- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kash06 唐突に教養のレベルが高すぎて、この中に偽情報が紛れていても判断がつかないな……と思ったが、レベルが高すぎて気付けない状況そのものが、増田の伝えたい「大器晩成」の本来の意味の大きさじゃないか! すごい!
-
misochige 一見真っ平らな貧乳に見える胸は凄く大きな巨乳の一部が三次元空間に飛び出したものであるって話ね。知ってる知ってる
-
mazmot 増田は一見すると名前があるように見える
-
cider_kondo 確かに41章の〆は『道隱無名。夫唯道、善貸且善成』なので「道(≒真理というか万物理論)は理解しづらい」を示すために列挙されてるはずだもんな。「でかい物を作るのは時間がかかる」では自明な事過ぎて逆に浮く。
-
cj3029412 すばらしい😺また書いてにゃー😺
-
Sucker 漢籍の読み方をわかってる増田だ。
-
death6coin 「大器はどれだけ水を注いでも満ちるようには見えない。わからない人には穴が開いているんじゃないかと思える」と注がついていれば増田の解釈だけが後世に伝わったかな
-
yokogamiyaburi 「大器晩成」というと最近ではアンジュルム的解釈しか思い浮かばなくなってしまったが、この増田の解釈でいくと「うんじゃくいずくんぞ…」と同じような意味になるってことかな。
-
xevra 良エントリ
-
respawn 素晴らしい
-
na23 大人物とわからないままなのかそうでないのか
-
yomo_w5_3 老子とはてサは相性が悪いと思ってたので賞賛が大勢のブコメは意外。不尚賢使民不争~は実力主義の否定、古之善為道者非以明民~・小国寡民使有什伯之器而不用~は愚民化政策、大器晩成は実学主義への皮肉じゃないか
-
YoshiCiv “出来あがるのにめちゃくちゃ時間がかかる⇔いつまでたっても完成しない って、意味が通ずるよね。”しません。"晩"は終わりが近い、遅れるの意味。
-
ribot 次回「臥薪嘗胆」お楽しみに!
-
axkotomum 増田たまに頭いいことを言い出すからついていけない。すごい
-
sumomomimi うむ
-
kuzudokuzu 学がある。が漢文は韻とか平仄とか頭が痛くなる。あと個人的には孔子や老子よりも、荘子が寓喩きいてて好き。
-
usutaru 国語の読解問題に使ってみたい平易な書き方、いいね!
-
solidstatesociety 富樫先生
-
hdampty7 素晴らしいエントリ。ただ、それよりも、このエントリにこれだけのブクマが付くことが嬉しい。やはり、我々にとっては古典とは漢籍も含むというほうがしっくりくる。
-
hopperjp 真っ正面増田
-
gums 勉強になります。/夷道若纇。夷道、纇の若し。夷=平ら。纇(ふしいと、らい)=節糸。
-
hiromo2 ブコメが素晴らしすぎて何も言えない
-
progrhyme おもしろい
-
s-tomo 器が大きすぎて死後にしか評価されない人って稀によく居るよね。
-
fujiiita18 宇宙なんかまさにそうだよな、デカすぎてよくわからない
-
inferio トップブコメが凄い
-
tinsep19 どうしても劉邦のように見えてしまうな。
-
h5dhn9k 大器晩成って『老子』からの引用なのか……。知らんかった……。/しかも『老子』なのか……。そりゃ、書いてる通りには読み解けんわな……。
-
ketaro0809 “大きな器は大き過ぎるあまり、出来あがっていないように見えるのだ。そう考えるのが文脈的/器のでかいやつは器がでかすぎるあまり凡人にはなにやっているか伝わりにくい。あるいはアホみたいな振る舞いに見える”
-
yulalila ためになった!
-
tomimoto_desu こういうの好き
-
kita-tuba ■大器晩成の意味
-
nomitori 大器晩 Say!!!! (Say!!!!) 大器晩 Hoy!!!! (Hoy!!!) 大器晩 Hey! Hey! Hey! (Hey! Hey! Hey!)
-
aoi-sora 飲みながら、こういう話を聞きたい。
-
t_yamo 原文とやらを眺めてたらマザーグースに見えてきた。
-
shinep 大器だ
-
Nihonjin 他人に適用すると「想像を絶するものを想像できるか」、自分に適用すると「自己欺瞞は自覚できるか」みたいな感じだと思った。
-
Chachapo こんなこと書いてても文末まで増田であり続けた元増田すごい
-
kamayan1980 全知全能ゆえに「無知無能も在る」みたいな話か。
-
doxn
-
matsumatsu23
-
na23 大人物とわからないままなのかそうでないのか
-
frantic87
-
k2k2monta
-
TERMINATOR_T800
-
hammondb3
-
yomo_w5_3 老子とはてサは相性が悪いと思ってたので賞賛が大勢のブコメは意外。不尚賢使民不争~は実力主義の否定、古之善為道者非以明民~・小国寡民使有什伯之器而不用~は愚民化政策、大器晩成は実学主義への皮肉じゃないか
-
YoshiCiv “出来あがるのにめちゃくちゃ時間がかかる⇔いつまでたっても完成しない って、意味が通ずるよね。”しません。"晩"は終わりが近い、遅れるの意味。
-
ribot 次回「臥薪嘗胆」お楽しみに!
-
asyst
-
sagar
-
axkotomum 増田たまに頭いいことを言い出すからついていけない。すごい
-
sumomomimi うむ
-
csouls
-
honma200
-
tsugo-tsugo
-
dototodo
-
chess-news
-
mini3mini3
-
kuzudokuzu 学がある。が漢文は韻とか平仄とか頭が痛くなる。あと個人的には孔子や老子よりも、荘子が寓喩きいてて好き。
-
usutaru 国語の読解問題に使ってみたい平易な書き方、いいね!
-
irbs
-
masaniisan
-
atohiro
-
dasahongo
-
jivan3055
-
aichi98764
-
takeishi
-
for-g
最終更新: 2017/06/29 23:53
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
わけが分からないよ。 - 深淵
- 4 users
- テクノロジー
- 2017/06/30 16:33
-
- abyss.hatenablog.jp
- あとで読む
-
はてなブックマーク - 大器晩成の意味
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
わけが分からないよ。 - 深淵
- id:houyhnhm
- 2017/06/30
関連エントリー
-
ビニ本と秘密通信の話。昭和の時代の話・・・。 - 夜と朝のあいだ
- 26 users
- 暮らし
- 2016/11/12 00:01
-
- akira-i.hateblo.jp
- 時代
-
『間違えて笑われることなんて一大事だったとき』の話 - 描かずにはいられない...
- 33 users
- 暮らし
- 2016/12/22 17:21
-
- hinataaoi.hatenadiary.jp
- 時代
-
自ずと見えてくる生き様!人生3つの坂「上り坂・下り坂・まさか」でわかる!徳...
関連商品
-
Amazon.co.jp: タオ―老子: 本: 加島 祥造
- 11 users
- 2006/11/21 13:03
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 地方消滅 - 東京一極集中が招く人口急減 (中公新書): 増田 寛...
- 11 users
- 2014/08/30 17:59
-
- www.amazon.co.jp
-
堅陣で圧勝! 対振り銀冠穴熊
同じサイトのほかのエントリー
-
齢三十五、たった今うんこを漏らした
- 13 users
- おもしろ
- 2017/06/30 19:21
-
- anond.hatelabo.jp
-
工場勤務の50代が病院事務長になれた理由
- 3 users
- テクノロジー
- 2017/06/30 19:17
-
- anond.hatelabo.jp
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 結婚・婚活
-
いい結婚相手を見つける最適な方法を検証してみた - Qiita
-
- テクノロジー
- 2017/06/26 10:44
-
-
母さん、僕は結婚できないんじゃない。しないんだ。 - ハッピーエンドを前提と...
-
- 暮らし
- 2017/06/27 12:39
-
-
借金10億円の旅館を甦らせた素人女将の奮闘 | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライ...
-
- 暮らし
- 2017/06/26 08:21
-
- 結婚・婚活の人気エントリーをもっと読む