1: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:07:09.76 ID:TUTy3NmX0
 第十位.ブーメラン星雲 
ブーメラン星雲は5000光年の彼方にある星雲である
その空間一帯は宇宙で最も低温とされその気温は約1Kである
また、星雲の中心部からは常に60万km/hという超高速の風が吹き出している
 
 
ブーメラン星雲は5000光年の彼方にある星雲である
その空間一帯は宇宙で最も低温とされその気温は約1Kである
また、星雲の中心部からは常に60万km/hという超高速の風が吹き出している
スポンサードリンク
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:07:36.36 ID:azUZDDPB0
 お 
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:07:48.92 ID:TUTy3NmX0
 第九位.うみへび座V星 
この赤色巨星はおよそ8.5年に一度のペースで火星の約2倍のサイズのプラズマボールを発射している
その速度は75万km/hにも達するとされ、これが地球に衝突したとして我々がどのような末路を迎えるのかは想像に難くない
 
 
この赤色巨星はおよそ8.5年に一度のペースで火星の約2倍のサイズのプラズマボールを発射している
その速度は75万km/hにも達するとされ、これが地球に衝突したとして我々がどのような末路を迎えるのかは想像に難くない
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:08:26.24 ID:PL1+rhzO0
ま
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:08:14.05 ID:TUTy3NmX0
 第八位.シューティングスター 
シューティングスターは一秒間にアマゾン川の総量の10万倍に当たる量の水を放出し続ける星である
その上、その水温は18万度に、放出速度はマッハ558に達するというのだからもう訳がわからない
 
 
シューティングスターは一秒間にアマゾン川の総量の10万倍に当たる量の水を放出し続ける星である
その上、その水温は18万度に、放出速度はマッハ558に達するというのだからもう訳がわからない
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:09:20.39 ID:pRILzCcN0
 >>6 
何やこれ
水が宇宙に流れとるんか?
何やこれ
水が宇宙に流れとるんか?
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:20:19.23 ID:7Qj3elgEp
 >>6 
はぇ~すっごい…
はぇ~すっごい…
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:35:43.12 ID:2Dl5AFbN0
 >>6 
水温が訳わからんすぎて草
それもう気体やろ
水温が訳わからんすぎて草
それもう気体やろ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:08:34.45 ID:TUTy3NmX0
 第七位.VY CMa 
おおいぬ座にあるこの赤色超巨星は宇宙で最も巨大な星である
その直径は太陽の1420倍、体積に至っては35億倍と推定される
しかし、それに反して非常に軽い天体でもあり、その総質量は太陽の40倍にも満たないとされる
 
 
おおいぬ座にあるこの赤色超巨星は宇宙で最も巨大な星である
その直径は太陽の1420倍、体積に至っては35億倍と推定される
しかし、それに反して非常に軽い天体でもあり、その総質量は太陽の40倍にも満たないとされる
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:33:43.77 ID:PlhSQX4q0
 >>9 
太陽系でいきがってるだけの太陽さんザッコww
太陽系でいきがってるだけの太陽さんザッコww
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:23:16.84 ID:mtQqOyh+0
 >>9 
これは観たい
これは観たい
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:09:02.20 ID:TUTy3NmX0
 第六位.中性子星 
中性子星はその名の通り崩壊した中性子のみから構成される天体であり、その密度は非常に高く1000京kg/m^3(硬式ボール一つ分の大きさで富士山二つと同質量)とされる
また、その他にも地球の2000億倍に達する重力や半径1000km以内に近付いたあらゆる生物を死に至らしめるほどの磁力、最速で0.01秒とされる自転周期なども兼ね備えている
 
 
中性子星はその名の通り崩壊した中性子のみから構成される天体であり、その密度は非常に高く1000京kg/m^3(硬式ボール一つ分の大きさで富士山二つと同質量)とされる
また、その他にも地球の2000億倍に達する重力や半径1000km以内に近付いたあらゆる生物を死に至らしめるほどの磁力、最速で0.01秒とされる自転周期なども兼ね備えている
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:09:02.22 ID:r/VsAKm7d
はぇ〜すっごい
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:09:43.26 ID:TUTy3NmX0
 第五位.降着円盤 
降着円盤はブラックホールに落ち込む天体や塵などで形成される円盤である
その温度は非常に高く最大で8000億度に達するともされ、その他にも様々な宇宙線が凄まじい勢いで放出されている
しかし、降着円盤の真の脅威は「質量をエネルギーへと変換する際の効率性」とされ、この天体に落ち込んだ質量の50%ほどがエネルギーへと変換される。核兵器ですらその変換率が1%にも満たないことを考えると降着円盤の優秀さがわかるだろう
また、降着円盤はしばしばおかしな風に見るが、これはブラックホールのあまりの重力により空間が湾曲しているためである。
 
 
降着円盤はブラックホールに落ち込む天体や塵などで形成される円盤である
その温度は非常に高く最大で8000億度に達するともされ、その他にも様々な宇宙線が凄まじい勢いで放出されている
しかし、降着円盤の真の脅威は「質量をエネルギーへと変換する際の効率性」とされ、この天体に落ち込んだ質量の50%ほどがエネルギーへと変換される。核兵器ですらその変換率が1%にも満たないことを考えると降着円盤の優秀さがわかるだろう
また、降着円盤はしばしばおかしな風に見るが、これはブラックホールのあまりの重力により空間が湾曲しているためである。
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:09:44.37 ID:T7wg4kgKa
 ちょwwwおまwww 
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:10:09.18 ID:TUTy3NmX0
 第四位.ヒミコ 
ヒミコは原始宇宙に存在するとされた超質量天体である
その総質量は太陽の400億倍にもなると見積もられ、直径も天の川銀河の半径に匹敵するとされる
また、人類が確認出来た最果ての天体でもある
 
 
ヒミコは原始宇宙に存在するとされた超質量天体である
その総質量は太陽の400億倍にもなると見積もられ、直径も天の川銀河の半径に匹敵するとされる
また、人類が確認出来た最果ての天体でもある
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:20:58.91 ID:NIkS7rasM
 >>18 
これ凄いな
これ凄いな
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:10:38.28 ID:TUTy3NmX0
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:10:51.31 ID:vZ2eg89T0
 普通に面白い 
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:10:59.92 ID:TUTy3NmX0
 第二位.事象の地平面内部 
事象の地平面とはブラックホールの中心一帯に展開される「脱出速度が光速を超えるか否か」を隔てる境界面である
この境界の内部領域からは光すらも脱出出来ないため、我々がそこを観測することは決して出来ない
また、しばしば「ブラックホールに人が吸いこまれたらどうなるのか?」という議論が開催されているが、現時点では「二通りの結末が生じる」という仮説が有力だ
例えば、BHに落ち込むAとそれを観測するBがいるとする。
すると、体験者であるAの視点では問題なくBHへと落ち込んで行き、やがては事象の地平面の内部に突入するだろう。その先はわからないが
しかし、観測者であるBから見たAは事象の地平面に近付くにつれて「ゆっくり」になって行き、やがてその境界に到達した時点で完全に停止する
ここで問題なのはどちらの結果も錯覚などではないということだ
また、その最奥部には体積ゼロで重力・密度が∞となる「特異点」が存在している
事象の地平面とはブラックホールの中心一帯に展開される「脱出速度が光速を超えるか否か」を隔てる境界面である
この境界の内部領域からは光すらも脱出出来ないため、我々がそこを観測することは決して出来ない
また、しばしば「ブラックホールに人が吸いこまれたらどうなるのか?」という議論が開催されているが、現時点では「二通りの結末が生じる」という仮説が有力だ
例えば、BHに落ち込むAとそれを観測するBがいるとする。
すると、体験者であるAの視点では問題なくBHへと落ち込んで行き、やがては事象の地平面の内部に突入するだろう。その先はわからないが
しかし、観測者であるBから見たAは事象の地平面に近付くにつれて「ゆっくり」になって行き、やがてその境界に到達した時点で完全に停止する
ここで問題なのはどちらの結果も錯覚などではないということだ
また、その最奥部には体積ゼロで重力・密度が∞となる「特異点」が存在している
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:12:42.51 ID:OoSv/quNa
 >>23 
意味不明定期
意味不明定期
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:34:27.80 ID:O99JRFoRa
 >>38 
ブラックホールに吸い込まれる奴は一瞬で吸い込まれる感覚やけど外から見てる奴には何十年とその場に留まってるように見えるらしいからな
ブラックホールに吸い込まれる奴は一瞬で吸い込まれる感覚やけど外から見てる奴には何十年とその場に留まってるように見えるらしいからな
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:11:59.00 ID:ufxRej0sa
 ブラックホールの中身が知りたくて 
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:12:09.41 ID:Nw+mNGwfd
 くるか? 
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:12:22.39 ID:TUTy3NmX0
 第一位.おとめ座超銀河団エリア-おとめ座銀河団管轄-天の川銀河系-オリオン腕部-太陽系属-地球星-日本国-静岡県-浜松市-東区-天王寺町-諏訪-1981-3 にある イオンモール浜松市野店 
  
_________________________________宇宙の果てが知りたくて
  
浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、
はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。
「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
同署によると、松尾容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、
おまけのカード付きのポテトチップス25袋(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。
同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、中身のカードを確認して気に入った10袋を購入した。それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという。
_________________________________宇宙の果てが知りたくて
浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、
はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。
「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
同署によると、松尾容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、
おまけのカード付きのポテトチップス25袋(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。
同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、中身のカードを確認して気に入った10袋を購入した。それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという。
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:12:37.48 ID:hAxLg1xd0
 >>32 
やったぜ。
やったぜ。
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:13:04.05 ID:2vkrUhDkd
 >>32 
実家のような安心感
実家のような安心感
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:20:30.95 ID:t6m2ReYl0
 >>32 
かっこE
かっこE
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:13:18.06 ID:IDmjlg3td
 地球は乙女座銀河やったんか… 
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:14:30.01 ID:RgdpG9jSd
 割りとタメになって草 
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:14:12.32 ID:A3N1BbHba
 宇宙の果てが知りたくて←かっこいい 
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:15:01.55 ID:cAefeGF30
 シューティングスターでなんかSF書きたくなったンゴ 
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:16:51.77 ID:FGLGs0Nza
 シューティングスターってマジで宇宙にあんなのあるんか 
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:21:37.55 ID:qrBcfqAq0
 何も無い宇宙空間を凄い望遠鏡で撮り続けたら凄かったみたいな話好き名前忘れたけど 
ワイが死ぬまでに宇宙の全てが解明されてくれんかな
ワイが死ぬまでに宇宙の全てが解明されてくれんかな
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:36:17.74 ID:k4/NK28la
 普通に良かったで 
もっと(宇宙の)中身見せて
もっと(宇宙の)中身見せて
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:33:52.52 ID:l+yGKkuD0
 松尾以外はじっくり読んでしもた 
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:21:21.19 ID:QcYfxlR+M
 普通にたのしかったわ 
サンキューマツオ
サンキューマツオ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/06/29(木) 08:34:41.93 ID:+JuFkP+D0
 こんなよく分からんものをどうやって観測したり定義したりするんやろな 
元スレ:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1498691229/
スポンサードリンク
1:
思考ハッカー
2017年07月01日 11:05
2:
思考ハッカー
2017年07月01日 11:20
故に第1位のオチがある。
3:
思考ハッカー
2017年07月01日 11:36
4:
思考ハッカー
2017年07月01日 11:41
マツオ
5:
思考ハッカー
2017年07月01日 11:55
どう見ても日本人でしょ。
6:
思考ハッカー
2017年07月01日 12:14
どうでもいいわー(ニッコリ)
7:
思考ハッカー
2017年07月01日 12:36
破壊する気満々で草
8:
思考ハッカー
2017年07月01日 12:49
9:
思考ハッカー
2017年07月01日 13:00
日本人が率いるチームが見つけたんじゃなかったっけ?
10:
思考ハッカー
2017年07月01日 13:11
11:
思考ハッカー
2017年07月01日 13:20
12:
思考ハッカー
2017年07月01日 13:50
ブラックホールに落ち込むお前は、俺たちから見れば仕事に就くのが非常にゆっくりに見えるだけで、本当はもう特異点に就いちゃってるんだろ?
13:
思考ハッカー
2017年07月01日 13:53
14:
思考ハッカー
2017年07月01日 13:55
15:
思考ハッカー
2017年07月01日 14:00
ちなイオンモールに落ちるとゲームオーバー
16:
思考ハッカー
2017年07月01日 14:31
17:
思考ハッカー
2017年07月01日 14:43
めちゃめちゃな圧力がかかってるんやろなぁ
18:
思考ハッカー
2017年07月01日 15:06
19:
思考ハッカー
2017年07月01日 15:26
20:
思考ハッカー
2017年07月01日 15:29
21:
思考ハッカー
2017年07月01日 15:54