最近は、Amazonのことばかり書いているすきまです。
社員ですか?と言われたら
はい!なりたいです!!貴社の試みに賛同し、この身朽ち果てようとも貴社についていきたいと願います!!!(こんなことは面接で言ってはいけない)
と答えるぐらい最近はAmazonに没頭しているすきまです。
僕なんかは、先日Amazonプライムに入っていたのに気づいてからは、もうAmazonプライムにぞっこん中な訳なんですよ。
そもそも、会員特典半端ないって!!
マジ半端ないんですよ。
さてみなさん、夏のボーナスが出てウハウハで買いたいものがたくさんあるんでしょう?
ボーナスといえば、僕は寸志でした。そこから買えるものなんて、ほんの少しですよ。でも、安くてもいいものってありますよね。
今回のボーナスで欲しいのは、AmazonFireタブレット(と周辺機器)です。
Amazonプライム会員にとって、Fireタブレットは4000円引きされるということもあり、非常に人気な商品なのは知っています。
そういえばプライムデーでもしかしたら安くなるのかな?
って調べてみたら安くなるやないか
あきんどのワイからしたら、これは願ってもないチャンスやで(地元は違います)
去年は、Fireタブレット7インチがなんと61%オフの3480円!!
えっ聞こえなかったって?
3480円!!!
これには、本当に驚きを隠せません。タブレット端末がここまで安く買えるなんて聞いたことはありません。
ただ、競争率は高いでしょうから事前準備をしておきましょう。
事前準備さえしておけば、きっと買える確率は跳ね上がるはずです。
AmazonFireタブレット
アマゾン製のタブレット端末になります。非常に欲しい。
普通に買うと、普通のタブレットの値段になります。
なんだ、普通ですね。本当に普通なんですよ。
でも、Amazonプライム会員になっておくと、なんと4000円引きになります。
みなさん知っていますよね。
- AmazonFireタブレットをカートに入れる
- クーポンコードを打ち込む
- ちゃんと4000円引きになっているか確認する
ちゃんと手順を確認して購入しないと、
Fireタブレットのここがすごい(はず)!
- 安定のコストパフォーマンス
- 高性能プロセッサ
- 7インチもしくは8インチ、10インチのIPSディスプレイ
- 容量を気にしないこともできる
- 持ち運びに便利
- 強度が強い
安定のコストパフォーマンス(を発揮できるかもしれない)
本当に安定してコストパフォーマンスです。このタブレットと自分の家にある次男のタブレット(ウルトラマンパッド)がほぼ同等の価格なんて信じられない。
正直どうやって元を取ってるんだと言いたくなるぐらいのコストパフォーマンスの高さが売りです。他社のタブレットは決して手に入らないぐらいの値段設定になっています。
高性能プロセッサ(を搭載してるらしい)
この手の話は、全然分かりません。でも、恐らく早いんでしょう?レビューでは、あまりいい話はお見掛けしませんが、高性能プロセッサとうたっているから多分大丈夫(なはず)!!
良いレビュー
要約すると
- コスパ最高
- プライムビデオ見れる
- Amazon専用のツールとしては最高の出来だ
- youtubeも見れるよ!
- プライムビデオをダウンロードしておけば、外出先でも気にせず見れるよ
- Kindleで本も見れるよ
- 手軽に持ち運べるよ
- Amazonのヘビーユーザーなら買った方がいいね
などいいレビューがたくさんありました。
悪いレビュー
要約すると
- ネットがもたつく
- アプリが少ない
- google関係が見れない
- GPSがない
- 画質汚いのもあるなぁ
なるほど、そう来ましたか悪いレビューも少なからずあるようです。
総合的な評価
総合的な評価としては、やっぱりコスパが最高ですし、買いかなって思います。
実際に手にして分かることもありますし、今では購入することを前提に考えています。
特にこのFireタブレットは手ごろな価格だからこそ、持ち運べると思うんですよね。僕なんかは、ipad買っても大事に扱いすぎて、ほこりが被ってますからね。
適度に雑に扱われる方が、物にも愛着がわきますよね(恐らく違う)。
というわけで、とりあえずFireタブレットはAmazonプライムデーで購入する。
そして、チャンスを逃してしまった渋々セールじゃない時にクーポンを使うという方向性で行こうではないか。
それにしても、Amazonプライムデーすっごい楽しみだな。