ジムのレイドバトルで登場する全てのボスと対策にオススメなポケモンをご紹介します!
【更新情報】6月30日:バンギラス対策のトップ10を掲載しました!レベル2ボスのCPが10%アップとなりました。
目次
レイドバトル参加条件について
レイドバトルに参加するには以下の条件を満たさないといけません。
- トレーナーレベル20以上
- レイドパス、またはプレミアムレイドパスを所有している
- 全てのジムでレイドバトル発生可能性あり
参加TL条件はこの先おも緩和されるようです。最終的にはTL5以上で参加可能となるのでご安心ください!
レイドパスについて
| 種類 | 入手&使用条件 |
|---|---|
レイドパス | ジムフォトディスクからランダムドロップ |
| 1日1回のみ使用可能。 所有数は最大1個まで。 入手したジム以外でも使用可能。 挑戦したレイドバトルに1度負けても、ボスが消えるまでは再挑戦が可能。 一度使用したジム以外では再挑戦できない。 制限時間内にボスに勝利した場合、レイドパス使用効果は無くなる。 ボスに挑戦できる1時間以内に倒せなかった場合も、レイドパス使用効果は無くなる。 翌日に持ち越し可能(確認済) 翌日に持ち越したレイドパスを使用後、その日に入手したレイドパスを使用することで1日に2回レイドバトルに参加することも可能。 プレミアムレイドパスと同時所有可能。 | |
![]() プレミアムレイドパス | ショップで100コインで購入(TL20以上) |
| 1日何度でも使用が可能。 所有数の制限無し。 挑戦したレイドバトルに1度負けても、ボスが消えるまでは再挑戦が可能。 一度使用したジム以外では再挑戦できない。 制限時間内にボスに勝利した場合、プレミアムレイドパス使用効果は無くなる。 ボスに挑戦できる1時間以内に倒せなかった場合、プレミアムレイドパス使用効果は無くなる。 翌日に持ち越し可能。 レイドパスと同時所有可能。 |
レイドバトルのボス一覧
レイドバトルのボスはレベル1〜レベル5という強さに分かれています。レベル5は伝説ポケモン用となっているため、現時点ではレベル4が強敵かつレアポケモンとのボスバトルとなっています。現在確認されているレイドバトルのボス一覧は以下の通り。
※6月29日より、レベル2のボスのCPが10%アップされました。最新版のCPを掲載中です。
| タマゴの種類 | ボスポケモン | ★ | CP |
|---|---|---|---|
| バンギラス | 4 | 34707 | |
| カイリュー(未実装) | 4 | – | |
| ハピナス(実実装) | 4 | – | |
| カビゴン | 4 | 25419 | |
| ラプラス | 4 | 21768 | |
| サイドン | 4 | 30512 | |
| フシギバナ | 4 | 26821 | |
| リザードン | 4 | 28485 | |
| カメックス | 4 | 24162 | |
| ブースター | 3 | 21155 | |
| シャワーズ | 3 | 16699 | |
| サンダース | 3 | 19883 | |
| ウインディ | 3 | 17832 | |
| カイリキー | 3 | 18144 | |
| ゲンガー | 3 | 19768 | |
| フーディン | 3 | 22646 | |
| ブーバー | 2 | 12718 | |
| エレブー | 2 | 12390 | |
| ナッシー | 2 | 13839 | |
| ベトベトン | 2 | 12269 | |
| マタドガス | 2 | 12318 | |
| ベイリーフ | 1 | 4375 | |
| マグマラシ | 1 | 5085 | |
| アリゲイツ | 1 | 5207 | |
| コイキング | 1 | 1154 |
バンギラス対策

| レイドレベル | 4 |
|---|---|
| ボスCP | 34707 |
| 推奨人数 | 10名以上 |
とんでもない高CPと攻撃力を持つバンギラス!対策ポケモンで一番のオススメは「かくとうタイプ」のカイリキー!高TLかつ高PLのカイリキー軍団なら6人くらいのグループでも勝利することが可能!
| ポケモン | 技構成 |
|---|---|
カイリキー![]() | からてチョップ:ばくれつパンチ【1位】 |
| カウンター:ばくれつパンチ【2位】 | |
| カウンター:インファイト【3位】 | |
リングマ![]() | カウンター:インファイト【4位】 |
| カウンター:じゃれつく【7位】 | |
| カウンター:はかいこうせん | |
| カイロス | れんぞくぎり:インファイト【5位】 |
| むしくい:インファイト【8位】 | |
| いわくだき:インファイト【9位】 | |
ニョロボン![]() | いわくだき:ばくれつパンチ【6位】 |
| あわ:ばくれつパンチ | |
| いわくだき:じごくぐるま | |
ドンファン![]() | カウンター:じしん【10位】 |
| カウンター:じゃれつく | |
| カウンター:ヘビーボンバー | |
ハッサム | れんぞくぎり:アイアンヘッド |
| れんぞくぎり:シザークロス | |
| バレットパンチ:アイアンヘッド | |
| シャワーズ | みずでっぽう:ハイドロポンプ |
| みずでっぽう:アクアテール | |
| みずでっぽう:みずのはどう |
カイリュー対策
| レイドレベル | 4 |
|---|---|
| ボスCP | – |
| 推奨人数 | 10名以上 |
【現在未実装】バンギラス同様、高CPと高火力となっているカイリュー戦は避けながら戦いたい。体力もあるカイリューキラー、ラプラスを筆頭に「氷タイプ」のポケモンがオススメ。
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| ラプラス | こおりのいぶき こおりのつぶて | 氷統一なら組み合わせはどれも優秀。 |
| ふぶき れいとうビーム | ||
ルージュラ![]() | こおりのいぶき | ラプラスよりも殲滅速度は早い! |
| ゆきなだれ | ||
| パルシェン | こおりのいぶき | ゆきなだれがかなり優秀! |
| ゆきなだれ | ||
| ジュゴン | こおりのいぶき | 氷統一なら組み合わせはどれも優秀。 |
| ふぶき れいとうビーム | ||
イノムー![]() | こおりのつぶて | ラプラス、ルージュラで枠を埋められない場合にイノムーは超オススメ! |
| ゆきなだれ | ||
ドンファン![]() | カウンター | ドンファンさんはイノムーの補欠要員。 |
| じゃれつく |
ハピナス対策

| レイドレベル | 4 |
|---|---|
| ボスCP | – |
| 推奨人数 | 10名以上 |
【現在未実装】とんでもない耐久力を誇るハピナス!カビゴンやバンギラス同様に、「かくとうタイプ」カイリキーがオススメ!またお手軽に作れるソラビナッシー軍団などでも十分に戦えそう。
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
カイリキー![]() | カウンター | カウ爆カイリキーが今のところの最難解 |
| ばくれつパンチ インファイト | ||
フーディン![]() | ねんりき | 攻撃力はかなり高いポケモンですが、紙装甲のため、必ず技を避けるようにしましょう。 |
| みらいよち | ||
| ナッシー | じんつうりき | ソーラービームが強力なナッシー。お手軽に作れて汎用性もあるため、アタッカーとして育成しておきましょう。 |
| ソーラービーム | ||
| ニョロボン | いわくだき | 格闘ニョロボンは新環境でかなり重宝するため、ハピナス戦でもカイリキーの穴埋めなどで利用しましょう。 |
| ばくれつパンチ |
カビゴン対策
| レイドレベル | 4 |
|---|---|
| ボスCP | 25419 |
| 推奨人数 | 10名以上 |
レイドバトルで戦う場合、こちらもハピナス同様、弱点を付ける「かくとうタイプ」のカイリキーが大活躍します。
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
カイリキー![]() | カウンター | カウ爆カイリキーが今のところの最難解 |
| ばくれつパンチ インファイト | ||
| シャワーズ | みずでっぽう | HPが高く、レイドバトル向けのポケモン。作りやすさでもオススメ。 |
| ハイドロポンプ | ||
| ナッシー | じんつうりき | こちらもお手軽に作れる高火力アタッカーでオススメ!ソーラービーム必須! |
| ソーラービーム | ||
| ニョロボン | いわくだき | ここでも格闘ニョロボン登場。 |
| ばくれつパンチ |
ラプラス対策

| レイドレベル | 4 |
|---|---|
| ボスCP | 21768 |
| 推奨人数 | 10名以上 |
ラプラスの弱点となる「でんきタイプ」「かくとう」などで攻撃するのがオススメ。中でもサンダースはでんきタイプのエースとして育成しておきたい。また、炎タイプも等倍でダメージを与えられ、氷耐性があるため長期戦では採用ができます。
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| サンダース | でんきショック | でんきタイプのラプラスキラーとして最適。 |
| 10まんボルト | ||
| レアコイル | でんきショック | はがねで氷に耐性あり! |
| ほうでん | ||
カイリキー![]() | カウンター | ここでもカイリキーが活躍! |
| ばくれつパンチ | ||
フシギバナ![]() | つるのムチ | ソーラービームの火力で一気に高いHPを削れる!しかし、氷が弱点となるため、技の回避は必要。 |
| ソーラービーム | ||
| モンジャラ | つるのムチ | こちらも草タイプではオススメのポケモン! |
| ソーラービーム | ||
| ブースター | ほのおのうず | ほのおタイプのエースとしてラプラス戦でも使える。 |
| オーバーヒート | ||
| ウインディ | ほのおのキバ | ブースターに次いで炎ポケモンでラプラス戦では活躍可能。 |
| だいもんじ | ||
| カブトプス | マッドショット | 耐久戦になるレイドでは氷耐性持ち、いわとじめんでラプラスの弱点を付けるカブトプスもおすすめ。 |
| ストーンエッジ |
サイドン対策
| レイドレベル | 4 |
|---|---|
| ボスCP | 30512 |
| 推奨人数 | 10名以上 |
比較的弱点を付きやすいサイドンさんはレベル4のボスの中でも倒しやすくなっています。「水タイプ」「くさタイプ」で弱点を突くのがオススメ!お手軽に作れるシャワーズ、ナッシーで対策しましょう。
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| シャワーズ | みずでっぽう | サイドン対策に超オススメ! |
| ハイドロポンプ | ||
| ニョロボン | あわ | シャワーズの代用として利用可能! |
| 水タイプの技 | ||
フシギバナ![]() | つるのムチ | ソーラービームで一気に大ダメージを与えられる |
| ソーラービーム | ||
モンジャラ![]() | つるのムチ | こちらも草タイプではオススメのポケモン! |
| ソーラービーム |
フシギバナ対策

| レイドレベル | 4 |
|---|---|
| ボスCP | 26921 |
| 推奨人数 | 10名以上 |
フシギバナの弱点は「ほのお」「こおり」「エスパー」となりますが、特にオススメなのは「ほのおタイプ」
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| ブースター | ほのおのうず | お手軽に作れるフシギバナ対策に一番のオススメポケモン! |
| オーバーヒート | ||
| ニョロボン | ほのおのキバ | ブースターと同じようにウインディもオススメ!炎タイプの技で統一して戦いましょう。 |
| だいもんじ | ||
| リザードン | ほのおのうず | |
| オーバーヒート |
リザードン対策

| レイドレベル | 4 |
|---|---|
| ボスCP | 28485 |
| 推奨人数 | 10名以上 |
リザードンの弱点は「いわ」「みず」「でんき」タイプとなります。弱点を突けて、尚且つほのおタイプの技に体制がある「いわタイプ」ポケモンのゴローニャさんが大活躍!?
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| ゴローニャ | いわおとし | リザードン対策に一番オススメ!岩タイプの技で統一しましょう。 |
| ストーンエッジ | ||
| サンダース | でんきショック | でんきタイプで挑むならサンダースがオススメ! |
| 10まんボルト | ||
| シャワーズ | みずでっぽう | お手軽に作れるシャワーズもリザードン対策にオススメ! |
| ハイドロポンプ |
カメックス対策

| レイドレベル | 4 |
|---|---|
| ボスCP | 24162 |
| 推奨人数 | 10名以上 |
カメックスの弱点は「くさ」「でんき」となります。みずタイプに耐性のあるくさタイプがオススメ!
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| サンダース | でんきショック | みずタイプを等倍で受けてしまいますが、レイドバトルの貢献度狙いならサンダースは十分オススメ! |
| 10まんボルト | ||
| ナッシー | タネマシンガン | タネマシンガンの性能は低いですが、水タイプ相手にはこの技の組み合わせで戦えます。 |
| ソーラービーム | ||
フシギバナ![]() | つるのムチ | ソーラービームの大ダメージはレイド戦の貢献度アップでも役立つ! |
| ソーラービーム | ||
モンジャラ![]() | つるのムチ | くさタイプのアタッカーとして優秀! |
| ソーラービーム |
ブースター対策
| レイドレベル | 3 |
|---|---|
| ボスCP | 21115 |
| 推奨人数 | 6名以上 |
ブースターの弱点は「いわ」「みず」「じめん」タイプとなります。弱点を突けて、尚且つほのおタイプの技に体制がある「いわタイプ」ポケモンのゴローニャさんが大活躍!?
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| サイドン | どろかけ | ストーンエッジで大ダメージを与えたい。 |
| ストーンエッジ | ||
| ゴローニャ | いわおとし | 技1でも技2でも抜群が取れるオススメポケモン! |
| ストーンエッジ | ||
| シャワーズ | みずでっぽう | お手軽に作れるシャワーズは何体入れてもOK!ほのおに耐性があり、クスリ温存にも役立つ。 |
| ハイドロポンプ |
シャワーズ対策
| レイドレベル | 3 |
|---|---|
| ボスCP | 16696 |
| 推奨人数 | 6名以上 |
シャワーズの弱点は「くさ」「でんき」となります。水タイプのわざに体制のある「くさ」タイプで攻撃するのがオススメ!
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| サンダース | でんきショック | シャワーズの技は等倍で受けてしまいますが、攻撃ではばつぐんを取れます。レイドバトルのダメージ効率を考えればオススメ! |
| 10まんボルト | ||
| ナッシー | タネマシンガン | タネマシンガンの性能は低いですが、水タイプ相手にはこの技の組み合わせで戦えます。 |
| ソーラービーム | ||
フシギバナ![]() | つるのムチ | ソーラービームの大ダメージはレイド戦の貢献度アップでも役立つ! |
| ソーラービーム | ||
モンジャラ![]() | つるのムチ | くさタイプのアタッカーとして優秀! |
| ソーラービーム |
サンダース対策
| レイドレベル | 3 |
|---|---|
| ボスCP | 19883 |
| 推奨人数 | 6名以上 |
サンダースの弱点は「じめんタイプ」のみで、ボスの中では弱点を突きづらいポケモンとなっています。与ダメージ効率を考えれば「どろかけ」「じめん」を覚えている高CPのサイドンさんがオススメ。枠が埋まらない場合は、でんき耐性がある「くさタイプ」で穴埋めをしましょう。
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| サイドン | どろかけ | 技1,技2ともにばつぐんを取れるオススメポケモン |
| じしん | ||
ゴローニャ![]() | どろかけ | サイドンさんの代用としてオススメ。 |
| じしん | ||
フシギバナ![]() | つるのムチ | ソーラービームの大ダメージはレイド戦の貢献度アップでも役立つ! |
| ソーラービーム | ||
モンジャラ![]() | つるのムチ | くさタイプのアタッカーとして優秀! |
| ソーラービーム |
ウインディ対策
| レイドレベル | 3 |
|---|---|
| ボスCP | 17832 |
| 推奨人数 | 6名以上 |
推奨協力人数:8名以上
ウインディの弱点は「いわ」「みず」「じめん」タイプとなります。ほのおに耐性のあるシャワーズなどがもオススメですが、レイドバトルの貢献度狙いなら「いわ」のサイドンやゴローニャもオススメ!
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| ゴローニャ | いわおとし マッドショット | 与ダメージ効率は良いが、炎は等倍で受ける。 |
| ストーンエッジ | ||
| シャワーズ | みずでっぽう | 炎に耐性があり、水タイプ技で弱点を突ける。 |
| ハイドロポンプ |
カイリキー対策
| レイドレベル | 3 |
|---|---|
| ボスCP | 18411 |
| 推奨人数 | 6名以上 |
カイリキーの弱点は「ひこう」「エスパー」「フェアリー」となります。レイドバトルの場合、与ダメージが重要となるため人数が揃っている場合はフーディンやエーフィのエスパー統一技でゴリゴリ攻撃しましょう。また、かくとうタイプの技に耐性を持っているリザードンもオススメ。
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
フーディン![]() | ねんりき | 攻撃力最強系列のフーディンですが、紙装甲のために人数が少ないレイドの時は注意。エスパー技で統一しましょう。 |
| みらいよち | ||
エーフィ![]() | ねんりき | 高CPでエスパー技で効率良くダメージを与えられる。複数体用意するのが面倒なので、他のポケモンで穴埋めできるようにしましょう。 |
| みらいよち | ||
リザードン![]() | つばさでうつ エアースラッシュ | 技1は必ずひこうタイプの技で攻撃しましょう。 |
| オーバーヒート | ||
| カイリュー | りゅうのいぶき ドラゴンテール | 技2のぼうふうで弱点を突けます。かくとうタイプの被ダメージは等倍となるので、ぼうふうカイリューを取り敢えず出しても問題なし。 |
| ぼうふう |
ゲンガー対策

| レイドレベル | 3 |
|---|---|
| ボスCP | 19768 |
| 推奨人数 | 6名以上 |
ゲンガーの弱点は「じめん」「エスパー」「あく」「ゴースト」となります。じめんタイプの技で統一したゴローニャやサイドンがオススメ!エスパータイプはゲンガーに逆に弱点を突かれてしまうので注意。あくタイプ統一で技構成が組めるブラッキーもオススメ!
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| ゴローニャ | どろかけ マッドショット | レガシー技のマッドショットが高性能の為、一番オススメ! |
| じしん | ||
| サイドン | どろかけ | マッドショットゴローニャがいない場合は、地面統一のサイドンさんで穴埋めをしましょう! |
| じしん | ||
ブラッキー![]() | バークアウト だましうち | ゲンガーの弱点を突けるあくタイプ。更に、ゴースト、あくタイプに耐性あり。但し、きあいだまは弱点を突かれてしまいます。 |
| イカサマ |
フーディン対策

| レイドレベル | 3 |
|---|---|
| ボスCP | 22646 |
| 推奨人数 | 6名以上 |
フーディン弱点は「あく」「むし」「ゴースト」となります。エスパータイプに耐性があり、弱点も突けるハッサムがオススメ!あくタイプのブラッキーもきあいだま以外は耐性があり、弱点を突くことができます。
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
ハッサム![]() | れんぞくぎり | 虫対応統一で弱点を突き、更にエスパータイプに耐性があるフーディンキラー! |
| シザークロス | ||
| カイロス | れんぞくぎり | エスパーは等倍となりますが、虫統一で弱点を突くことができるパイセンもオススメ。 |
| シザークロス | ||
ブラッキー![]() | バークアウト だましうち | エスパータイプに耐性あり、更にあくタイプ統一で弱点を突ける!きあいだまは弱点となるので注意。 |
| イカサマ |
ブーバー対策
| レイドレベル | 2 |
|---|---|
| ボスCP | 12718 |
| 推奨人数 | 3名以上 |
ブーバーの弱点は「いわ」「みず」「じめん」タイプとなり、ブースター対策と同様のポケモン編成で挑むことをオススメします。「いわタイプ」で統一したゴローニャさんがいれば大活躍!
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| サイドン | どろかけ | ストーンエッジで大ダメージを与えたい。 |
| ストーンエッジ | ||
| ゴローニャ | いわおとし | 岩タイプの技で統一すればブーバー戦エースになれる! |
| ストーンエッジ | ||
| シャワーズ | みずでっぽう | お手軽に作れるシャワーズは何体入れてもOK!ほのおに耐性があり、クスリ温存にも役立つ。 |
| ハイドロポンプ |
エレブー対策
| レイドレベル | 2 |
|---|---|
| ボスCP | 12390 |
| 推奨人数 | 3名以上 |
エレブーはサンダースと同じ「じめんタイプ」のみが弱点となっています。じめんタイプの技で統一した高CPのサイドンさんがオススメ。枠が埋まらない場合は、でんき耐性がある「くさタイプ」で穴埋めができます。
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| サイドン | どろかけ | 技1,技2ともにばつぐんを取れるオススメポケモン |
| じしん | ||
| ゴローニャ | どろかけ | サイドンさんの代用としてオススメ。 |
| じしん | ||
フシギバナ![]() | つるのムチ | ソーラービームの大ダメージはレイド戦の貢献度アップでも役立つ! |
| ソーラービーム | ||
モンジャラ![]() | つるのムチ | くさタイプのアタッカーとして優秀! |
| ソーラービーム |
ナッシー対策
| レイドレベル | 2 |
|---|---|
| ボスCP | 13839 |
| 推奨人数 | 3名以上 |
ナッシーの弱点は「ひこう」「ほのお」「むし」「ゴースト」「あく」「こおり」「どく」と多数あります。この中でも特に有効なタイプは「むし」となります。お手軽に入手できるカイロスやハッサムがオススメ。また、ひこうと炎で弱点を突けるリザードンも有効です。
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| カイロス | れんぞくぎり | お手軽に作れるナッシーキラー!ナッシーからの攻撃にも耐性がありオススメ! |
| シザークロス | ||
ハッサム![]() | れんぞくぎり | ナッシーよりは入手、育成難易度が高い。 |
| シザークロス | ||
| リザードン | なんでもOK | ドラゴンクロー以外の技で弱点を突くことができます。 |
| ドラゴンクロー以外 |
ベトベトン対策
| レイドレベル | 2 |
|---|---|
| ボスCP | 12318 |
| 推奨人数 | 3名以上 |
ベトベトンの弱点は「じめん」「エスパー」となっています。ゴローニャ、サイドンでじめんタイプの技で攻撃するのがオススメ。この2匹はどくタイプに対して耐性もあり!エスパータイプなら攻撃力が高いフーディンを選びましょう。
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| サイドン | どろかけ | 技1,技2ともにばつぐんを取れるオススメポケモン |
| じしん | ||
| ゴローニャ | どろかけ | サイドンさんの代用としてオススメ。 |
| じしん | ||
フーディン![]() | ねんりき サイコカッター | 攻撃力が高く、ダメージ効率がかなり良いポケモン! |
| みらいよち |
マタドガス対策

| レイドレベル | 2 |
|---|---|
| ボスCP | 12318 |
| 推奨人数 | 3名以上 |
マタドガスの弱点は「じめん」「エスパー」なっています。ゴローニャ、サイドンでじめんタイプの技で攻撃しつつ、どくタイプの技も軽減できるのでオススメ。フーディンはマタドガスの技で逆に弱点を突かれることがあるため、基本的にじめんタイプの2大エースを選んで戦いましょう。また、どくタイプに耐性があるバンギラスもオススメですが、「まとわりつく」を覚えていた場合は逆に弱点を突かれるので注意。
| ポケモン | 技構成 | 備考 |
|---|---|---|
| サイドン | どろかけ | 技1,技2ともにばつぐんを取れるオススメポケモン |
| じしん | ||
| ゴローニャ | どろかけ | サイドンさんの代用としてオススメ。 |
| じしん | ||
バンギラス![]() | かみつく | どくタイプの技に耐性あり。 |
| ストーンエッジ かみくだく |
レイドバトルや新機能を解説
当サイトでは新ジムに搭載されているレイドバトルや新機能について、最新情報を毎日更新中です。詳しくは下記の記事でご紹介中です。
こちらの記事も要チェック!



























