こんにちは、ウタです。
今回は読者さんの数を増やすために僕が試行錯誤した結果を書いていこうと思います。
天才的な才能があるブロガーさんなら読者さんの数もうなぎのぼりで増えていくんだろうけど、残念ながら、私は普通のブロガーだったのであまり増えませんでした...。
しかし、そんな僕でもブログを初めて一ヶ月で100人をこす読者の皆様に登録をして頂いています。(本当にありがとうございます!皆さんのお陰でブログを続けられています!)
僕のように読者さんがいてくれることでブログを続けられる人は多いと思います。
逆に読者がいないことで、やる気がなくなってブログをやめる人もいると思います。
読者さんはブログを続ける力をくれる存在で、アナタをきっと支えてくれます!
よくある増やし方
この手のノウハウを見るとよくあるのが
ふざけんな‼
それはさっき言ってた天才型のやつができる話であって、凡人には毎日投稿するだけで難しいわ!!
なのに、クオリティまで求めるな‼
と、一ヶ月前の僕はキレていました。
読者登録をしてもらうには2step必要
そもそも、アナタは読者登録してくれるには2step必要なことをわかっていますか?
2stepとは下の2つです
- ブログを読みに来てもらう
- 読者登録のボタンを押してくれる
この2stepを経ることで、アナタの読者数は上がっていきます。
「ブログを読みに来てもらう」とは?
第一ステップである「ブログを読みに来てくれる」について考えましょう。
まずはターゲットを具体的に考えよう!
「ターゲット?
ブログを読みに来てくれる人じゃないの?」
たしかにそうなんですが、
これだけだとターゲットが絞りきれてないので、もう少し具体的にターゲットについて考えましょう。
Q.ブログを読みに来てくれる人はどんな人でしょうか?
A.ブログを読みに来てくれる人すなわち
読者になってくれる人に来てもらわないとダメですよね?
ココからさらに深く考えて行きます。
当然なことですよね?
はてなに登録していない人は読者登録もしてくれません。アナタのブログの読者さんにいくら「読者になってください!!」と訴えたところで無意味ですよね?
今回ははてなに登録している中でも、同じはてなブロガーとして刺激をもらえ、勉強にもなる、はてなブロガーに注目したいと思います
なのでターゲットととしては、
はてなブログに登録をしているかつ、まだアナタのブログの読者になっていない人です
どうやってその人にブログに来てもらうか
ターゲットが絞れたところで、そういう人たちにどうやって自分のブログに来てもらうかを考えましょう。
どうやったら来てくれるんでしょうね?
僕が考えたこの問題に対する答えは
「ブログが人の目に触れる機会を多くすること」です!
Q.どうやったら人の目に多く触れることができるでしょうか?
ここで、ブログを毎日更新すると答えるのは間違いです。
(このあとで出てきますが、毎日更新すること自体は読者を増やすのに必要です。人の目に多く触れるという戦略では間違いです)
アナタが毎日更新したときに「更新したよ!」という情報は誰に届くでしょうか?
そう。
アナタのブログの読者に届きます。
これは上で考えたターゲットとは異なりますよね?
もちろんアナタの読者さんのためにも毎日更新はするべきだとは思います。なので、僕も頑張って毎日更新をしています。
しかし、読者数を増やすためには別のアプローチが必要です!
もう一度、今の問題を出しておきましょう
一つ一つ解説していきますね
自分から積極的に他のブログに訪れる
これは僕が一番最初にやっていたことですが、アクセス数も少なくて途方にくれていた時、もっと多くの人のブログを見よう!と思いはてブの新着エントリーや新規投稿を見てスターやブックマークなどをつけました。
そのときに僕のブログの読者になって頂いた方も多く、ほんとに嬉しかったです。
つまり、アナタのブログが「あるんだよ!」ということを知ってもらわないといけないのです。
知ってもらうため、人の目に触れるために一番最初にデキることはアナタが行動に移すことです。
新しいお店ができても宣伝しなければ人が来ないのとおなじです。
注目のブログにのる
以前こんな記事を書きました。ぜひ見てみてください。
合わせて読みたい!
はてなブロガーのアナタに聞きたいことがあります。注目のブログって注目してる?
なかなか調子に乗ったこと言ってますが、注目のブログ自体はある程度見てもらえています。(多分。)
この注目のブログに入ることができたならば、毎日更新をしてください
(「毎日更新は間違い」といったな....残念あれは嘘だ。)
更新をすればするだけ、アナタのブログの露出度は増えていき、人の目に多く触れます!
(ちなみに上の記事を書いた途端、注目のブログから外されました。てへっ!)
はてなブックマークの新着エントリー
これは、狙えるものではありませんね。
狙えるなら僕が教えてほしいです。
新着エントリにー乗るにはブックマークして貰う必要があります。
自分がどんなときにブックマークするかを考えると、あとでもう一度読みたい記事であることが多かったので、そういった記事を目指しました。
それで書いたのが下の記事です。
合わせて読みたい!
イラストレータの代わりに?フリーソフトInkscapeを紹介&インストールする方法!
すぐに勉強、仕事に集中できるBGM知ってる?カフェの音、雨の音、ホワイトノイズを紹介!ル
新着エントリーにのるために「読者紹介」なんかも効果的だと思います
以上をまとめると
ブログを読みに来てもらうために
読者登録のボタンを押してもらうためには?
では上の戦略で来てくれた人に読者登録のボタンを押してもらいたいですよね?
Q.どうやったら登録してくれる?
A.もっとアナタのブログを読みたいと思ったときです!
簡単に書いてはいますがこれが、できるなら苦労はしないですよね?
実はどうやったら登録してくれるのかは、僕だってわかっていません。
(偉そうに書いてるくせに、わかってないのかよ。)
でも、逆に自分が読者登録をする時を考えれば、答えに近づくんではないでしょうか?
僕が読者登録するときって
- アナタの「人となり」が表れていて、もっと読みたい、知りたい!と思った時
- 自分に取って知りたいことを定期的に書いてくれていること
だと思うんですよね
上の「人となり」は僕は下のような記事がそれに当たると思います
合わせて読みたい!
【アナタはできる?デキるなら教えて!】ブラインドタッチができないよぉぉ‼ってはなし
【皆知ってる?】白髪はハゲにならないと言う迷信で神に感謝する話
これって、僕はすごいのびのびと書けた記事なんですよね。単純に書いてて楽しい記事。
こういう記事を他のブログでみて、「あー、楽しそうに書いてるなー」って思って、気づくとそこのブログの読者になってます。
そしてもう一つの「自分に取って知りたいことを定期的に書いてくれていること」は、アナタのブログに何かの記事を読みに来た人が、「あ、これも知りたかったことだ!」ってのがある時
そして、定期的にブログが更新されている時に読者登録をしちゃいます。
この「定期的にブログが更新されている時」こそブログを毎日更新する意味合いです!
まだまだ僕も試行錯誤しています....
こうやって試行錯誤することが良いブログになっていくということかもしれませんね
良いブログになった時、アナタの読者もきっと増えていると思います。いや、間違いなく増えています。
一緒にいいブログを作っていきましょう!
はい。
ちょっとキレイにまとめすぎましたね。
おわりに
色々偉そうに言っていますが、正解なんて無いと思っています!
僕はこんなことに注意してブログを作ってたよーってのを書いたつもりなので、「ふーん」くらいに思ってくれれば幸いです笑
アナタのブログで読者さんが増えることを祈っています。
最後に押してって▼
以上ですっ!