ちわっす豊作なすびっす。
FX週報では、下記のマイルールを設けています。
<マイルール>
FXで1万円を2万円に増やしたら、本格的に金額を投入する。それまでの期間はブログで総資金推移を公表しながら、学びや気付きを書き留める。
今週の総資金推移は、こちらです。
ついに、元本を割れてしまいました。自分自身落ち込むかと思いきや、逆にこの状況は燃えてきてます。こうなったら何が何でも2万円いくまでもがいてやります。
FXを始めて7週間が経過しましたが、自分自身のトレードにおける強みと弱み、そして垣間見えてくる自身のトレードスタンスが分かり始めてきたので、整理しておきます。FXをしている方であれば、何かしら共感していただける部分があるのではないかと思いますし、私の振り返りから何かしらの学びがあるかもしれませんので、お付き合いくださいませ。
<強み>
・上昇トレンドになるか下降トレンドになるか分からない場面でも、リスクテイクを思い切ってすることができる。
・一度買いのポジションを取ったら、利益が出ることを信じて待つことができる。
<弱み>
・リスクテイクをした場面では必ず損切りをしているものの、損切りまでの値幅がありすぎる。結果、損切りをしたのに結構損をしている、という状況が発生している。
・上昇トレンドだと判断したら、底値になるのを待たず、その場で成り行きの買い注文を取っている。結果、損をしている間のメンタル状況が不安定になり、イライラが溜まってしまっている。
<トレードスタンス>
・常に値動きがあるFXでは、常にポジションを取ることで、常に利益を得続けたい、と思っている。結果、利益を確定した後に、すぐにポジションを取る癖がある。
・上記と同じ理由により、底値を待たずに成り行きの買い注文を取っている。結果、メンタル上あまりよくない状況を自ら作り出している。
うん、自分自身も納得できる、いい振り返りができたんじゃないかと思います。明日はこの振り返り内容を踏まえて、FX週間戦略を立てます。
気付いたんですが、FXの週間予想をするのはまず無理です。外的要因は値動きを予想するためではなく、ターニングポイントを予測するために使います。そして、外的要因は把握するけれども、それとは別に自分自身のFXの「マイルール」を設けて、それを着実に実行するようにします。
「マイルール」はFX週間戦略の記事を書く時に、一緒に書きますね。
それでは、よい週末を!