左手のグリップは、なんとか出来ていても、
右手のグリップが、あまりにもお粗末な
アマチュアが多いようだ。
あるレッスン書には、
9割のアマチュアが、正しい右手の
グリップをしていない、とあった。
少し、大袈裟な気もするけど、
確かに、私も、そう思う。
【ゴルフはグリップから】と言われます。
基本のグリップが間違っていたら、
いくらレッスン書を読んでも、
いくら球を打っても
上達は程遠いでしょう。
それくらい、グリップは大切だということです。
右手グリップの間違いで、一番多く見られるのが、
手のひら全部で握る、いわゆるグー握りです。
初心者だけでなく、アベレージゴルファーでも
このグリップ(?)をしている人がたくさんいます。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
じゃあ、なぜ、このグー握りがいけないのか?
右手に必要以上に力が入ってしまい、
叩きつけるスイングになってしまうからです。
シャフトのしなりを無視したスイング、
まるで、太いバットでゴルフをするようなものです。
右手親指をシャフトの真上に置いて
押さえつけるグリップは、もう最悪です。
力まかせの、右手打ちで、
ダフリ、スライスのオンパレードでしょう。
ゴルフスイングの右手のグリップは
中指と薬指の腹で、引っ掛けるように、
指先感覚で使うのが正解です。
スーパーの買い物袋を下げたときのように、
2本の指の腹で、グリップの裏側を支えるように
使うのです。
5番アイアンの重さは、食パン一斤とほぼ同じです。
だったら、2本で充分でしょ!
左手は握ってるんだし。
ドライバーは、もっと軽いんですからね、
力は要らないんです。
親指と人差し指は、
グリップに触れるか触れないかの
感覚でいいでしょう。
もしくは、ほんの軽くつまむ感覚でも
いいと思います。
このグリップだと、右手を柔らかく使え、
スナップを利かせられます。
つまり、右手をムチのように使えるのです。
ヘッドを効率的に走らせることが出来、
結果、フェースも自然とターンできます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう一度、おさらいしておきましょう。
2本の指で引っ掛けるイメージ、
ゆるく握る、あなたのこれまでの力感でいったら、
50パーセント。
さあ、練習しましょう。
ゴルフ、変わりますよ。