こんばんは、すずしんです。
今日は、病院へ通院する日でした。
そこで、私は先日にも書いた、謎のイライラ感と悲しみについて訊いてみることにしました。
病院
病院には、それなりの人数の患者がいましたね。
私が受付を済ますまでには、十数分ほどの待ちが発生しました。
受付時には、お薬手帳・診察券・予約表・自立支援手帳を渡します。
今回の診察は、月の2回目になったので保険証は要らないですね。
その後、主治医のいる診察室の前で呼ばれるまで待機します。
どれくらい待ちましたかね?
体感でおよそ20分ほどでしたでしょうか…。
主治医との診察
そして、いよいよ私が呼ばれました。
私はノックをして診察室へ入ります。
「調子はどうですか?」と訊かれましたので…。
「基本的にはいつも通りなのですが、謎のイライラ感があったり、悲しくなったりします」と答えました。
すると、主治医は「そのイライラや悲しみの原因が自分や他人に無い場合、それはエネルギーが高まっているからなのではないか」と言いました。
そして、「仕事などにそのエネルギーを注ぐと良いのでは」というアドバイスを受けました。
まあ確かに、現在私は基本的に毎日家でゴロゴロと過ごしているだけですからね…。
アルバイトなどの仕事はしたいという気持ちがあるのですが、なかなか採用されずに無職のままになっています。
仕事をやりだせば、そのエネルギーも発散できて良さそうだなと思いましたよ。
じっと家で過ごすだけというのも、なかなかストレスが溜まってきますし。
あぁ、早く仕事したいですね…。
薬の量を増やして様子を見るという手もあったようですが…。
今回は、量はそのままにということになりました。
薬を増やすと、だるさが増すのでしんどいのですよ…。
エビリファイの注射
私は、飲む薬ではなく持効性注射剤という注射を打っています。
ちなみに、私に処方されているのは「エビリファイ」という薬ですね。
今までには色々な薬を試してきましたが、現在はエビリファイに落ち着いています。
ところで、この注射。
針が結構太いのですよね…。
針を刺した時に、ズブッと鈍い痛みが来ます。
今はもうこの痛みにも慣れてきていますけど。
会計
今回の会計は、今月分の自立支援の上限に達していますので「無料」です。
実際には、もし3割負担だったら1万円を超えていますよ…。
それが自立支援だと1割負担で、なおかつ月ごとの上限額が設定されています。
非常にありがたい制度ですね。
ひとこと
主治医に相談したところ、エネルギーが溜まってきている状態なのではということになりました。
今の普段の生活では、エネルギーの発散タイミングが無いですね。
やはり、仕事をするのが一番でしょうか?
採用されれば良いのですけど…。
とりあえず、現状は特に重大な症状ではなさそうだということが分かりました。
今後は有り余ったエネルギーを発散できるように、何か仕事などを探していこうと思います。
一歩ずつ着実に先へ進んでいきたいですねっ!