注意をしましょう。
まとめ
ヘンプシードは、安全で栄養価が高いため
スーパーフードとして扱われています。
そんなスーパーフードの中でも、
ヘンプシードは必須脂肪酸のバランスが良いので、
ダイエットや美肌に向いているだけではなく
生理前症候群(PMS)の緩和にも繋がると言われています。
女性には嬉しい効果がたくさんですね♪
さらに、必須脂肪酸は血液をサラサラにしてくれる効果があるので、動脈硬化や生活習慣病の改善にも役立つんです!!
・・・いいことずくめのヘンプシードですが、
あくまで健康を補助する食品であり、悩みや病気を無くすための薬ではありません。どんな健康補助食品もより効果を得たいからといって過剰摂取をすると逆に不健康を引き起こしてしまいます。1日の摂取目安を守って続けることが健康への着実な1歩となります。
※補足
有機栽培されたヘンプシードはより健康効果が高いとされています。「有機JAS認定」と明記されているものが安心・安全だといえるでしょう。ヘンプシードは「麻の実ナッツ」とうい品名で販売されている場合もあるので、お探しの方はどうぞご参考に。
●おすすめ記事
では、最後までお読みいただきありがとうございました。