平成29年3月にLINEモバイルに切り替えてから早くも4ヶ月。
月のスマホにかかる通信費が
10000円→2000円
になったことは、節約面で大きく前進しました。
大変満足しています。
ただ、ネックは電話代だったのですよ。
かけ放題ではないので、電話をすればするほど料金が右肩上がりになる契約のため、電話をするのが嫌になります。これにより、日常生活で電話が必要な場面でもそれを回避するようになり、他者とのケースに応じた適切なコミュニケーションがとれなかったり、物事を進めるにあたりパフォーマンスが落ちていたのですよね。
今回はLINEモバイルより新プラン「10分電話かけ放題」が登場し、それに切り替えたことをお話します。
まずは「いつでも電話」アプリを用意しよう
- LINEモバイルの音声通話SIMを契約している人が対象
- iOSまたはAndroidアプリ「いつでも電話」を使用
- アプリ使用により通話料が20円/30秒から10円/30秒と半額に
これ、知らなかったので少しショックでした。
10分電話かけ放題の契約に関わらず、LINEモバイルの音声通話SIM契約者ならだれでも使えたなんて・・・アンテナ低すぎましたね(-_-;)
とりもあえずも、LINEモバイルSIM契約者で電話をする人はこのアプリを使った方が良いということですね。
いつでも電話:LINEモバイルの通話料節約アプリ - LINEモバイル
「10分電話かけ放題」
国内通話が1回につき10分まで無料(回数無制限)
※10分を越えた分は、10円/30秒が発生します。
「いつでも電話」アプリを使用するか、発信番号の前に「0035-45」を付すことが前提となります。端末のデフォルトの電話を利用してしまうと、まともに電話料金が発生してしまうので、注意してください。
これで月額880円です。
電話かけ放題、始まります! 初月無料キャンペーンも! : LINE MOBILE 公式ブログ
どうですか、お得ですか?それとも割高?
次に、どのような人が入って得なのかを考えてみます。
こんな人は「10分電話かけ放題」に向いてる
電話をたくさん使う人~なんていうのは当たり前の話。
実際の数字で考えてみましょう。
まず、1日に1分の電話を必ず1回かける人の場合ですと
従来:10×2×30=600円
これだけでは月額のもとを取っていないので、契約には値しませんね。
1日10分の場合ですと、上記の10倍の6000円が発生します。
これは間違いなく、10分電話かけ放題プランに加入したほうが良いでしょう。
月額880円というのは、10円/30秒として考えると
44分間分の電話料金
ということ。つまり、
月に44分間以上を電話に費やす人は、10分電話かけ放題プランを契約するメリットがある
ということになります。
公式の表では、20円/30秒で計算して12000円が880円で済むよ!チックに描かれていますが、「いつでも電話」知ってる人はそっち使うでしょうし、やや誇張ありな気もします。でも、6000円支払うよりは880円というのも間違いないし、まぁ良いか。
LINEモバイルの隙が無い(後期)
3月に格安SIMのLINEモバイルに切り替えて、おおむね満足していたんです。通信料も前月繰越システムのお陰で悠々自適、そのうえ料金まで安いとか文句なしって感じで。
ただ、冒頭で述べたように、電話不精になってしまった。電話するべきタイミングや、「電話したいな」って素直に感じたタイミングで、人に電話できないことが多々あったのです。これは自分に嘘をついているみたいなもんですから、エラー蓄積しちゃいますよ。
7月31日までに契約すれば、初月の880円は無料になるキャンペーンやってたし、いい加減電話をしたいときにできないジレンマを解消したいなと考えて。この記事を書いている7月1日に契約した、というわけです。
僕のプランですと基本の2000円に880円が乗っかって、月々2880円の支払いですね。これでも、かつて月に10000円を支払っていた時代に比べると、随分と節約できている気がします。それに、2000円にどれほどの電話代が乗っかってくるのかと、戦々恐々としていた感覚もなくなりますし、良いですね。「いつでも電話」アプリを使用する癖は、つけとかないとって感じですが。
LINEモバイルの契約はこちらから。
データのみだったら500円とか、破格のプランもあります。
LINEモバイル乗換~ドコモiPhoneから格安SIMへ - ポジ熊の人生記
ドコモiPhoneからLINEモバイルに乗り換えようと考えている人には、ストライクな記事も過去に書いてますので、こちらも参照ください。