ずっと前から欲しかった広角レンズがあります。
シグマ製の「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM」ようやく手に入りました!
見よ、このレンズの存在感。
標準でついてたレンズもそれなりに広い景色を撮影できたのですが、やっぱり建物や集合写真を撮影する時ってけっこう下がらないと全体が入らないんですよね。
ブログをしてると撮影する機会も多く、もっと広角のレンズが欲しいなと。
そんな超広角レンズをついに入手したので、使用感や写真の変化について書いていきたいと思います。
超広角ズームレンズ SIGMA 8-16mm DC HSM
私の愛用カメラはα57、このカメラに取り付けれる広角が純正レンズだとこちら。
これメチャンコ高いです。給料が丸々吹っ飛ぶ価格なので諦めました。
ま、まぁ16-35mmだし(汗
もっともっと広角が良いし(強がり
僕のお小遣いで購入できる広角はないのか・・・
あるじゃない!
シグマのこちらのレンズ、10-20mmと非常に魅力的な広角レンズです。
このレンズならかなりの広角でダイナミックな景色を切りとれるに違いない。
(ちなみに35mm換算だと15-30mm)
そしてもう1つ、僕の心を打ったレンズがこちら。
なんと、8-16mm!(35mm換算だと12-25mm程)
これぞまさしく超広角レンズの名にふさわしい。というかここまで広角なレンズはそうそうない。
どうやら見た目は魚眼レンズ(フィッシュアイ)に近いが写真はそうではないらしい。
10mmを超えた超広角、もはや別次元のレンズとのこと。
そんな話を知ると気になるじゃないですか^_^;
うーん、決めた!
観光なら広角レンズ1本でこと足りる?
カメラ好きな友人がよく言ってるのですが、海外旅行する時はずっと広角レンズばかり使ってた、と。
たしかに広角レンズはすごかった、そうなるのも納得です。
試しにパシャパシャ撮影してみましたが・・・
広角レンズは超おもしろい!!!
標準レンズじゃ撮影できない範囲までカバーできる!距離感によって雰囲気やできあがる写真の変化が顕著です。もう夢中になって撮影してました。
なんて有能なんだ、広角レンズ。
ダイナミックさが標準レンズと全然違います。
嫁くんを近距離・中距離・遠距離での撮影も試してみましたが、どの距離でも綺麗に撮れます。野鳥などの撮影には不向きですが、このレンズ一本でほとんどこと足ります。
友達がずっと広角を使ってるという発言にも納得。
暗さがいい味を出してくれます。
あぁ、もっとこのレンズを使って撮影したい!
望遠を手にした時も面白くてハマりましたが広角も良いですね〜。
このスリコギ棒はこれまでの手持ちレンズじゃ絶対に収まらなかったのに。
初めて全体を撮影できました。うむ、満足!
まとめ
ずっと憧れてた広角レンズですが、こんなにも面白いのならもっと早くに買っておけばと思っております。
これまで行った旅行や登山で役立ったろうなぁ、もったいない事をしました。
少々重いレンズですが、望遠レンズとそう大差ないので特に問題なし。
もっと迫力ある写真を撮りたい、雄大な景色をもっと伝えたいと考えてる方にピッタリな1本だと思います。