2017-07-02
■一人暮らしで家政婦さんを頼まないのは損だと思った 
僕はまあ自慢じゃありませんが片付けできない系男子です。
これまでもいろんな人と片付けができないことでトラブルになってきました。料理とかは好きなんだけど。普段の部屋を片付けるのは苦手。
そして家にありながらにしてすでに粗大ゴミ化していたソファを捨てたことを皮切りに、とにかく部屋を片付けるブームがやってきて、そして去っていくと、あとはどうやってこれをキープすべきか、ということになるわけです。
これまでの経験から、自助努力だけで綺麗な部屋をキープすることは不可能ということは実証されているので、これはプロにアウトソーシングするしかない、という結論に至るのはむしろ自然な流れではないでしょうか。
最近は気軽に頼めるDMMおかんとかがあるので、試しにお願いしてみたんです。
そしたらこれがなかなかいい。
そして気がつくともうまる二ヶ月経っていて、これまで二週間と持たなかった我が家はいまもきちんと整理整頓が保たれています。
一回3600円で90分。90分でやれるところまでやってくれます。
ワイシャツをクリーニングに出してくれたり、洗濯物を畳んだり、お買い物もお願いできます。
するとなんということでしょう。
ものすごくQoLが高くなるのです。
当たり前ですが安くない家賃を払ってゴミ屋敷みたいなところに住んでいた自分が馬鹿みたいに思えてきました。週一でお願いしたとしても、3600x4=14400円です。ちょっと金のかかる飲み会に二回でたくらいのコストでこんなに生活レベルが上がるならやらないと損です。もちろん毎週頼まなくても、月一とか、二週間に一回とかでも頼めます。
なにより、当たり前ですが部屋が片付いてると家にいるのが快適なんですよ。もともと家にいるのは快適なんだけど、片付いてると快適さが増すというか、当たり前ですけどね。
おかげで昔は休日どこかにでかけないと気がすまなかった僕も、もはや家から出たくなくなってくるという現象が起きています。
毎朝、朝食のメニューに悩む悩む。
もうこんなに家が快適ならいっそ炊飯器とか買おうかなと、そして自分で朝ごはん作ろうかなと、なんかね、先祖返りみたいだけど。
というわけでお薦めです。
- 98 https://t.co/sR70gtpDdN
- 89 https://www.google.co.jp/
- 53 https://www.facebook.com/
- 18 http://search.yahoo.co.jp/
- 13 http://m.facebook.com
- 11 http://reader.livedoor.com/reader/
- 9 https://socialmediascanner.eset.com
- 8 http://t.umblr.com/
- 8 http://www.google.co.uk/url?sa=t&source=web&cd=1
- 6 https://search.yahoo.co.jp/