稲田防衛大臣の話。
「前後の文脈をちゃんと読めば切り取られてる内容と違うじゃない!」
という失言ニュースはけっこうあるのだが、今回は「前後の文脈」を全文読んだが、確かにこりゃあやや厳しい。今回が初めてであれば、しっかり反省すればいいと思うが、私は「根幹部分」は重要視すべきだという意見の人間。
例えば私の一件で言えば、私は「言葉を操る職業」であったので、その「言葉」によって(すぐに訂正し謝罪したとしても)適切でない「言葉」を発信したのであれば、アナウンサーとして得た仕事は一度リセットをして反省の「態度」を示すべき、という意見。
もちろん、しっかり責任を取り、謝罪したのであればその後も延々しつこく追い込みをかけるべきではないと考えているので、私個人の意見を言えば、小渕優子氏などはしっかりとやり直していいのではないかと考えている。事実、選挙区の方々は彼女を許している。
稲田さんは「根幹部分」を間違っている発言内容。それを「誤解だ」と言ってそのまま「何もしない」ので、多分反感を受けてしまう。今までの小さい積み重ねもあるだろう。
メディアにとって今回の都議選は、自民党という一強が「負けてくれれば」一番楽しいし視聴率が取れる。叩かれるのは当然のこと。そこに餌を与えてしまった側面もあるだろうな…。
繰り返しになるが、稲田さんの発言は「切り取られたおかげで」印象がマシになってる内容。前後までしっかり読むと
これは確かに完全アウトだ
という内容。そもそもちょっと荷が重かったのかな…とは思う。都議選が終わったら、安倍さんには逆風がかなりの風力で吹きそうだ。それでも安倍官邸は全く動じなさそうだな、というのが私の予想だけれど。
「前後の文脈をちゃんと読めば切り取られてる内容と違うじゃない!」
という失言ニュースはけっこうあるのだが、今回は「前後の文脈」を全文読んだが、確かにこりゃあやや厳しい。今回が初めてであれば、しっかり反省すればいいと思うが、私は「根幹部分」は重要視すべきだという意見の人間。
例えば私の一件で言えば、私は「言葉を操る職業」であったので、その「言葉」によって(すぐに訂正し謝罪したとしても)適切でない「言葉」を発信したのであれば、アナウンサーとして得た仕事は一度リセットをして反省の「態度」を示すべき、という意見。
もちろん、しっかり責任を取り、謝罪したのであればその後も延々しつこく追い込みをかけるべきではないと考えているので、私個人の意見を言えば、小渕優子氏などはしっかりとやり直していいのではないかと考えている。事実、選挙区の方々は彼女を許している。
稲田さんは「根幹部分」を間違っている発言内容。それを「誤解だ」と言ってそのまま「何もしない」ので、多分反感を受けてしまう。今までの小さい積み重ねもあるだろう。
メディアにとって今回の都議選は、自民党という一強が「負けてくれれば」一番楽しいし視聴率が取れる。叩かれるのは当然のこと。そこに餌を与えてしまった側面もあるだろうな…。
繰り返しになるが、稲田さんの発言は「切り取られたおかげで」印象がマシになってる内容。前後までしっかり読むと
これは確かに完全アウトだ
という内容。そもそもちょっと荷が重かったのかな…とは思う。都議選が終わったら、安倍さんには逆風がかなりの風力で吹きそうだ。それでも安倍官邸は全く動じなさそうだな、というのが私の予想だけれど。
コメント