BBの覚醒記録。無知から来る親中親韓から離脱、日本人としての目覚めの記録。

日本が普通に好き。 右も左も興味ない是々非々主義です。

雨の靖國で、皇室について語り合いました

2017-07-02 | 日記

 応援クリックをお願いします。

今日は、いよいよ都議選投票日。余計なことを書きそうで、公選法に触れそう。

なので敢えて、閑話休題的な話題を。

昨日は“不倫”デートwでした。

雨催いだったので洋服にしようかと思ったのですが海外からいらした
男性なので、浴衣ぐらいは着ておもてなししましょ、ということで選んだのが淡いアイボリー地に紫陽花と燕、そして流水柄の浴衣です。

メークの過程が「出陣」というモードに切り替えられる日毎の
儀式なのですが、着物もそうでパープルの濃淡の半幅帯の片方を肩にかけ、帯を締めていく過程で、だんだん気持ちが定まって行きます。
洋服にはない感覚ですよね。

昔の女の「覚悟」って、案外こういうところにありません?
帯を締めると、いわゆる「腹が座った」状態になるもの。

浴衣に帯締めなんて野暮なことを、と母から叱られるのですが、実家を今は離れ(近くなんだけど)、口うるさいのがいないので臙脂の帯締めなんかしてみました。全体、下駄の鼻緒まで藤色で統一したので一点を破調にしてみたく。

ネイルは、水仕事の邪魔になるので短めの爪に肌色に近いコーラルピンク・・・・薄い珊瑚色でペディキュアと同色です。

素足なので、ペディキュアも念入りに。

車を運転している最中は、下駄は他に履き替えてます。 

薄紫の和傘を開いて、向かった先は靖国神社です。
蕭々と降りかかる優しい雨に潤った緑の、穏やかなたたずまい。
「みたままつり」の設営がなされている参道の石畳に下駄の音が涼しく、やはり浴衣にしてよかった、と思いました。

お会いする男性は、フィリピン人の奥様とカナダ在住の素敵なおじさまなのですが、お顔は写真でしか知らず初対面です。

BBでもブックマークさせて頂いているブロガーさんです。

 

 

▼わがまま親父の独り言,カナダで生きてます。http://2002mar.blog.fc2.com/

おじさまから、非公開指定でデートの申込みを頂いたのです。近いうちに一時帰国するので、ぜひBBさんにお会いしたいと。

いつもなら即お断りするところなのです。

「ネットのことは外に持ち出さない」主義を貫いていて、保守ブロガーの方からのお誘いも頑ななまでに拒んで来ました。
今まで唯一の例外は、BBが支持している某政治家さんから会いたいと言って来られたときで、このときは二つ返事で出かけました。

結果、それがその後の人脈を政界含めて、某界隈の情報ゲットの人脈にまでつながって行き、情報源は明かせないながら実はわりに一次情報も多いわけです。通常のブログよりは、たぶん。

一次情報でなければ、かなり細心なデータ蒐集をして検証を重ねています。(絶対間違わないということは、ありませんが)

話が逸れました・・・・

カナダのおじさまから、対面のご希望にまる2週間も迷いながらもOKのお返事を差し上げたのは、お互いのメールに切り替えて次々にいただく文面が誠実で、それに外国暮らしというBBにとっては気楽なお相手、そして何より「体調悪しく先がそんなにないので会いたいと切望する人には会ってから逝きたいのです」という切々たる言葉に心揺り動かされたからでした。(お写真が素敵っぽいことも付加価値でしたけど

参拝で英霊の皆さまにご挨拶を申し上げ、それから逢引きwの場、遊就館内のカフェに行ったら、すでにお待ちでした。

立ち上がって迎えてくださったおじさまは、白い麻のスーツに、日本人には珍しくタイをキリリとウィンザーノットに締めて、BBとの逢瀬のために買ったという真新しい白いパナマ帽が端然と卓に置かれてありました。

初対面でしたが、お互いのブログを通じその考えも思想的立ち位置も感性も承知であり、すぐ打ち解けてお話は尽きることなく、ふとおじさまが愛煙家で、ドリンカーなのを思い出し、近くの喫煙可能でアルコールも出すカフェにご案内したのでした。

皇居北の丸のお堀には、紅の蓮が幾つかほころびていて、淡い雨滴に粒立つ水面(みなも)にたゆたっていました。

「雨の匂いがするね」

とおじさま。「カナダの緑とは違うなぁ・・・・・。今カナダは短い夏の盛りで、一年中で一番きれいな季節なんだよ」

雨の匂いには植物の放つ芳香も混じっています。くちなしの香りも。そしてなんと浴衣の柄と同じ燕の姿が茂みにありました。斜めにつんざくような飛び方をする燕は目にしたことがありますが、茂みで遊んでいる姿を見るのは初めて。まして都心で!
雨空と燕って、とても似合う。紫陽花もね!

皇居が至近であることもあり、話は自ずと皇室のあれこれへと及びました。

「いつ、気づかれましたか?」

と、伺ったら、

「◯◯さん(BBの姓)のブログで、筆が皇后陛下とそれからついに天皇陛下へと及んだあの辺りと、ほぼシンクロで私も気づいたんだよ。

皇太子ご夫妻のあのていたらくは、多くの人が気づいてるけど、両陛下については◯◯さんと同じく、発想だにしないからさ」

BBは、

「ええ、でしょ? だからBBブログのある時期の記事は皇后陛下賛美、天皇陛下素晴らしいという記述があるの。『宮中にあまたの神官あり』辺りかなあ。今となっては恥ずかしいのだけど、でも日本と皇室破壊の工作員呼ばわりをされたら、ここ読んでごらん、って言えるんで、書いておいてよかったかも」

おじさまは笑ってビールをまた飲まれ、しきりに煙草をふかしながら、

「両陛下の内実に気づいたきっかけはあの皇太子殿下と、精神病の皇太子妃を延々と放置なさっていることにある日首を傾げたことからなんだよね」

「皇太子殿下が人工膀胱で祭祀がおできにならないことなんか、国のトップのほうはもちろん、両陛下はご存知なのに国民には黙って天皇に即位させようなんて、それは国民にも不誠実だし裏切りだし、何より皇祖神への不敬でしょう?」

当日の模様は、おじさまがカナダに帰国された2週間後くらいに書かれるかもしれません。日本にPCは持って来ていらっしゃらないとのこと。

帰国された頃は、べべこのことは忘れていらっしゃるかもしれませんが。

ただ、

「私が来年も生きていたら、また会いませんか」

と言って頂けたので、あるいは記憶にとどめてくださっているかもしれません。

来年、再びあのカフェで乾杯が出来ることを祈っています。BBは車なんで、ノンアルコールなんだけど。
次回は電車にして、ジンなんか付き合っちゃおうかな?(破滅型を自称なさるおじさま生き急がないで、元気でいて欲しい)

海を隔て、年齢も性別も隔てながら国と皇室への思いは一つなのでした。

(あの・・・・ネット外でお会いする例外はこれが最後ですので。出版社からのアプローチもあり、いずれ本にまとめる気になったらその方々にはお会いするかもしれませんが、まだ何も決めていません。

ランキングが今の高位をあと半年も、もし保っているようなら・・・・その時は書籍化も考えてみようと思っています。かつて書籍化の要望もたくさん、皆さまから頂いたのですが、その時はまったくその気はありませんでした。ランキングで皆さまのお支えの多さに気づいてから、考えが少し変わりつつあります)

 

末尾になりましたが、弊ブログを支えてくださっている皆さまに心より、感謝申し上げます。書籍化なるまで、根気が続くかどうか解りませんが。カテゴリーで高ランキングを日々保つって大変なの・・・・。

 

 

祓え給い、清め給え、

神(かむ)ながら守り給い、

幸(さきわ)え給え

コメ欄、お名前欄のUnknownや「あ」のような、いい加減なのや、「文章の一部をHNにしたの」とか、受け付けません。「名無し」「匿名」「通りすがり」も受け付けません。他とかぶらない独自の固定ハンでのご参加を。

 記事のどこが、なぜ間違いなのか指摘できない論理と語彙の貧弱な人は来ないでね。必然性のない「非公開」指定は固くお断り。

ジャンル:
ウェブログ
コメント (12)   この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加
« 7月1日(土)のつぶやき | トップ |   
最近の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小室圭 (松本やすはる)
2017-07-02 10:24:37
はじめまして。 いつも勉強させてもらっています。ツイッターで小室圭を検索すると、アカウント名違いの同じツイートばかりでてくるのは何か意図があるんでしょうか? BB様はどのように思われますか?なんか変やなと思うんですけど🤔よろしくお願いします。
シンクロしました (ここみん)
2017-07-02 10:51:40
BB様 皆様 初めてコメントを投稿いたします。 いつも勇気をいただいております。 正しいとは何か? 沢山考えるよりもハプニングに襲われた時、その人となりが表れます。 わがまま親父さまのブログも読んでおり、日本に行くと書かれてあった時、もしかしてBB様にお逢いする?と素敵な予感(想像)がありました。そしたら、現実でした。あまりの素敵さに心が踊り、つい初めてのコメントを書きたくなり勇気を出してみました。無学で力も無い一国民ですが、できること、日本を護ること、子供たちのため、またこの国を残して下さった先人の方々、歴代の偉大な方々の想いを決して無駄にしないよう 頑張ります。 猛暑になると言われている今年の夏ですが、BB様どうかお体大切にされて下さい。
都議選だっていうのに!笑 (過去生は飛鳥人)
2017-07-02 10:54:49
なんかいいなあ。
すてきな方ですよね、あの方。
私も時々ブログを拝見します。
BBさまがすてきな時間をもたれましたことを喜んでいます。

画像掲示板では、ブータンでの花の東屋の写真まで、いじられているとか、成りすましか?と話題です。
あれは、ホントだろうと信じたいです。
あの写真、私、眞子様ブータンの写真で一番好きですから。
ここまであれやこれや深い闇を感じさせる皇室ってもう・・・・この先はいいません。
まあ、昭和92年でしたっけ、そう考えればいいやと。
挫けず、めげず、メールを日課にしています。

ブログポチ、毎日スマホとPCの両方でしています。
BB様、とどこ様、でれでれ様
うーん、21世紀に転生した勤王の志士って女性なのね。

女の勝負服は和装で! (letina)
2017-07-02 11:08:32
素敵なデートでしたね♪
お顔は隠してでいいので、浴衣写真を載せてください。私も浴衣に帯締め締めます。
最近は文庫結びはせず、やの字に結ぶので必要なんです。(背中が楽!)

何とか安倍政権には踏みとどまっていただかないと。
まだまだ果たしきれていない保守の念願、あまたありすぎです。

廃太子、憲法改定、中韓に生保反対…。
キリがないです。
親父さまに (桜調べ)
2017-07-02 11:09:08
お会いになられたのですね。
親父さまはkuonさま方とも
親交があるようです。
衣着せぬご意見にはスカッと
させられますね。
真実日本を思うブログ主さま方が
分かり合い団結されれば
素晴らしいことになりそうです。
御本を出版される意志がおありと
拝察致しまして、大変嬉しく
期待しております。
どの出版社なのかなー?
ミテコ自身の出版社なら面白いですね。
私はそこの社長と大学が同級なので、
ブラックユーモアで勧めたい気分です。
書籍化応援します! (他人脳)
2017-07-02 11:37:17
いつも日参し、スマホとPCポチ地道な応援をしていますが、初コメントさせていただきます。
わがまま親父様のブログからBB様のブログにアクセスした経緯があります。
ブログの内容を家族に伝えると、稚拙な説明に変換してしまう能力があるので(汗)
書籍化の話があるなんてステキです。応援します!
こんな駄文でさえ時間を費やしてしまう。ブログ更新の労力は計り知れません。
情弱への情報提供いつもありがとうございます。
お帰りなさい。親父様 (こすけ)
2017-07-02 11:43:13
お二人の身バレに影響する事だけは、しないよう、

無い知恵を絞ってコメントを考えている間に、UPされてました(笑)。

新参者なのに、不躾で、申し訳ありません。
この場をお借りします。

「親父、バンザイ!」
皇室の「中」への疑問 (なこ)
2017-07-02 11:53:46
BB様
素敵な時間を過ごされたのですね。私もとてもうれしいです。
しかもお相手があのおじさまとは!w(私もファンです、いいなあw)

私が今上と美智子さんに疑問を抱いたのは、雅子さんがどうみてもサボりとしか思えないのに、
東宮医師団とかいう胡乱な「集団」しか近づけさせず、
メディアには皇太子の「雅子の人格否定発言」を放置し、
小和田というろくでもない泥棒詐欺師一家の犯罪まるごと放置していることからでした。

それでも当時の私は、美智子さんが涙で雅子さんを説得して入内させた、という雑誌報道を読んで(信じて)いたので、今更言えないのか、と思いつつの疑問でした。

それが信頼する西尾先生のWILLでの勇気あるご発言で、やはり、と確信。
という段階を踏みました。

BB様の御著書が出るお話もあるとか。
そんな本が出版される、ということ自体に世の中の潮目の変わり時を感じます。

私自身、いろいろ絶望しかかりますが、いや、優秀な先人たちがことあるごとに薄氷を踏む思いで繋いできた、この祭祀王であり、かつ、日本国家の権威の象徴という存在を、
そう短気に諦めたら先人たちに申し訳が立たない、という思いがしてまた気を取り直す、
という今日この頃です。

BB様のブログも私自身の大いなる励みです。
本当にありがとうございます。
まだまだ頑張りましょう!

紫陽花のよう (コトハの姉)
2017-07-02 12:04:22
いつも読んで勉強する日々です。
若輩者ですが失礼します。

今回の記事を読んで思ったこと。
BBさんの文体は美しい。
大正のやうなモダンな風が吹きます。

素敵なデートですね。
いつの日かあなたが小説を書いてくれたら是非とも読んでみたい。

そんな日が来ることを
七夕に願って。
素敵ですね (にょり)
2017-07-02 12:34:17
久しぶりにコメントさせて頂きます。

Twitterのアイコンで想像が膨らみます
BB様の紫陽花の浴衣、雨の靖國、下駄の音
素敵過ぎる〜♪
PVみたいですね♪

昨日靖國に行ってればもしかしてチラっとでも「あの方かも」なんて事になっていたのかも?!なんて考えたら興奮しました。
しかし私は昨日は鎌倉でした。
鶴岡八幡宮で眞子様の無事を祈念させて頂いておりました。
場所は違えど神社を参拝、なんか気持ちが良いです。

明るい未来を想像して、今日も頑張ります!
いつもありがとうございます。
真に強い女性は美しいですね。
素敵… (雪勇気)
2017-07-02 12:50:08
BBさま、こんにちは。お二人がお会いになったなんて、とても嬉しいニュース!秘密にしておいてもよいものを、教えてくださってありがとうございます。おじさまとのとのツーショット、どんなにか素敵だったろうと思います。お二人とも、祝杯をあげるその日まで、お元気で記事をあげてくださることを厚かましく期待してしまいました。
取り急ぎ、ご挨拶だけさせていただきます。いつも応援しています。
紫陽花 (長月)
2017-07-02 13:04:55
今年は空梅雨で、湿気が大嫌いな私は爽やかな青空の6月も良いと思いつつも野菜や花たちや大地が水を欲しがっているな〜と。

最近やっと梅雨らしく雨が続くと紫陽花が生き生きと本当に美しい色になりました。
湿気嫌いの私もしっとりした風が体に心地よいです。梅雨も日本の大事な季節。

紫陽花柄の浴衣のBB様とカナダのおじ様の逢瀬の記事は素敵でした。
おじ様にはどこか憂いを感じて好きなのですがお元気でいていただきたいのです。

私は関わる事のできない都議選。自民党の誠実な方々が当選しますように。

7月8日は憂鬱ですがどんな結果であれ…日本は日本人達は八百万の神々と通じていると信じたい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

あわせて読む

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。