01

中国・華為技術(ファーウェイ)の日本での初任給が40万円以上であることが判明し、話題に。

リクナビ2018に掲載されたファーウェイ・ジャパンの求人広告によると、募集職種は「通信ネットワークエンジニア」「端末テストエンジニア」「端末アフターサービスエンジニア」「研究職・アルゴリズムエンジニア」の4つ。月給は学士卒で40万1000円、修士卒で43万円に設定されている。年に1回以上は賞与があるというから、賞与が月給2か月分だとすると年収は初年度から560万円以上になる。

「有給消化50%以上」「完全土日祝休み」ともあり、きちんと休むこともできるようだ。もちろん各種社会保険も完備されており、退職金制度も整っている。

「ファーウェイには安く買い叩いている日系企業をしばき倒してほしい」
厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2016年の大卒初任給の平均は約20万円。同社の初任給は通常の2倍以上、ということになる。ネットでは6月30日ごろから、「ファーウェイの求人すごいね」と話題になっている。

リクナビ2018で確認したところ、ソニーの初任給(2016年7月実績)は、大学卒で21万8000円、大学院卒で25万1000円となっている。ファーウェイには倍近い差をつけられている。

6月29日には、同社が日本に大型工場を新設すると報じられたことを受け、「ファーウェイにはぜひ日本工場で社員を直接雇用して派遣請負で安く買い叩いている日経企業をしばき倒していただきたく」と期待する人もいた。
https://news.careerconnection.jp/?p=37532

https://job.rikunabi.com/2018/company/r218130057/employ/?isc=ps342


スポンサードリンク
2:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:37:57.67 ID:n3Pv16qV

日本が安すぎるんだよ
おれは旧廷だけど、優秀な知り合いはほとんど外資行ったよ

安く買い叩かれる日本より実力を金で認める海外のがいいね


12:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:44:04.98 ID:Y2KMjafh

>>2
絶対に自分は優秀だと信じる高学歴の人間は外資行った方がいい。これは間違いない。
問題は大して優秀でもないヤツで、見栄で外資なんか行ったら落ちぶれるぞ。
キャリアの中で外資を経験してるヤツなんて、マトモなとこは中途で取らんからな。めんどくさそうで…


4:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:38:36.47 ID:+5JG27Oq

これじゃ日本企業がどんどんつぶれるわけだな。


9:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:43:27.19 ID:nSjCujPG

ネトウヨの言い訳が聞きたいね


11:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:43:39.17 ID:7Z+6iCkQ

まあ使えなきゃすぐくびだろ


6:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:41:31.93 ID:Y2KMjafh

普通の雑魚社員でも最終的に年収1000万いくような時代の日本は、その後どうなったよ?
ファーウェイが永久に栄えるでもなし、変にカネに釣られて入ったらろくな未来は待ってないわ


119:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:37:05.14 ID:0IGZ9ZCL

>>6
元ファーウェイと元東芝の二人がいたとして、マトモな企業なら確実に前者を獲るだろ


36:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:59:57.68 ID:lGGqoCWU

>>6
外資はそこで仕事したら移れるし、移るから。

一生そこで骨埋めるなんてつもりで働いている奴はいない。


7:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:42:45.41 ID:AzOSA4s9

信用ならんからな、中年でどうなるか


13:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:44:18.36 ID:IK+qCdBK

>>7
日本企業は新卒で安くて、中年になったらリストラ
中国企業は新卒で高くて、中年になったらリストラ

どっちがいい ?


46:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:07:42.02 ID:sotRPh5+

>>13
これ


10:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:43:34.75 ID:p7hUe4bX

このニュース、別に悪くないじゃん
日系企業も、優秀な人材欲しけりゃ金出せっつーの
結果的に、インフレ成功


19:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:46:44.56 ID:qYQoEb1O

発展途上国だと、外資のほうが人気なのは普通


20:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:47:04.09 ID:n3Pv16qV

鎖国してる場合じゃないんだよ

日本人だけだよ、日本が先進国だと思ってるのは


38:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:01:55.14 ID:lGGqoCWU

>>20
先進国だと世界は思っているが、経済大国という認識も、東アジアの大国という意識も今はないね。

眠れるライオンならぬ、金儲けができなくなった元エコノミックアニマル。


26:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:51:21.42 ID:rd7yBZGU

>ソニーの初任給(2016年7月実績)は、
>大学卒で21万8000円、大学院卒で25万1000円となっている。

ゴミすぎワロタ
そりゃ日本メーカーからイノベーション起きないのも当たり前だわ
有能なやつが入ろうと思うわけないもんな


29:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:54:08.55 ID:n3Pv16qV

>>26
天下のソニーがこれなんだから笑えるよな


90:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:26:38.42 ID:awjBDSIC

>>29
しかももうすぐ50歳での転身制度(実質定年)が導入されるらしいぞ


22:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:48:24.74 ID:IK+qCdBK

>「ファーウェイにはぜひ日本工場で社員を直接雇用して派遣請負で安く買い叩いている日経企業をしばき倒していただきたく」と

まさにそれ


28:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:53:23.34 ID:ME6zsHqv

初任給って20年前とほとんど変わってないような気がする。
これじゃインフレ続けてる他の国からみれば、日本は途上国並の賃金だわ。w
しかも半分以上がさらに賃金の安い非正規とか。w


98:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:28:31.70 ID:1qUEplSu

>>28
22年前に新卒で入って20.5万だったよ。地方国立出。


30:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 14:55:41.03 ID:Ee00kMZe

初任給は20年前とほとんど変わってないね
経済成長してないんだからそりゃそうかw

20年も成長しないって驚愕ものだよねえ


41:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:05:12.66 ID:OPTYkB7L

ファーウェイは中国のトップ企業だし、日本と次元が違って当たり前


日本で初任給を上げたいなら解雇規制をなくさないといけない
解雇規制が給与が上がらない最大の原因


58:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:11:46.66 ID:HW7LKKEg

日本は先進国の中では最も賃金の安い国。

それをさらに派遣だとかアルバイトだとの立場にして買い叩けば
まともな能力を持つ社員の給料は削られるし、派遣企業が中抜きし放題で暴利をむさぼるだけ。

社員として雇用し、使えなければ金払ってさっさと首にすればいい。


118:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:36:43.38 ID:Lsm3Oy5G

これが理系の本来の給料なんだよ

偏差値60以下の文系が事務やらどうでもいい仕事で採用されて理系の給料が下がる

偏差値60以下の文系が影響力を広げる為に更に文系を採用

偏差値60以下の文系大学は全部潰せ


59:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:11:52.28 ID:aQL2qTBC

日本企業だと大卒だろうと初任給からあまり変わらんからなw
学歴持ち出しては俺すげーwとかでいびりあってても実態はこれ

理系は日本企業こだわらんだろうから流れるだろうな
文系はまぁ沈む船にいかに乗るかで競い合うのは変わらんだろう行くとこないから

いい加減大学文理区分けでしか学べない構造変えろって


65:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:13:58.95 ID:iyFcLPhq

日本の給与安すぎ


52:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:10:10.51 ID:9DGisF1W

日本企業は入ってさえしまえば、ぜいたく言わなければ
無能でもなんとか残れるから、無能にはいいと思うよ。
優秀な人には損。無能と優秀で差が殆どつかないから。


37:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:00:11.51 ID:ONWfT3XA

30代で解雇ってやつじゃね?


43:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:06:10.32 ID:9DGisF1W

>>37
ここで経歴つけてアメリカのテックカンパニーやベンチャーに
転職するって感じだろ。

日本人だけだぞ。ずっと同じところで働いてるの。
だから会社のいいなりだし、給与や労働条件もあがらない。


124:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:38:52.86 ID:qYQoEb1O

日本人はリストラをスゲー怖がるけど、
数十年も勤めてる企業があるなんていう保障はどこにもないし、
日本人は会社からリストラされることを恐れるけど、
外人は転職できないようなスキルになってしまうことを恐れるんだよな


86:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:23:50.40 ID:HyGoDd+R

できる奴にとっては優良企業


68:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:15:15.57 ID:j++2e11A

サムスンとかに引き抜かれた日本のエリートたちのその後は悲惨だったようだけど
ファーウェイに行った日本の技術者達も、その二の前にならないといいのだが・・・・


77:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:20:35.31 ID:9DGisF1W

>>68
日本にいた方が悲惨だろ。東芝とかシャープとかどうなった。
だいたい転職してずっとそこに残ろうとするやつなんていない。
どんどん条件のいい方に転職して行くもんだ。


126:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:39:07.08 ID:YLWeXhN1

>>68
何千万も年俸もらってれば数年で追い出されても安泰だろ


92:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:26:43.23 ID:6RgD6XF8

これが普通
日本は権力者が異常なほど強欲なだけ


91:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:26:40.61 ID:z5LHPgg9

もう中国にはかなわないよ
眠れる獅子が覚醒したな


97:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:28:14.54 ID:z5LHPgg9

これからは日本から中国に出稼ぎ
というのも出てくるんだろうな


102:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:29:25.95 ID:SN4hnGlo

ばかか?このままホントに文面通りにもらえると持っているの?
あまりにも支那を理解しなさすぎ。実は元でしたとか言い出すよ。


105:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:32:06.79 ID:NSQCyU2y

>>102
気持ちは分かるが日本の法が適用される


109:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:33:32.95 ID:ARqj1b/t

使い捨てされるのが目に見えてる


120:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:37:06.67 ID:qYQoEb1O

>>109
日本の企業は使い捨てではないのだろうかw


111:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:34:20.19 ID:z5LHPgg9

中国語の勉強でもはじめようかなあ


114:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:36:04.39 ID:NSQCyU2y

>>111
悪くないと思うよ
ソースは友人


136:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:41:58.76 ID:l3vYYIfm

日本のエリートは中国企業を目指すよ。時代は変わったよ


162:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:48:10.61 ID:K2JKeqY7

日本の企業と違って、倒産の心配も余りしなくて良いし、高給だし
優秀な人材が取り合いに成りそう。


173:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:52:28.90 ID:jfLLjaRI

中国のサッカー見ればわかるだろう
何十億円も移籍金や年俸を払って一流選手を買ったり
日本で同じことしようとするとJリーグのレギュレーション(横並び規制)で無理


185:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:56:17.48 ID:zpBSf9vA

優秀な若い奴はどんどん海外行ってるらしいね


186:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:56:25.77 ID:s4ZcKzf7

 日本の企業は労働者に賃金はアマチュア要求する仕事はプロだからなあ
その差額が事なかれ経営陣の巨大報酬になりつつある


123:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:38:01.82 ID:PqwpuwSe

厚切りが言ってたじゃん
日本とアメリカで5倍も初任給が違うって
ほんとそんなんで日本企業入るやついねーよ


228:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 16:10:10.46 ID:awjBDSIC

新卒でこれだから自信のある技術者はどんどん外資へ転職するようになるんだろうな
残るのはカスばかり


130:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:40:22.24 ID:OZo0NyV8

現代で日本語しかできないやつはゴミ以下なんだよね
英語できなきゃはじまんねーよ


224:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 16:09:21.88 ID:NglLi6Rf

日本企業で奴隷か
外資で上級国民か


212:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 16:04:50.65 ID:BSBAYcoK

頭いいヤツらはアメリカに行く
少し馬鹿なヤツらは欧州に行く
出涸らしの塵が日本に来る


207:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 16:03:59.77 ID:V3Wv7MhY

え?日本の大手は初任給40万も出せないの?
これじゃあ競争に負けるワケだわ


177:名刺は切らしておりまして 2017/06/30(金) 15:53:54.19 ID:jfLLjaRI

日本企業は人事評価制度が致命的古いのよ・・・・昭和のまま何も変わってない


元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1498800956/