- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
madridNewyork スターをもらうつもりはありませんでしたが、くれたのならありがとう
-
ite 悪意がなかったことを主張して、誤解があったなら謝るって言ってるだろ。これ書いてる方がコミュニケーションの問題を一方的に相手が悪いってことにしてるクズだと思う。
-
rag_en プライド云々っていうか、「謝罪のカツアゲ」に来たヤツへの対処法じゃないん。
-
the-hosi 模範的なクレーマー対応だと思う。真実はさておき、あなたが気分を害していることについては申し訳なく思うよ、というだけの話。なぜ一方的に自分が正しいと思っているのか?
-
demcoe ブクマしたつもりはありませんでしたが、そう思わせてしまったのならすいません
-
lastline 自分は謝られても困るというか、求めてるのは説明だったり再発防止なので、ひたすら謝る人が苦手。結局、説明もしないし、再発防止に勤しまないし
-
KAZ99K この謝り方、一言で表すと「チッ」だよね。意図しない捉えられ方を本当に申し訳なく思ったならまず謝ってから理解を得ようとするよ。あと「謝罪のカツアゲに遭った」んなら簡単に金渡してんじゃねーよとも思う。
-
homarara 政治家の「誤解を招いたことを~」という逃げ口上を聞く度に、「は? 誤解? アンタ俺が誤解したって言うわけ? 正しく理解した上で非難したつもりなんだけど?」とチンピラのように絡みたくなる。
-
rain-tree 一概に言えないんだよね。元々トラブルって、悪意からでなくて単に双方の前提、常識だと自分が思ってるものが、噛み合ってないが故の行き違いで起きる事が結構多いよ。本当に「正義は我にあり」かの検証も大事かと
-
REV 元POST者に、「俺のことを論ったな!謝れ!!」と詰め寄ったらこういう謝罪が聞けそうではある。
-
punkgame それなら相手が無意識のうちにこちらにどれだけの不利益を被らせたのか延々と説明してやればいいんじゃね?これで「卑怯なやつだな」とか腹の中で思ってる方も十分こじれてると思うが。
-
zakochan これは使うでしょ。全て同じシチュで考えないで欲しい。“これはこちらの非のないときにどうしても謝らなくてはならず、喧嘩もしたくないときにもよく使われる言い回しですよね。”
-
hiro_curry 「本来謝る必要はないのに、誤解を解くのが面倒でつい謝ってしまい、申し訳ありません」
-
ShimoritaKazuyo 能力が高い人を「プライド高い人」って言い換えて自分を納得させる凡人が数多いるよね。
-
kuzudokuzu ネットをやっていて常々思うのは、「溜飲を下げるだけの話に価値はない」ということ。この場合、その人たちを陰で揶揄したところで悪口いってるようなもんで自分を貶めるだけだと俺は思うので加担しない。
-
bfms350 完全に向こうのイチャモンだとしても、最後に「すいません」と言っちゃうのが極めて日本人っぽい。本来なら最後の謝罪すら必要ないと思う。
-
hokesty むしろ互いの齟齬が解消されていないのに謝る方が、コミュニケーションを拒絶してるように見えてて好感持てないけどなー。場合によるけど。
-
GOD_tomato クレーマー対応としては正しいが、企業が謝罪のフリして、非を認めず責任転嫁する言い回しなので、一般人もあまり多用してほしくはない。
-
waniza そういう気持ちにさせてしまったことについて謝罪するっていう、部分謝罪の基本みたいな対応だけど、いきなり「~でしたが、~すみません」形式をとったのであれば言い訳がましさが混ざって下手だなと思う。
-
cafeduck 言い訳しながら謝るのは反省していない証拠って先生が言ってました。
-
xlc 中国人说:我不是故意的!
-
yamazakisato 俺は絶対に正しいから謝らない vs 俺は絶対に正しいからお前は謝れ
-
hate_flag 炎上した企業が出す「謝罪」はたいていコレ。「誤解したお前らが悪い」「俺は悪くないけど勝手に怒ったお前らが悪い」というスタンスの謝罪だね
-
suna_kago 時と場合によると思う。悪いことをしていないのに相手が勝手に激怒している場合は私も使うかなあ。モンスタークレーマーに対する応答としてならかなり穏当なほうだとは思う。
-
catsnail 「思わせてしまった」だと「勝手に思ったお前が問題をでっち上げてるんだけどね」みたいになるから「言い方が悪くてごめんなさい」の方が範囲指定で確実に謝るぶんまだ殊勝かなあ。皮肉抜きで謝る気あるならだけど
-
tsuchihashikaoru なんかネットでよく見るね
-
kudoku 政治家はみんなこうだよね
-
tackwithfcg0905 何が悪いのか全くわからない。多用していた。
-
tenawake その人の言い方によって見方が変わりますね
-
hoihoitea 皮肉として使いたい言葉
-
hyuki 「プライドをこじらせた」というのはやや決めつけではないかなあ。それよりも「自分の落ち度とは思っていませんが、あなたのお気持ちには配慮いたします」という文字通りの意味だと思いました。
-
Lat 明らかな相手側のミスなのに謝りに来てこの言いぐさだったら「で?」の一言だけで片付けてるよ。言い訳をして食い下がってきたら「それで?」の追い打ちをしている。まだ「つまり?」という追い打ちはしたことが無い
-
TakamoriTarou プライドを拗らせた人であるつもりはありませんでしたが、そう思わせてしまったのならすいません
-
myama02 「~するつもりはなかった」の部分が妥当ならそれを受け入れる。妥当で無ければ予測能力の不足を指摘し、その伝え方は責任転嫁と受け取られるぞと注意するまで。
-
hofdamaan これが普通のコミュニケーションと思うならやはりおかしいと思う、東大話法ってあったね。最初からズラす、何も解決してないのに謝る。
-
Kracpot 謝り方なんてゲサ1択。俺はこれで何千もの謝罪シーンを乗り越えてきた
-
whirl ウッチャン呼んで土下座してもらえばいい
-
takamurasachi ほんとは留保なしに謝りたいけど、クレーマーがきたときは、下手に謝ってしまったらクビを取られることがあるから難しい。
-
n_knuu 「何で私が謝って欲しいか分かる?」
-
karma_tengu 「何で私が怒ってるかわかる?」「怒らせるつもりはなかったけど、怒らせてしまったのなら謝ります」ファイッ!
-
miragebrigade
-
punkgame それなら相手が無意識のうちにこちらにどれだけの不利益を被らせたのか延々と説明してやればいいんじゃね?これで「卑怯なやつだな」とか腹の中で思ってる方も十分こじれてると思うが。
-
zakochan これは使うでしょ。全て同じシチュで考えないで欲しい。“これはこちらの非のないときにどうしても謝らなくてはならず、喧嘩もしたくないときにもよく使われる言い回しですよね。”
-
azucky264
-
lexapro
-
kamm
-
TZK
-
hiro_curry 「本来謝る必要はないのに、誤解を解くのが面倒でつい謝ってしまい、申し訳ありません」
-
sazachiji
-
ShimoritaKazuyo 能力が高い人を「プライド高い人」って言い換えて自分を納得させる凡人が数多いるよね。
-
jun700614
-
kuzudokuzu ネットをやっていて常々思うのは、「溜飲を下げるだけの話に価値はない」ということ。この場合、その人たちを陰で揶揄したところで悪口いってるようなもんで自分を貶めるだけだと俺は思うので加担しない。
-
tiri_gami
-
bfms350 完全に向こうのイチャモンだとしても、最後に「すいません」と言っちゃうのが極めて日本人っぽい。本来なら最後の謝罪すら必要ないと思う。
-
fasttime
-
shaldone
-
hokesty むしろ互いの齟齬が解消されていないのに謝る方が、コミュニケーションを拒絶してるように見えてて好感持てないけどなー。場合によるけど。
-
ken530000
-
GOD_tomato クレーマー対応としては正しいが、企業が謝罪のフリして、非を認めず責任転嫁する言い回しなので、一般人もあまり多用してほしくはない。
-
amring
-
waniza そういう気持ちにさせてしまったことについて謝罪するっていう、部分謝罪の基本みたいな対応だけど、いきなり「~でしたが、~すみません」形式をとったのであれば言い訳がましさが混ざって下手だなと思う。
-
AJ_RAKUTEN
-
hopperjp
-
cafeduck 言い訳しながら謝るのは反省していない証拠って先生が言ってました。
-
xlc 中国人说:我不是故意的!
-
yamazakisato 俺は絶対に正しいから謝らない vs 俺は絶対に正しいからお前は謝れ
-
hate_flag 炎上した企業が出す「謝罪」はたいていコレ。「誤解したお前らが悪い」「俺は悪くないけど勝手に怒ったお前らが悪い」というスタンスの謝罪だね
-
gunzyou
-
suna_kago 時と場合によると思う。悪いことをしていないのに相手が勝手に激怒している場合は私も使うかなあ。モンスタークレーマーに対する応答としてならかなり穏当なほうだとは思う。
-
catsnail 「思わせてしまった」だと「勝手に思ったお前が問題をでっち上げてるんだけどね」みたいになるから「言い方が悪くてごめんなさい」の方が範囲指定で確実に謝るぶんまだ殊勝かなあ。皮肉抜きで謝る気あるならだけど
最終更新: 2017/06/29 22:39
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
2017年6月30日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 6 users
- アニメとゲーム
- 2017/06/30 18:56
-
- gigazine.net
-
はてなブックマーク - 「プライドをこじらせた人特有の謝り方」に対して賛否両...
- 3 users
- エンタメ
- 2017/06/30 12:18
-
- b.hatena.ne.jp
- 社会
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
-
売れてるから名作 ←分かる 売れてないけど名作 ←は?:哲学ニュースnwk
-
昔のお前ら「主人公カッケェ!」今のお前ら「ご都合主義。マンセー死ね」:哲学ニュースnwk
-
デュエル法律事務所は危ない?ウソ?気になる真相は・・
- 1 user
- 暮らし
- 2017/04/08 21:10
-
- xn--n8jyd8hf2i7b8lwb8789b48i1sbd08eqmhrt2b.xyz
- 一般
関連商品
-
Amazon.co.jp: いいね! がもらえる SNSでバズるテク: ヨシナガ,坂口 綾優: 本
- 193 users
- 2012/09/21 13:51
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 今からはじめるNAVERまとめ: 奥田 苑子, 丸山 弘詩: 本
- 4 users
- 2013/08/20 21:16
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: プライド デラックス版 [DVD]: DVD
- 1 user
- 2009/04/14 12:02
-
- www.amazon.co.jp
-
プライド 運命の瞬間 [DVD]
おすすめカテゴリ - 2017年夏ドラマ
-
尾上松也がスイーツのおいしさに昇天!?木ドラ25『さぼリーマン甘太朗』予告編...
-
- エンタメ
- 2017/06/29 18:27
-
-
宇多田ヒカル、新曲「Forevermore」がドラマ『ごめん、愛してる』主題歌決定 ...
-
- エンタメ
- 2017/06/26 04:12
-
-
錦戸亮【新ドラマ「ウチの夫は仕事ができない」がもうすぐはじまる!最近の出...
-
- エンタメ
- 2017/06/30 08:41
-
- 2017年夏ドラマの人気エントリーをもっと読む