特別な才能なんてほとんどの人がない
こんにちは。
ぬんころ派ブログアドバイザー、ぬんです。
ぬんころ派:「ものくろ」のブログ運営者、ぬんが独自に生み出したブログ派閥。専門的な知識、プログラミング能力がなくても、より手軽でシンプルにブログ運営を進めることができるようにブログ初心者へ向けて、アドバイザーとしての立場でブログ論を展開している。
今回は、 「特別な才能がなくてもブログで成功できる3つの理由」 がテーマです。
僕がブログで成功しているか、ということは置いておいて、どんな人でもある程度ブログで副収入を得ることは可能だと考えています。
(僕は、かつてブログ開始3ヶ月で3万PV月4万円程度の収益を生むブログを運営していました)
僕が実際"ある程度"の成功にたどりつけたというのが根拠ではあるのですが、もう少し因数分解して、3つの要因に分けて解説します。
1.自分の常識が他人の常識とは限らない
1つ目の理由は、
「自分の常識が他人の常識とは限らない」
ということ。
例えば、僕でいうと英語のTOEFLの勉強を1年くらいしっかりやってきた経験があるので、それがコンテンツになりえます。
それが別に、勉強系のことでなくても全く問題ありません。
スポーツが好きな人が、最新の試合情報、選手情報を発信したり、
主婦の方が、お昼のワイドショーを見ながら自分の意見を述べるということも、
ある人たちにとっては必要な情報、興味の的でもあるのです。
自分が興味のある分野、少しかじったことのある分野を今一度洗い出してみると、きっと自分の強みは見えてくるはずです。
2."書く"才能は必要なし
2つ目のの理由は、
「"書く"才能は必要なし」
ということです。
ブログは、Webメディアであるのでそれほど文体に体裁を整える必要はありません。
(決して、Webメディアを馬鹿にしているわけではありません。)
ただ、多くの人気ブログを見ていても特別文章が流暢であるという印象は受けません。
重きが置かれるのは、文章の良し悪しではなく
- どれだけユニークか
- どれだけ需要のあるところにささる文章であるのか
ということです。
このような理由から、
「自分は文章が下手だから、、、」
ということでブログ運営を諦める必要はまったくありません。
3.Web制作の知識はなくてよい
3つ目の理由は、
「Web制作の知識はなくてよい」
ということです。
ブログ運営となると、特別なWebの知識が必要となり
「やっぱりブログを大きくするためには、そのような知識が必要だ」
という結論に陥ってしまうかもしれません。
しかし、これも問題ありません。
ブログのカスタマイズは、それが得意な人に任せればよいのです。
このはてなブログでも、多くの人がブログカスタマイズ方法を無料で公開してくれています。
✔️ブログ初心者が絶対に読むべきカスタマイズを教えてくれるブログ、厳選5選!
全くの初心者で何がなんだかわからないって人は、以下の記事の通りに進めば誰でも基本的なブログカスタマイズを手に入れることができます。
第一弾から第三弾まであるので、お好きなデザインを選んでみてください。
✔️サルでもわかる!おしゃれなブログをつくる一番簡単な方法【初心者必見、はてなProでなくてもOK!】
✔️サルでもわかる!おしゃれブログカスタマイズ第二弾!【Minimal Green編】
✔️サルでもわかる!おしゃれブログカスタマイズ第三弾!【Brooklyn】
また、アクセスアップのコツも有名ブロガーが発信してくれています。
✔ブログ初心者が絶対に読むべきアクセスアップ記事、厳選5選!
この記事は、本当にオススメなので、初心者の方はぜひ取り組んでみてください。
まとめ
以上が、
「特別な才能なんてなくてもブログで成功できる3つの理由。」
です。
ぜひ、特別な才能がないから、、、と諦める前にもう少しだけ踏ん張ってみませんか?
✔ブログ初心者が絶対に読むべきカスタマイズを教えてくれるブログ、厳選5選!
✔サルでもわかる!おしゃれなブログをつくる一番簡単な方法【初心者必見、はてなProでなくてもOK!】
✔サルでもわかる!おしゃれブログカスタマイズ第二弾!【Minimal Green編】
✔️サルでもわかる!おしゃれブログカスタマイズ第三弾!【Brooklyn】