- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
toshi20 国が豊かになってバリアフリーが進むなら、バブル時代にバリアフリーどんだけ進んだんだよ?って話なんだよ。言い続けなきゃ、健常者は気づかないに決まってんだろ。精神を広く共有する事こそ大事なんだって。
-
hate_flag きっとこの国はGDPが二倍になっても障碍者に対する仕打ちは変わらないだろうし、つまり要するにやる気の問題なのである。こいつみたいな与党と自己を同一視したがるヤツはこういう言い訳しかしない。
-
IkaMaru 石油がいっぱい出る国にはきっと差別なんてないんでしょうねえ()
-
Cunliffe せんせい、ちょっと「普通の日本人」に寄り添うとクズどものRT稼げるからって発言クズすぎないですかね。
-
kyo_ju ここまで万病に効く万金丹のように言うのはリフレ派に対する贔屓の引き倒しであり無能な味方のような。
-
NOV1975 そりゃ間違いない。貧すれば鈍する。しかし一本でそうならないための精神性やモラルを積み上げるのもまた現代人の積むべき徳
-
Kitajgorodskij 一から十まで日式ウヨの物言いなんだけど。「親切と善意で成し遂げる」みたいな精神論はウヨが考える事。「かわいそう」だから助けるのではなくお互いの「基本的人権」を尊重するためだろ。
-
mununuiota みんな家なき子(安達祐実)を視よう。
-
locust0138 「みんな貧乏が悪いんや」は真理。大抵の社会問題は金と技術でのみ解決できる。環境問題然り。本邦が戦争に負けたのは金と技術がなかったから。精神論に走ったから。菊池氏を批判する方々は大日本帝国を支持するの?
-
ublftbo この主張単独で見ると、全く正しいとしか思えないのですが、何か参照しておいたほうが良いコンテクストがあるとか?(たとえば、後段の主張が藁人形論法的になっている、など)
-
type-100 中二病的というか、そこを発展させるという全体の意思なしには、科学や技術はなかなか伸びないと思うけどねえ。
-
songe テポドンが日本を焼き尽くせばバリアフリーだよ\(^o^)/
-
toraba アンチ菊池が結論ありき批判してるように見える、もし「バリアフリーは金の問題ではない心の問題だ!」って言ってたらどんな反応だったのか気になるw
-
whirl わりとその通りだと思うが
-
filinion 「また右翼呼ばわりで叩かれてるんだろうなー」とブクマを見たらその通りだった…この逆「育児に必要なのは経済的支援ではない、両親の愛情である」とか「介護に必要なのは(略)」的な主張こそ保守のものだろうに。
-
shinzor 情けは人の為ならず
-
usi4444 既に解決済のことで障害者に罵声を浴びせる人に必要なのは「心のバリアフリー」ですね。また素人阪大教授相手に答えが事前に準備されている事案。http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/barrierfree/sosei_barrierfree_tk_000014.html
-
bogus-simotukare そうだよね。例えば国の財政が厳しければ国立大学法人予算(こいつの阪大含む)削られても仕方ないよね(棒読み)。て、何でもカネと技術力に解消するんじゃねえよ、アホか。
-
repunit 低床ノンステップバスがなくて乗客がえっちらおっちら車椅子運ぶ世界?
-
myogab まあ、実際そういう側面もあるから、現状で対応できていなければ「半人前」であり、「至らなくてスミマセン」と言うしかなくて、上目線で弱者を恫喝し、組み伏せて済ます話ではない。
-
Kitajgorodskij 一から十まで日式ウヨの物言いなんだけど。「親切と善意で成し遂げる」みたいな精神論はウヨが考える事。「かわいそう」だから助けるのではなくお互いの「基本的人権」を尊重するためだろ。
-
mori99 この呟きで言っていること自体は普遍的真理で正しいと思うのだが?
-
quick_past 保守が自分から先進国の看板を捨てていくスタイル。あの人のサイト見ればわかるけど、日本よりお金ない国でも対応できてる場合が結構あるよ。お金があっても絶対他に回さないだろ。日本なんて。
-
atsupi0420 神はいないよ
-
agricola そういうことにしておけば「豊かさが不十分」と言うだけで永遠にバリアフリーにしなくて済むから楽チンですよね。大阪で震災瓦礫受け入れ拒否を憲法9条のせいにした維新カスの手口。バレバレです(嘲
-
ustar なんかもう菊池さん嫌われてるなあとしか
-
kyo_ju ここまで万病に効く万金丹のように言うのはリフレ派に対する贔屓の引き倒しであり無能な味方のような。
-
uchya_x 神なき知育は知慧ある悪魔をつくることなり
-
NOV1975 そりゃ間違いない。貧すれば鈍する。しかし一本でそうならないための精神性やモラルを積み上げるのもまた現代人の積むべき徳
-
toshi20 国が豊かになってバリアフリーが進むなら、バブル時代にバリアフリーどんだけ進んだんだよ?って話なんだよ。言い続けなきゃ、健常者は気づかないに決まってんだろ。精神を広く共有する事こそ大事なんだって。
-
haruhiwai18 RP欄"”親切と善意”というセーフティーネット""セーフティーネットすらないのが、いまの日本。" →経済成長と好景気があれば疑似科学も一掃されるんでしょうね(棒読/(議論の杜撰さが精神論と同レベルな物理学者)
-
IkaMaru 石油がいっぱい出る国にはきっと差別なんてないんでしょうねえ()
-
toronei これに批判ブコメ出るのかよ。狂ってんな。“バリアフリーは結局のところ技術と金で成し遂げるものなので、国が豊かであることは重要だと思う。「親切と善意で成し遂げる」みたいな精神論ではどうしようもないよ” /
-
hate_flag きっとこの国はGDPが二倍になっても障碍者に対する仕打ちは変わらないだろうし、つまり要するにやる気の問題なのである。こいつみたいな与党と自己を同一視したがるヤツはこういう言い訳しかしない。
-
Cunliffe せんせい、ちょっと「普通の日本人」に寄り添うとクズどものRT稼げるからって発言クズすぎないですかね。
-
mununuiota みんな家なき子(安達祐実)を視よう。
-
locust0138 「みんな貧乏が悪いんや」は真理。大抵の社会問題は金と技術でのみ解決できる。環境問題然り。本邦が戦争に負けたのは金と技術がなかったから。精神論に走ったから。菊池氏を批判する方々は大日本帝国を支持するの?
-
ublftbo この主張単独で見ると、全く正しいとしか思えないのですが、何か参照しておいたほうが良いコンテクストがあるとか?(たとえば、後段の主張が藁人形論法的になっている、など)
-
type-100 中二病的というか、そこを発展させるという全体の意思なしには、科学や技術はなかなか伸びないと思うけどねえ。
-
songe テポドンが日本を焼き尽くせばバリアフリーだよ\(^o^)/
-
toraba アンチ菊池が結論ありき批判してるように見える、もし「バリアフリーは金の問題ではない心の問題だ!」って言ってたらどんな反応だったのか気になるw
-
whirl わりとその通りだと思うが
-
filinion 「また右翼呼ばわりで叩かれてるんだろうなー」とブクマを見たらその通りだった…この逆「育児に必要なのは経済的支援ではない、両親の愛情である」とか「介護に必要なのは(略)」的な主張こそ保守のものだろうに。
-
shinzor 情けは人の為ならず
-
usi4444 既に解決済のことで障害者に罵声を浴びせる人に必要なのは「心のバリアフリー」ですね。また素人阪大教授相手に答えが事前に準備されている事案。http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/barrierfree/sosei_barrierfree_tk_000014.html
-
bogus-simotukare そうだよね。例えば国の財政が厳しければ国立大学法人予算(こいつの阪大含む)削られても仕方ないよね(棒読み)。て、何でもカネと技術力に解消するんじゃねえよ、アホか。
-
repunit 低床ノンステップバスがなくて乗客がえっちらおっちら車椅子運ぶ世界?
-
myogab まあ、実際そういう側面もあるから、現状で対応できていなければ「半人前」であり、「至らなくてスミマセン」と言うしかなくて、上目線で弱者を恫喝し、組み伏せて済ます話ではない。
-
rnnupux
-
Kitajgorodskij 一から十まで日式ウヨの物言いなんだけど。「親切と善意で成し遂げる」みたいな精神論はウヨが考える事。「かわいそう」だから助けるのではなくお互いの「基本的人権」を尊重するためだろ。
-
mori99 この呟きで言っていること自体は普遍的真理で正しいと思うのだが?
-
quick_past 保守が自分から先進国の看板を捨てていくスタイル。あの人のサイト見ればわかるけど、日本よりお金ない国でも対応できてる場合が結構あるよ。お金があっても絶対他に回さないだろ。日本なんて。
-
atsupi0420 神はいないよ
-
agricola そういうことにしておけば「豊かさが不十分」と言うだけで永遠にバリアフリーにしなくて済むから楽チンですよね。大阪で震災瓦礫受け入れ拒否を憲法9条のせいにした維新カスの手口。バレバレです(嘲
-
ustar なんかもう菊池さん嫌われてるなあとしか
-
kyo_ju ここまで万病に効く万金丹のように言うのはリフレ派に対する贔屓の引き倒しであり無能な味方のような。
-
uchya_x 神なき知育は知慧ある悪魔をつくることなり
-
NOV1975 そりゃ間違いない。貧すれば鈍する。しかし一本でそうならないための精神性やモラルを積み上げるのもまた現代人の積むべき徳
-
toshi20 国が豊かになってバリアフリーが進むなら、バブル時代にバリアフリーどんだけ進んだんだよ?って話なんだよ。言い続けなきゃ、健常者は気づかないに決まってんだろ。精神を広く共有する事こそ大事なんだって。
-
haruhiwai18 RP欄"”親切と善意”というセーフティーネット""セーフティーネットすらないのが、いまの日本。" →経済成長と好景気があれば疑似科学も一掃されるんでしょうね(棒読/(議論の杜撰さが精神論と同レベルな物理学者)
-
IkaMaru 石油がいっぱい出る国にはきっと差別なんてないんでしょうねえ()
-
toronei これに批判ブコメ出るのかよ。狂ってんな。“バリアフリーは結局のところ技術と金で成し遂げるものなので、国が豊かであることは重要だと思う。「親切と善意で成し遂げる」みたいな精神論ではどうしようもないよ” /
-
REV
-
hate_flag きっとこの国はGDPが二倍になっても障碍者に対する仕打ちは変わらないだろうし、つまり要するにやる気の問題なのである。こいつみたいな与党と自己を同一視したがるヤツはこういう言い訳しかしない。
-
maturi
最終更新: 2017/06/30 07:43
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
-
菊池誠氏の言説について - Interdisciplinary
-
社会科学者として: 平成23年版科学技術白書の不気味さ
-
7年越しの慢性疼痛患者が、以前より幸せになったワケ : ライフハッカー[日本版]
関連商品
-
Amazon.co.jp: 科学と神秘のあいだ(双書Zero): 菊池 誠: 本
- 33 users
- 2010/03/24 15:45
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 不完全性定理: 菊池 誠: 本
- 10 users
- 2014/09/18 19:10
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 数学における証明と真理: 様相論理と数学基礎論: 菊池 誠, 佐野...
- 5 users
- 2016/03/18 17:40
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
菊池誠(6/28,7/27,30ライブ)さんのツイート: "リフレ政策を右派の政策だと勘違...
- 3 users
- 政治と経済
- 2017/06/22 14:15
-
- twitter:kikumaco
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
市教委「今年から通知表を電子化します…が、お金はかけられないのでExcelです...
-
- 暮らし
- 2017/06/30 00:10
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む