webmasterは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

あさイチ「プレミアムトーク 竹内涼真」 2017.06.30

宗男さんで〜す!よろしくお願いします…ハハハ…。
生字幕放送でお伝えします♪〜
(「若い広場」)竹内≫おはようございます。
慶應ボーイの島谷純一郎を演じています、竹内涼真です。
井ノ原≫ようこそ「あさイチ」へ。
大雨に関するニュースをお伝えします。
活発な前線と湿った空気の影響で、西日本と東日本で大気の状態が不安定になり、局地的に激しい雨が降っています。
記録的な大雨となった長崎県壱岐市など、九州北部や中国地方では、これまでの雨で地盤が緩んでいる地域があり、気象庁は引き続き土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。
午前7時半までの1時間には、滋賀県彦根市で37ミリ、岐阜県大垣市上石津で34.5ミリのいずれも激しい雨を観測しました。
長崎県壱岐市では、昨夜遅くから断続的に猛烈な雨が降り、この24時間に降った雨の量が、平年の6月1か月分のおよそ1.6倍に当たる430ミリ近くに達し、昭和52年に統計を取り始めてから最も多い雨量となりました。
九州北部や中国地方では、この24時間に降った雨の量が、多い所で150ミリ前後に達し、広島県と熊本県では、土砂災害の危険性が非常に高まり、土砂災害警戒情報が出されている地域もあります。
土砂災害のおそれが高まっているとして、長崎県壱岐市は全域に避難勧告を出しました。
壱岐市では午前7時現在、合わせて11か所で崖崩れが発生したということです。
警察や消防によりますと、けが人の情報は入っていないということです。
また広島県では、広島市内8つのすべての区で、合わせて26万人余りを対象に避難勧告が出ているほか、東広島市、竹原市、尾道市、三原市のそれぞれ一部の地域に避難勧告が出ています。
大気の不安定な状態が続くため、中国地方の瀬戸内側では、昼前にかけて、九州北部と山口県では夕方にかけて、雷や突風を伴い、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
井ノ原≫心配ですね。
有働≫竹内涼真さんにお話を伺っていきます。
すごいファックスがきていて年齢層が幅広いです。
10代、福島県の方。
本当に大好きで結婚したい。
20代の方涼真君が理想の人すぎて困っています。
すべてにおいてどストライク。
婚期が遅れること間違いなしとご自分の婚期がね。
でも結婚すれば遅れないわけですもんね。
彼女が結婚すればいいわけですね。
履歴書を送っていただけますか。
40代の方神奈川県の方。
ああ、みね子になりたい。
みね子は若いからちょっとこの方ずうずうしいですね。
やめなさい、そんなことを言うのは。
30代の方大好きなイノッチと大好きな竹内涼真君が共演するので会社に行けない。
竹内≫仕事には行ってくださいね。
いろんな質問やメッセージをぶつけていきますね。
とことん答えていただきましょう。
パスは3回までありです。
竹内さんは聞きたいことありますか。
男性のしぐさとか旦那さんとか彼氏とか本当に、これだけは直してほしいとか男のここが嫌というところ。
しぐさというか行動なのかな。
行動しないことに対しても逆に文句があるかもしれないね何でやってくれないとか。
待っています。
まずは島谷君の初登場シーンからどうぞ。
増田明美≫あら、なんだかすてきな男の子ですね。
おやおや。
有働≫おはようございます。
われわれも思わず盛り上がりました。
なんか知らないけど偶然ぶつかる朝ドラのパターンでしょ、これ。
ヒロインと発展しがちな顔とは言ったものの翌日の放送で意外な展開に。
1枚足んねえ。
あの…よけいなお世話かもしれないけど君が悪いんじゃないかな。
え…?島谷君、みね子のお金の探し方にいきなりだめ出しし始めたんですよね。
こっちかな。
全部が中途半端。
イケメンなんだけどみね子の第一印象はいまいちだった島谷君。
みね子を演じるこの方は竹内さんにどんなイメージを持っているんでしょうか。
ゴールデン・レトリーバーみたいな感じですか。
どれぐらい人なつっこいのか知りたくて「ひよっこ」の撮影現場で竹内さんを待ち伏せ。
おはようございます。
到着すると…。
見習いコック役の磯村勇斗さんが着替えているところに乱入。
確かに、磯村さんに懐いてる感じですね。
竹内さんのデビューのきっかけは女性ファッション誌の専属モデルのオーディション。
抜群のルックスとサービス精神旺盛な受け答えでおよそ2500人の中からグランプリに輝きました。
そして…。
変身!よくとしには「仮面ライダー」シリーズの主役に抜てき。
ちびっこだけじゃなくお母さんたちのハートもわしづかみに。
「ひよっこ」出演をきっかけに大ブレークの予感が半端ない竹内涼真さん、24歳。
きょうは、その素顔を丸裸にしちゃうぞ。
井ノ原≫あらあら。
有働≫あらあらっておばさんみたい。
何言ってるの、あなた。
笑い声
人なつっこい感じ出ていましたね。
コック役の磯村さんともものすごく近いそうですね。
竹内≫「仮面ライダー」で新旧なんです。
鎧武がありドライブがあり。
有働≫私は「ひよっこ」に集中しているから。
だってその前に「獣電戦隊キョウリュウジャー」も出ているんだから。
この「仮面ライダー」のヒーローなんですね。
芋臭いですね。
刑事だからね。
まだあか抜けていない感じが。
歴代のライダーはバイクだったんですが彼は車だったよね。
車かよと思いました。
早速ファックスが来ました。
9歳以下の男の子です。
仮面ライダーになるにはどうしたらいいですか。
オーディションですね。
選ばれないといけないんで。
正義の味方であるとかそういう話は?そこは大前提です。
でもオーディションを勝ち抜かないとね。
仮面ライダーのファンの方々からもたくさんいただいています。
同じ「仮面ライダー」シリーズの磯村勇斗さんのことを強く意識したりしますか?と来ました。
最初はどうでしたか。
どうなんですかね?わりと2人は性格が穏やかなほうなのでVTRにあったようにイチャイチャしたりとか…。
ライバル心みたいなものはそんなに意識していないですね。
でも寮とコックさんの磯村さんは近いからね。
仲がいいんです。
そのライダーにも伺っています。
≫確かに撮影現場でも自分の髪形についてこんな発言をしていました。
磯村≫何、まだ大丈夫って。
ちょっとパンダが入ってるんですよ。
ちょっとパンダの、あののほほんとした感じが入っててあと、オランウータン?何だろう。
なんか、オランウータンのような無邪気感。
オランウータンって無邪気なんですかね?シロクマ?シロクマじゃないか。
ちょっとこうお猿さんチックな。
シロクマですかね。
井ノ原≫結局、何のことかよく分からなかったね。
竹内≫動物ばっかり出てきました。
2人とも穏やかな感じなんですね。
磯村君も天然ですよ。
やついいちろうさんに結構いじられたりしてますから何て言うんですかねさっきみたいにぴちゃとか擬音が、多いんですよ。
いろいろ説明しても動物しか出てきていないですしね。
これが終わったら文句を言いに行こうと思います。
「ひよっこ」共演者でもうひと方有村さんにも伺っています。
有村≫ゴールデン・レトリーバーみたいな感じですか。
「ひよっこ」の島谷君とのギャップを聞いてみると…。
井ノ原≫電車だからよかったですね。
タクシーで乗ってしまってから忘れたことに気付く場合はたまらないですね。
竹内≫忘れ物は本当に多いんです。
財布も何回も落としてでも必ず返ってくるんです。
それは日頃の行いがいいんじゃないの?そうですね。
島谷君を見ていると忘れ物をしないようなタイプじゃないですか。
島谷君とは全然違うんです。
そのギャップがね。
それは来ています。
島谷さんと涼真君の共通点や違うところはありますかって。
違うところは今出てきましたから共通点は?何か1つの物事に対して一生懸命人に説明したりとかは好きなんですよ。
相手がすごく納得してくれたらよしと思うので島谷もみね子ちゃんに説明をして分かるかな?って聞いて分かったら、よしとその辺は似ているかなと思います。
説明したいんですか?なんか頭がいい役なので自分が考えたことばづかいとか言い方で相手が納得してくれたらやっぱり自分は間違っていなかったなって。
そこは共通点としてあると。
似ているかな。
なんか僕らにこれは分かってほしいということはありますか。
急ですけど。
その説明で納得したいな。
どうだろう…。
考えている顔もいいからね。
どんどんカメラが寄っていきますからね。
最近クワガタの飼育にはまっているんです。
男の子は誰でも通る道だと思うんですけどオオクワガタにはまっていて僕らが子どものころってまだ高かったんですよね。
10万円ぐらいするものもあって最近になって1万円ぐらいになって自分のお給料の中で買えるんですよ。
今11匹になっていて。
増やしていったんですか?いや、いただいたのもあるんです、お誕生日に。
オオクワガタが贈られてくるんですよ。
サナギのそれが、家に帰って早く餌の入れ替えをしたり。
楽しそうですね。
ちょうど最近ですねふ化するのね。
うちもきのうとおとといまでカブトムシが。
そうですか。
ちょっと興奮しますね。
あのフォルムとさ。
1回サナギになったときってどろどろになって。
そうなんですよ。
液体になるんですよ。
それがいまだに解明されていないんですがドロドロから形成されてガチガチのよろいになるっていう過程は進歩ですよね。
とても話が合うな。
1つ聞いていい?カブトムシとクワガタそれぞれ好きなのはどっちでもいいじゃない。
なぜクワガタなんですか?何ですかね。
僕の勝手なイメージなんですけどカブトムシのほうがにおいが強いんですね。
クワガタはあまりにおいがしないんです。
街とか歩いていてカブトムシのにおいって。
分かる分かる。
街を歩いていて?1匹あげるよ、じゃあ。
ほっとくと本当に大変なことになります。
においしないクワガタがいいんですね。
クワガタに挟まれたことある?ないです。
俺は挟まれたことがあるからカブトムシのほうにいっちゃう。
カブトムシはそういう危険性がないですもんね。
これからもどんどん増やしていくの?繁殖させていこうかなと。
説明が最初すごく説得力があってソフトだから途中で男子トークになって。
じゃあ島谷さんでクワガタを説明してみてくださいよ。
オオクワガタってすごく穏やかでつやもあってすごくかわいいんだ。
分かるかな?
笑い声
有働≫今、みね子になった!うんと言った!島谷さんだったらうんって言っちゃうよね。
さすがだね。
このギャップなんだね。
説得力ありますね。
「ひよっこ」のお話を伺いましょう。
朝ドラがオーディションで決まったときどういう気持ちでしたかと。
オーディションでやらせていただいてやっぱり出たかったんですよ。
いちばん最初の芸能界に入るきっかけになったオーディションで入ってまず「仮面ライダー」をやりたいと。
その目標がかなったら次何やりたいですかって言われたときに朝ドラに出たいって僕、言ってたので。
2つもかなっちゃったじゃない。
どうするんですか?次ですか?かなったという感じはありました?でも絶対にやると自分の中で決めていたので。
それはもう予定どおりということで。
はい。
いつオーディションが来るのかなと待っていたんです。
でも、オーディションは落ちたりするんじゃないかという心配や恐怖は?そういうのはないですか?ないです。
当然、自分が受かると思ってやりにいっています、いつも。
そういうふうに自分で無理やりモチベーションを高く持ったほうがあまり緊張もしないし楽しめるのでポジティブなんですよ。
朝ドラが決まっているのになんでオーディションをするぐらいの気持ち?そうですね。
自分はもう絶対出るぐらいの気持ちでいたので。
あと親孝行じゃないんですけど僕のおじいちゃんとかおばあちゃんとかやっぱり見ているし。
朝ドラはね。
あと、心配するんですよ。
大丈夫なの?仕事って。
ドラマとか出ていてもやっぱり朝ドラっていちばん見るし、ちゃんと仕事しているなって。
分かる分かる。
みんなに広く知られるしね。
オーディションのときのことを覚えていますか。
ちょうど事務所で妻夫木聡さんのワークショップがあって演技レッスンがあったんです。
先輩のね。
そのあとオーディションだしどうする?って聞かれたんですけどなんか妻夫木さんの演技のレッスンを受けて行ったほうがいいんじゃないかなと思ってそしたら、それがいいウォーミングアップになったんです。
全く緊張しなくって今までのオーディションでいちばん楽しかったです。
その感覚がよかったのかもしれないですね。
そのオーディションに立ち会いました、黒崎博ディレクター「ひよっこ」のチーフの演出に聞きました。
「まっすぐ人を見てしゃべる視線が印象的だった。
ぱっと見のかっこよさ爽やかさだけじゃなく飢えている感じ現状にとどまりたくないと思っている感じがした。
島谷も頭がよくてかっこいいけどそれだけじゃない。
そこが竹内さんとリンクしました」。
井ノ原≫めちゃくちゃかっこいいこと言われているじゃないですか。
飢えていたんですか?竹内≫飢えていました。
飢えているといってもがつがつしたとかハングリーが前面に出ていたというよりは楽しんでいってもっと楽しい場所を与えてくれみたいな感じだったのかな。
決められた台本を読むのもあったんですけどエチュードがあっていきなりあなたはこの役と決められてやってください、どうぞみたいな。
台本なしで自分で?どういう感じの役回りだったんですか。
コンビニの裏の控え室で計算するじゃないですかその日の売り上げをそれがずれてきてもう少しで店長がやってきちゃうから、どうする?みたいな。
ずれてるじゃないと言って。
僕がいちばん下の後輩で、お前がいけないんだろうと結構責められるという役だったかな、確か。
どういうふうに返したんですか?どういう話になったんですか?結果、誰かがお金を抜いていたか何かで。
誰かがアドリブで言い始めたんですね。
最初、僕がいちばん年下なので責められるんです、だけど最終的に2人のせいに持っていくというふうに確か僕がやったかな?途中で流れが来たなという感じだったので。
まさにワークショップをやってからの流れでよかったじゃないですか。
いきなり言われると、まじですか台本ないんですか?となるとそういうことをずっとやってきてから入っているわけだから。
運も含めてですね。
ゲットしたのが島谷純一郎君。
本人がいるのにボードを用意する。
さっき聞いたんですけど等身大じゃないらしいです。
脚が伸びているんです2cmぐらい。
慶應ボーイで佐賀県出身で企業主の御曹司で長男ということです。
その島谷さんの初登場シーンがご自身でも気に入っていらっしゃるんですね。
好きです。
やっぱり最初、1話の「ひよっこ」の完パケを見たときに焦ったんです。
皆さんすごくて。
ここに途中から入ってくるの?って。
かすんだらどうしようって。
クランクインの日やリハーサルの日もものすごく緊張して汗だらだらになったんですけど黒崎ディレクターにリラックスしてと言われて。
道端で教えたりしてちょっと嫌みにもなりかねないシーンだったので止まって話しちゃうとやっぱり上から言っている感じがするので動きたかったんですよ。
道端で教えながら動くって一生懸命教えるって。
そのシーンです。
≫島谷君、まずはほこらに手を合わせていました。
そして、階段を下りたところでみね子と運命的な出会いをするんですが…みね子は通りにお金をばらまいてしまいます。
それを見ていた島谷君思わず…分かりました?「あった」って言っています。
お芝居が細かい!そのあとみね子に話しかけるわけですがここで動きながらの説明。
だめ出しするときに動きながらせりふを言うというこの芝居は竹内さんのアイデアなんだそうです。
全部が中途半端。
あれだと見つからないと思う。
分かるかな。
坪内≫恋をしたがやちゃ。
みね子≫恋?続いて、こちらはあかね荘の住人たちとのシーン。
いつも冷静な島谷君が珍しく、若い男の子らしい一面を見せます。
坪内≫なんともかわいい子。
内藤洋子にそっくりな。
新田≫内藤洋子?内藤洋子ですか。
新田≫それじゃあ無理もないちゃね。
なるほどね。
みね子≫島谷さん好きなんですか?うん。
へえ。
いや、いやいや、そうじゃなくて何ですか、その、それならしかたないなみたいな感じなのおかしくないですか。
新田≫内藤洋子やぜ。
まあね。
みね子≫なんだ、それ。
有働≫内藤洋子さんのシーンは絶妙な感じですがどういうふうに?竹内≫あれは監督とも話して島谷の人間さとかだんだん崩れていこうといい意味の、だささみたいな普通の男の子だよというところを見せたくてださいじゃないですか。
井ノ原≫内藤洋子さんなら話が違うぜみたいな。
有働≫静かににやっとする感じがありました。
ちょっと自分で壁を…自分は勉強ができるし意外と自分の生い立ちにコンプレックスもあるんですけど自然と自分の生きてきた環境で自然と会話ができちゃっているので本当にみんなが好きなものは好きだし。
男から見たらそこで打ち解けるみたいなことがありますよね。
こいつちょっと鼻につくやつだったけどタイプの女性が一緒なのかというと急に距離が縮まるということあると思います。
男子は一体感がありますね。
それを、ふんと見ているのが大体女子です。
私じゃないの?みたいな。
みね子ちゃんもちょっとそういう感じでしたものね。
ほこらに手を合わせたのは?なんでなんですか。
あれは監督ですねそういう人にしようかって。
神聖なものがあったら手を合わせる。
真面目というか…。
その出てくるシーンでテンポよく説明したりしてちょっと嫌みっぽく見える部分があるので付け足して。
僕が去ったあとに子どもたちを笑顔で見ているシーンも台本にはなかったんです。
ちょっといけ好かないやつだなって思う人がいたとしてもさっき手を合わせていたなとか子どもをああいう感じで見ていたなというのはちょっと残りますものね。
有働≫皆さんからいろんなファックスがきています、本当はどんな性格なんですか?と質問をいただいています。
朝ドラのイメージがあって竹内さんのイメージ他局のドラマのイメージもあるし。
まだちょっと、何て言うのかなテレビ用の感じでしょ?そうですね。
ちょっとロケ番組とか拝見していると、もうちょっとはじけている部分もお見かけしたんですが何となくまだ生放送だし始まったばかりだから。
私の威圧感が悪い?それはあると思う。
いえ、全然大丈夫です。
もう少し崩れるとどんな感じですか?いきなり崩れたら変でしょ?こっちが持っていかないと。
すごく親しい女性の方にお話を伺いました。
≫待ち合わせ場所は都内にあるおしゃれなバー。
溢子≫りょう君のおばあちゃんです。
淑子≫りょう君の伯母です。
穂香≫りょう君の妹です。
妹の穂香さんがアルバイトをしている店でお話を伺いました。
溢子さんと淑子さんは今でもよく3人でお出かけするそうです。
淑子≫こんなおばあさんと…竹内さんは3人きょうだい。
いちばん下の弟は現在高校2年生です。
穂香≫…みたいな感じでりょう君が言ってて…竹内≫そうだよな。
井ノ原≫びっくりしましたか?汗かいてきた、本当に。
まさかのね。
おばあ様若いですね、とても。
「あさイチ」すごいですね。
きのう会ったんでしょう?きのう会いました。
何も言ってなかった?何も言っていませんでした。
有働≫チームワークがね。
きょうだい思いというか別の番組でも2人のことを心配されている発言がありました。
ちょっと前だけれども就職決まればいいなって。
僕は長男なのでいちばん、どうしても親戚の方にはいちばんかわいがられるので…なんか、そういうどうしても妹2番弟がいちばん最後になっちゃうのでとりあえず決まってほしいなと。
怒りながら泣くって優しいな。
怒りたくなかったの?苦手なんです。
でもここは言わないとなと。
高校生ぐらいになってくると親が怒ってもあまり怖くなくなるじゃないですか。
やっぱりいちばん身近な怒りそうじゃない人に怒られるのが僕だったら苦しいので一発やらなきゃなと思ったんですけれども。
高校生っていろいろやんちゃしたくなる時期じゃないですか。
やったんですけど、もう無理で。
有働≫かわいい。
どういう感じで?最初一発気合いを入れて言ったんですけれども泣くじゃないですか。
一発目でどういう感じでいくんですか?もう倒してマウント状態で完全に動きをとれなくしてうわあっとやるんですけれども無理で。
上から顔を見たら無理だ、無理だ!と思って。
弟さんはどういう顔をしていたんですか?初めて見た顔でした。
おえつするぐらい泣いていたので。
でもそういう経験が大事ですよね。
そんなお兄ちゃんの面もありながら裸で全裸で走る。
おうちの中のシーンなんですけれども半裸?これは何をしているところかというと…。
竹内≫これはお母さんの肩をもんでいるんですけれども…。
井ノ原≫上を着るという考えはなかったの?基本的にストレスフリーがよくて。
上を着るのはストレスだったんですね。
仕事ではしっかり服を着るじゃないですか。
家では着たくない。
本当に犬みたいな感じですね。
これは何か怒られたあとで片づけてないとか。
機嫌を取るためにやっていて。
でも、すごく仲がいいんですね。
仲はいいですね。
そうだよね。
この年齢、24歳でもう少しいけば、肩でももんであげようかなという感じになるんでしょうけれどもちょっと恥ずかしいみたいなところがあるんですよね。
恥ずかしいはないですね。
今だったらおばあちゃんと一緒に買い物に行きたいなと思うけれどもちょっとなって。
友達と行こうという時期は大体みんなあると思うんだけれども全然普通に?全然、今でも。
どうしたらそういう息子になるんですか?と40代の方からいただいています。
どういう感じで育ったんですか?特別こういうふうに言われてきたとか。
特にないんですけれども親戚が多かったんです。
僕のおばあちゃんは7人きょうだいでいろいろな親戚のところに遊びに行って。
それですかね?スポーツをやっていたから人見知りというのはあまりなくなったかな。
スポーツをやっていたことで?サッカーはチームスポーツで試合中、一瞬で相手に気持ちを伝えなければいけないので人見知りをしている場合ではない。
5歳からサッカーを始めてプロサッカー選手を目指していて高校時代はあの東京ヴェルディのユースに所属するほどの腕前でした。
すごいことですよここまでいったらもうサッカーでいったらよかったのにと思う人もいると思うけれどもそこからさらにいったときに壁があったんですか?僕はヴェルディユースに入ってもちろんプロを目指したんですけれども試合は全く出てないです。
全然だめだめでヴェルディユースの中では二軍だったのでそのときはネガティブだったんですよ。
プロになる選手ってふだんからポジティブだし人が考えないような目標だったりとかすごくポジティブなんですよ。
僕はネガティブで失敗したらそこを考えちゃうしそこに気付けなかったので高校3年間はわりとよくない3年間だったので。
どうせ俺は…みたいな?無理かなと思うのが先だったので。
その3年間があったから。
ポジティブにしようとなったんですけれども。
それはサッカーをやっているときにポジティブ思考に変えていったんですか?やめるときにですね。
ネガティブで失敗したので次、この仕事をやるときには正反対のことをすればうまくいくかなと思って。
それでポジティブにいこうと思って。
無理やりして。
そのころのこともご家族に伺っています。
井ノ原≫ちょっと芸能界にいこうと思ったきっかけは何だったんですか?竹内≫二十歳のときにやめているんですけれどもやめるのはやっぱりつらいんですよね。
17年間くらいやっていたので。
あとドラマとか映画が好きだったんです。
影響されやすくて好きなことで仕事をやりたいと思ったので芸能界で演技をして…「仮面ライダー」とかヒーローものが好きだったしまず自分がそれをできて夢を持ってもらえたらうれしいなと思っていろいろな人に相談すると17年間やってきたのでそういう意見でとどまっちゃう。
もったいないよとか。
お世話になった人サッカーを断ち切るのがいちばんつらかったので。
そのときはどういう思いだったんですか?逆に相談しなかったです。
もう二十歳だったので自分で決めようと思って。
でも誰かしらの後押しが欲しくて妹に相談したんです。
有働≫そうしたら妹さんが?いけるよと言ってくれて。
自分でもいけると思い込んでそんなに自信はなかったですけれどもいけると言っていたんですよわざと。
ポジティブにしたから。
でも、けががなくてもともとポジティブ思考だったらその後の竹内さんは生まれてないわけじゃないですか。
竹内≫そうですね。
仮面ライダーにもなれていないわけだから何があるか分からないですね。
そして女性誌の専属モデルオーディションで2500人の中からグランプリを取られました。
写真はそのときのものです。
グランプリを取るには写真が…。
上の写真はかわいいよ。
その下は歌っているんですね。
右側の写真はストレスがあったんですね。
ついつい脱いじゃったのかな?オーディションの課題の中にあったんですよ。
水着で武井壮さんが審査員にいて水着で目の前にものすごい相手が来たらどうするんだよ、と。
いろいろポーズをして僕は最後だったんですかねみんなと違うことをしようと思ってやったんですけれども。
見得を切ったということですか。
かっこつけないほうがいいかなと。
みんな武井壮さんがやっているような感じのポーズだったんですけれども。
英語で歌を歌ったというのは?全く英語はしゃべれないんですけれども。
洋服にはアメリカの国旗がありますけれどね。
歌はすごく好きで1分間しかPRがなかったので耳で覚えた適当な英語で歌ったら目を引くんじゃないかなと思って。
そうしたらまんまと今のマネージャーさんが審査員にいて目をつけてもらったんですよ。
英語しゃべれるんですか?って。
しゃべれないですって。
一応オーディションとしては成功。
まんまとね。
もう少しどういう素顔かということで妹の穂香さんに聞いた情報があります。
女の子がお兄ちゃんと仲よくなりたくて妹さんに話しかけてくることもあった。
お兄ちゃんかっこいいじゃんって。
お兄ちゃんに伝えたら結構ナルシストなのでまじか、どんな感じで言ってた?と詳しく聞いていきます。
高校生のときに。
それは気になるよね。
結構多かったんですか。
竹内≫そうですね…でも、うれしかったですよ。
直接言われることはないんですか?あんまりなかったですよ。
ふざけたりしつこいので、基本的に。
ちょっかいを出したりとか同世代の支持はあんまり受けないんですよ。
男女というよりはクラスの人気者だったというおば様の証言をいただいています。
目立ちたかったんですね。
どんなことで目立ちたかったんでしょうね?なんだろう…勉強もそんなに得意じゃなかったし体育と音楽しかできなかったんですよ。
いかに授業中クラスが盛り上がるポイントを見つけるか。
勉強のことじゃないんだ。
ここで何をすればみんなが振り向いてくれるか。
どうにか先生を笑わせたいとか。
そんなこと考えているものですか?いや、男の子は…。
僕もそっちタイプだったから。
授業中でも?いつも身代わりの人形を作っておいて先生がどのタイミングで気付くかというのをいつも試してました。
僕は違うところに隠れていて僕みたいな服を着たやつを置いておいていつ気付くかって。
楽しかったよ。
毎日そんなことばかり考えていましたから。
そんな感じだったんですか。
そんな感じです。
男の子ってそんな感じだよね。
先生をどうやって笑わせたんですか?先生がずっと説明しているじゃないですか。
僕がよくする顔があるんですけれどもその顔の状態でずっと先生の話を聞く。
いいね、いいね。
そこをつまむとやりやすいんだ。
俺もこれはよくやってたからな。
この顔でずっと授業を聞くんですよ。
いつ気付かれるかなって。
気付かれるの?先生に。
笑っちゃうんですよ、先生が。
それで、よしって。
何回も何回も同じことやるのでしつこいんです。
男子、意味分からない。
男子からの支持はものすごく高かったと思いますよ。
妹さんに聞いてもモテる時期とモテない時期があったと書いてありました。
モテるでしょう?とか言ってもらえるんですけれども基本的にモテてないんですよね。
絶対にひそかに思ってる子はいたはずなんだけれどもなんだろうね?もう少し勇気を出してくれればいいのにね。
プライベートでの竹内さんの爽やかじゃない一面を教えてください。
どうなんですかね…何をもって爽やかというかですよね。
難しいですよね。
僕は爽やかだねと言ってもらえるのでそれに全力でお応えしようというモチベーションなんですよ。
自分じゃ分からないんですよ。
爽やかだねと言われたことは率先してやろうと。
それを何回も何回も。
それでしつこいって言われちゃう。
爽やかじゃない顔はどんな顔ですか?これかな。
ただ見たいだけなの。
全然違う人だもんね。
若干水着の写真がその顔になっている。
歌がお上手ですよねというお話もいただいています。
歌っているところありましたよねVTRの中でも。
9時になりました。
ニュースをお伝えします。
活発な前線と湿った空気の影響で、西日本と東日本で大気の状態が不安定になり、局地的に激しい雨が降っています。
記録的な大雨となった長崎県壱岐市など九州北部や中国地方ではこれまでの雨で地盤が緩んでいる地域があり、気象庁は引き続き土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。
長崎県壱岐市の上空からの映像です。
壱岐市では昨夜遅くから断続的に猛烈な雨が降り、24時間に降った雨の量が平年の6月1か月分のおよそ1.6倍にあたる430ミリを超え昭和52年に統計を取り始めてから最も多い雨量となりました。
午前8時半までの1時間には大分県中津市耶馬溪で30ミリの激しい雨が降りました。
また九州北部や中国地方では、この24時間に降った雨の量が多いところで150ミリ前後に達し広島県と熊本県では土砂災害の危険性が非常に高まり土砂災害警戒情報が出されている地域があります。
大気の不安定な状態が続くため中国地方の瀬戸内側ではこのあと数時間九州北部と山口県では夕方にかけて雷や突風を伴い1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
あす朝までに降る雨の量はいずれも多いところで九州北部で150ミリ、中国地方で120ミリ、近畿で100ミリと予想されています。
気象庁は土砂災害や川の氾濫、低い土地の浸水に引き続き警戒するとともに、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。
仕事を求めている人1人に対し企業から何人の求人があるかを示す先月の有効求人倍率は、前の月より0.01ポイント上昇して1.49倍で、バブル期の最高を超えた前の月を更新しました。
総務省によりますと先月の全国の消費者物価指数は変動の大きい生鮮食品を除いておととし、平成27年を100とした指数で100.3となり、去年の同じ月を0.4%上回りました。
消費者物価指数がプラスになるのは5か月連続です。
去年12月、住宅など147棟が焼けた新潟県糸魚川市の大規模火災で警察は火元となったラーメン店の73歳の元店主が鍋を空だきして火元の管理を怠っていたのが火災の原因だったと結論づけたことが警察への取材で分かりました。
警察は、きょうにも元店主を業務上失火の疑いで書類送検する方針です。
では全国の天気、雲の動きです。
梅雨前線の活動が活発となっています。
西日本には発達した雷雲があり局地的に非常に激しい雨が降っています。
きょうの天気です。
井ノ原≫ゲストは竹内涼真さんです。
有働≫「ひよっこ」は「仮面ライダー」と違って狭いでしょ?目や表情のお芝居が新鮮です。
島谷役としてここを見てほしいというところを教えてくださいというファックスをいただいています。
ちょっとお借りしてきました。
いつも使っているそうですね。
座ってみてください。
年代物ですね。
でも、ちゃんといつもいすを引いて座っています。
姿勢がいい感じがねこだわりがあるんですか?何だろう…姿勢をよくして誠実に真面目なイメージで。
本を読むときも島谷君は背筋を伸ばして読んでいる。
人が見ていないところでもそうなんだね。
だから外でもそうなるんです。
鉛筆削りもね。
まだ使ったことないです。
鉛筆の太さ削るものの太さに合わせてね。
本当に細かい部分までその時代のうそがないのでどれを使っても大丈夫なんです。
ラジオとかも?それは、みね子が作ったやつじゃない?違うタイプです。
これも最初のほう結構聞いてるんですけど片耳でこんな形っておもしろいですよね。
おばあちゃんが使っていた補聴器みたい。
島谷さんは何を聞いていたんでしょうかね。
それからブックバンド。
1980年代の大学生にはやったんですよね。
有働さんの世代は第2次だったんでしょうね、うちの姉も無理して使ってました。
ちょっとバスケットシューズを履いてそれで歩くっていうね。
それがかっこいい。
でも筆箱が落ちるんですよ。
だから結局かばんを持っていく。
僕は必ず抱えます。
どうして?最初に持ったときに絶対にしっくりくる持ち方があるのでいろいろ持ったりして中に親指を入れようって。
そういうところまで考えて?そうじゃないと気持ち悪いぐらいの感じですか?必ずこうやって持っています。
島谷さんといえば、あのシーンもいいところのお坊ちゃんだなっていう感じがしますよ。
お茶をコーヒーを飲むシーンよね。
この品のよさに萌えとくる女子が多い。
これもコーヒー。
ブルーマウンテンじゃないですか。
ブルーマウンテンっていう豆なんだってせりふであったんです。
青山じゃないよね。
でも、あの時代ブルーマウンテンの豆って結構高いんですよね。
島谷グッズです。
必ずフーしてから飲むじゃないですか。
ちゃんと小さいころからやけどするから熱いものはふうふうして飲みなさいって。
育ちがね。
佐賀のお坊ちゃんですしね。
片手で持つとこぼすから両手で持ちなさいって僕のイメージなんですけれど。
役作りもしっかりね。
やっぱり朝ドラは15分じゃないですかその短い時間でキャラをどうやったら見るのかなと思って考えていい感じにださいじゃないですか。
家庭のにおいが見えますね。
育った家庭がね。
手を添えなさいってお母さんに言われてね。
ふうふうしないとやけどしちゃうわよとか。
イノッチのお母さんにもなっている。
特撮や朝ドラの現場は普通のドラマと違うところがあると思いますが朝ドラの現場で驚いたことはありますか?セットに入ったときにまず感動しました。
朝ドラの世界が広がっているので見とれちゃって自分がその時間軸にいるような気持ちになるんです。
下の土とかもどこまでがセットなの?って。
ばかと思われるかもしれないけどNHKの外の土とつながっているのかなとか外からの土をそのまま使っているのか。
ちゃんとかたいところに土をいっぱい敷いているのかいつも気にしてる。
普通はかたいところに敷いていますよね。
そんな現場についていってしまいました。
≫竹内さんについてスタジオに入っていくとそこはおなじみ、すずふり亭裏の広場。
スタンバイ中の竹内さん。
せりふの言い回しについて何やら相談が…。
そのあとも、動き方など細かいところを話し合いながら撮影が進みます。
「あ、痛い!」ってどうですか。
そこを「あい!」って。
このあとはネタばれになるので続きは放送で。
竹内≫すごくいいところです。
井ノ原≫あれは何ですか?あれは今後の…。
有働≫どっちと結ばれるんですか?結局。
それは聞かないほうがいいでしょう。
僕らが知るのはいいけど知りたくない人もいるしね。
でも言いたいです。
言いたいぐらいものすごいことになっていくんですか?いい意味で予想を裏切られるんじゃないかなって。
ああ、そういう形でって。
もうやめておきます。
じゃあ、あしたもちゃんと見るというね。
いろいろな提案もされていましたね。
たくさん質問もきています。
男の人のしぐさで、これはやめてくれっていう募集をされましたけれど東京都40代の方です。
街を一緒に歩いているときに好みの人をちらっと横目で見るのが嫌です。
やきもち焼いています。
涼真君は見ちゃいますか?見るんだろう?見ます。
イノッチは見るんですか。
僕は車ですからね。
見ていない感じでバックミラーで見ますね。
見ますよね、自然現象です。
自然現象なの?あなたも見られているかもしれない。
そうですね。
あと旦那の嫌なところ外の掃除、お風呂掃除をよくやってくれるんですが早く見て!きれいになったよって。
すごいきれいになったわねさすがだわって毎回言わなきゃいけないところ。
きれいになるならしかたないかなと思うけれど。
どういう?僕はそっちのタイプです。
頑張ったでしょって。
褒めてほしいんだ。
しつこいんですよ、僕は。
4、5歳の男の子だと思っていただければね。
変わらないですものね。
変わらない変わらない。
旦那の直してほしいところ。
トイレのドアを半開きにして用を足すことをやめてほしい何度言っても直らない。
今してるよっていうことを分かってほしいんだよね。
全開ですものね。
全開なの?全開です。
俺は違うよ。
全開なの?なんで?何か分からないですけど1回閉めてちょっと開けたりします。
さみしいの?さみしいんですかね。
存在を分かってほしいんですかね。
1人でいるときも?1人でいるときもです。
なぜか分からないですけど開けちゃうんです。
閉めるときもあるんですけれど7割方にちょっと開いています。
あんな狭いところに自分で閉じこもるってトイレ以外ないですもんね。
だからちょっとストレスなんじゃないですか。
そんな真面目な話?あとは、好きな男性のしぐさもきました。
ネクタイを緩めるところです。
竹内君がこのしぐさをやったら本当にたまらない。
たくさんいただいたのがどんなタイプの女性が好きですかっていうのがきています。
どうですか?分かりやすい女性。
うれしいとか怒っているとか喜怒哀楽がすぐに顔に出たり表に出る人はいいです。
対処法がね。
すぐに対処できるじゃないですか。
全然怒ってなさそうなのは、あとあと1か月後ぐらいに言われたら大変ですよね。
早く問題を解決したいんです。
でも面倒じゃないですか?そのぐらい我慢してくれればいいのにって堪え忍ぶほうが。
我慢はするけどあとあとあのときこうだったのにってなるとそのときに言ってくれれば謝ることもできたのにって。
そうなんです。
面倒くさくないです。
わがままだから言ってほしいです。
そこで話し合えばいいかなって。
じゃあ、わがままも募集しましょうかね。
あと「チョイ住み」から竹内さんのファンになりました。
あまりの歌のうまさにファンになりました。
リスボンの人に歌を教えたんだよね。
ブラジルの人です。
♪「恋のハーモニー」♪「恋のハーモニー」♪「夜空を」♪「夜空を」♪「ただ」♪「ただ」♪「さまようだけ」♪「さばようだけ」♪「いつまでも」♪「いちゅまでも」♪「ずっと」♪「ずっと」♪「忘れずに」♪「忘れずに」
(2人)イエーイ!この人が音感がいいんだね。
そう思った。
歌は大好きなんですね。
「あさイチ」でも披露してくださいってきていますよ。
どうですか?いいですけど…。
♪「いつまでもずっと忘れずに」歌、大好きなんです。
ミュージカルとかやってみたいです。
身長もあるから舞台映えするからいいんじゃないですか?やってみたいです。
ポジティブで受ければきっとできそう。
マネージャーさんには言っているんですか?言っています。
もうまもなくですよね?マネージャーさん。
マネージャーさんもベリーポジティブです。
ほかの質問もまた後ほどお答えいただきます。
続いては「特選!エンタ」です。
♪〜
「ジョニー・B.グッド」
裕三≫グッドモーニング!今の歌はチャック・ベリーの「ジョニー・B.グッド」。
一度は聴いたことがあるぐらい有名な曲です。
チャック・ベリーは残念ながらことし3月に亡くなりました。
きょうのテーマはチャック・ベリーです。
雨宮萌果≫ロックンロールが産湯代わりだったグッチ裕三さんに紹介してもらいます。
きょうはチャック・ベリーについてです。
かっこいいですよね、いい男だし。
彼は黒人でありながら白人の音楽を聴いて育ったんです。
彼のアイドルはフランク・シナトラとかパット・ブーンとか白人歌手だったんです。
だから彼のサウンドはリズムアンドブルースにカントリーの要素があるんです。
若い白人に人気が出たんですね。
そういう要素が大きいんです。
彼は詞も得意で造詣があってロックンロールの詞の要素って学校の歌、そして車と恋愛彼がそれを歌にしたんです。
なかなかの人なんです。
それから時代はラジオでしょ。
映像がないんです。
聴いている人は彼のことを白人だと思ったんです。
それで白人の若者に絶大な人気。
だからロックンロールの生みの親といわれているんです。
萌果≫まず、その演奏方法がすごいんですよね。
有名なパフォーマンスがあります。
踊ってギターを弾いて歌うんですが有名なステップがあります。
ダックウォークです。
♪〜裕三≫あのあとにダックウォークがくるんですがきょうはちょっとそれを生で解説したいと思います。
うちのバンドのギターを連れてきました。
チャールズ・ベリー大好きでチャック・ベンリといいます。
萌果≫雨宮賢明さんです。
裕三≫「ハッチポッチステーション」のいんちきな音楽は全部彼が作りました。
解説を音付きでお送りします。
こんなステップをしていました。
リズムの取り方珍しいですよね。
得意なフレーズ。
このあとにダックウォークです。
井ノ原≫ちょっとちょっとよれよれじゃないですか。
裕三≫ダックウォークってこの拍子でやるんです。
僕に言わせるとなんでロックンロールの間奏にあひるか、と思いますよね。
いろいろ考えたんですけど当時は動物ものの踊りが結構あったんです。
例えばモンキーダンス。
ファンキーチキンもありました。
ファンキーペンギンラクダのキャメルウォーク黒人は動物ものが好きだったみたいですね。
ロックンロールにあひるを持ってくるってものすごいセンスだと思います。
井ノ原≫次は何かな?となったんでしょうね。
チャック・ベリーのギターのフレーズは本当に斬新で一世をふうびしました。
ちょっとやってみましょう。
今は普通ですけど当時は斬新。
♪〜これを作ったのがチャック・ベリー。
井ノ原≫パターンですもんね。
最初に聴いた人はびっくりして世界にはやりました。
その当時、日本ではいったいどんなリズムがはやっていたか。
日本のリズムです。
♪〜♪「地球の上に朝が来る」♪「その裏側は夜だろう」こういうことなんですよ。
切なくなってきましたね。
だけどこれが現状です。
同じ時期こういうのがはやりました。
僕はどっちかというとこっちのほうが心にしみます。
日本人ですからね。
このぐらい違っていたんです。
チャック・ベリーはイントロがものすごく印象に残る。
「ジョニー・B.グッド」。
チャック・ベリーが好きで好きでアルバムを聴くと全部イントロが同じ。
うそじゃないんですよ。
ちょっと違うけどほとんど同じ。
誰かだめ出ししろよってどのぐらい使い勝手がいいんだろうかという皆さんにこの曲で表明したいと思います。
♪〜
(「ジョニー・B.グッド」)♪「探し物は何ですか?」♪「見つけにくいものですか?」♪「カバンの中も」♪「ジョニー・B.グッド」有働≫本当だ!裕三≫完ぺきでしょ?全然違和感ないでしょう?しかも内容的にも「カバンの中も」「ジョニー・B.グッド」。
まとまってしまうんです。
当時大ヒットしましたからみんなこのフレーズをまねしたんです。
問題だと思うじゃないですか本人にインタビューしたんです。
みんなまねしていいんですか?と聞いたんです。
俺もまねしているんです。
ここが僕とは違うところで僕の場合ぱくりですからちょっと種類が違う。
皆さんにクイズです。
ある曲を流します。
この曲は何の曲がもとになっているんでしょうか。
この曲をもとにこの曲ができたある曲のもとになっている。
聴けばたぶん分かるんじゃないでしょうか。
何という曲のもとになっているでしょうか。
井ノ原≫竹内君も分かるかな?オールディーズが好きだったら聴いたことある曲です。
♪〜裕三≫きょうはチャック・ベリーが主役ですからゆっくり聴きましょうね。
ヒントが出ない?萌果≫これをもとに有名な曲が生まれました、フレーズがね。
もう分かっちゃうでしょ?ザ・ビーチ・ボーイズですよ。
「サーフィン・U・S・A」。
イントロが違うだけでほとんど一緒ですから。
これはちょっとおもしろがってやっているのかな?いやいや本気です。
きょうはちょっと専門家にここのところどう思うか聞いてみたいと思います。
ブルースコードなんて一緒やろと本人はあまり言いたくないとまねではなくてブルースだからといってしまえば終わりなんです。
それをやらなければブルースじゃないですよね。
ブルースだと言ってしまえば多少似ていてもしょうがない緩い時代だったんです。
萌果≫チャック・ベリーのほかにもロックンロールのスターが数々いらっしゃいました。
いろんなのが出てきました。
リトル・リチャード。
聴いたことあるでしょ?黒人の歌手でピアノを弾きながら歌います。
ドンドンドンドンというメロディーを作った人。
ブギウギというリズムです。
彼が子どものとき、育ったときに家の近所に汽車が走っていたんです。
汽車のゴトンゴトンをピアノで弾いたと自分で言ってしまっているからしょうがない。
俺がロックンロールを作ったと言っています。
これは知っているでしょ?ビル・ヘイリー。
彼はカントリーあがりのギターを弾きながら歌う人です。
代名詞みたいなものですよね。
ロックンロール。
もう1人強力な人がいます。
ジェリー・リー・ルイス。
この人は大変な人。
白人でピアノを弾きながら歌います。
よくピアノの弾き語りというでしょ?この人は弾き暴れ。
ものすごい盛り上がってくると座って弾いていたのがまずいすを蹴飛ばす足で弾く後ろを向いて弾くピアノの上に飛び乗るかじる、なめる、かじるなめるとにかくエキサイティングな人でこの人も自分がロックンロールを作ったと言い張っています。
萌果≫私なんかでいうとロックンロールの元祖はエルヴィス・プレスリーはどうかなと思います。
エルヴィス・プレスリーが思い切りはやらせて認知させた功労者ですね。
誰が元祖になるんですか。
流れを見れば分かるでしょチャック・ベリーだよ。
あのジョン・レノンが敬愛していてロックンロールをほかのことばに言いかえたらチャック・ベリーだと言ったんです。
「ロックンロール・ミュージック」はビートルズがカバーしています。
日本公演をやったとき武道館の1曲目チャック・ベリーの曲をジョン・レノンが歌ったんです。
内田裕也さんがそれを聞いて感動してシェケナベイベーと言ったんです。
いつでも言ってるわけではないですよ。
本当に感激したって。
そのぐらい敬愛していたんです。
内田裕也さん。
ロックンロール最高!と。
シェケナベイベーと。
本当にいいですよ、それは。
ロックンロールというテーマだから。
何だっけな?自分で脱線して戻ってこない。
ほかにキース・リチャード彼なんかも憧れていた。
ボブ・ディランも憧れていた大変な人なんです。
チャック・ベリーがいなかったら生まれない人がいっぱいいますよね。
いいこと言ってる。
自分が脱線しただけじゃないですか。
雨宮と代わってほしい。
萌果≫すみませんでした。
最後は万能イントロでエンディングを決めたいと思います。
♪〜私からは以上です。
なんで普通に終われないんですか。
萌果≫実はこれで終わりじゃないんです。
グッチ裕三さんしっかりしてください。
内田裕也のものまねからおかしくなってしまった。
シェキナベイベー!OK、ロックンロール最高!困ったら内田裕也さんになっているじゃない。
萌果≫ことし6月に40年ぶりに最新にして最後のアルバムを発表しました。
最新アルバム聴きました。
やっぱり万能イントロを使っていました。
がっかりというかすごいですよこの人。
終始一貫あのイントロが好きみたい。
貫き通すってすごいですね。
一緒にプレーしているのはギターが息子さん。
ボーカルとハーモニカがお嬢さんさんです。
すばらしいアルバムです。
♪〜井ノ原≫よかったね。
終わるとこだったね。
有働≫大事な…。
裕三≫本番はちゃんとやりますから。
萌果≫これが本番です。
生放送だった。
情報としては「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の中で本人役として出てきますね。
レジェンドですから。
かっこいいな。
あの時代最高なんだって思っているんですよね。
みんなそう思っています。
あの人がロックンロールの元祖です。
きょうはチャック・ベリーをお送りしました。
どうも失礼申し上げました。
なんとなくそのおかげでちゃんと締まった感じしましたよ。
反省しているんだよ。
本当ですか?反省していないと思います。
有働≫内田裕也さん見ているかな。
スタジオにハーブの屋台が来ているそうですよ。
園芸に興味ありますか?竹内≫あんまりないんですけど…。
興味持ってください。
謝ってくださいよ、もう。
裕三≫シェケナベイベーでした。
駒村≫育てて食べようというハーブ屋台なんです。
俺もちょうど育てていたところなんです。
だいぶ絡まっていますよ。
後ろにいろんなハーブがあります。
ハーブって興味ないですか。
育ててみると楽しいものですよ。
食べるのはどうですか。
竹内≫食べたりしますハーブが入っている料理。
摘みたてがすごくいいですよね。
店長でガーデナーの永江晴子さんです。
永江≫よろしくお願いします。
基本的に触って嗅いでみるといいかもしれませんね。
こちらのレモンバーベナを触ってください。
葉っぱの先を触って。
竹内≫いいにおい。
レモンの香りがするハーブの中でも、いちばんいい香りがするかなと思います。
実際に嗅いでみるとどんどん興味が湧いてくるんじゃないかと思います。
触っただけでこんなににおいがするんですね。
しかも摘みたてを食べられる屋台です。
そういう設定ですからね。
すみません。
補足いただきましてありがとうございます。
本当にそうかなって探しちゃうから。
氷を始めたんです。
ハーブ入りの氷を召し上がっていただこうと思ってます。
ハーブのかき氷?聞いたことないです。
摘みたてじゃないとできないことです。
おすすめを。
先ほど触っていただいたレモンバーベナを1枚取ってもらっていいですか。
分かりました。
大きなものでいいですか?ありがとうございます。
準備したいと思います。
店長が作ってくれるのでお掛けいただいて。
本当にいいにおい。
イノッチさんがこっち。
駒ちゃんは?私は立っています。
きょうは店員なので。
そうかそうか。
できましたね。
お待たせしました。
レモンバーベナのかき氷になります。
葉っぱをちぎって載せただけ?氷の中にも少し。
入っているんだね。
細かいのが入っています。
かき氷は話題になりますけど食べてみてください。
竹内≫ことし初かき氷です。
いろんなかき氷が出ていますね。
でかい。
こっち食べな。
すみませんね、固まっちゃって。
レモンの香りが。
竹内≫おいしい!爽やかですね。
甘いの苦手な方これくらいのほうがいいかもしれませんね。
さっぱりしますね。
ありがとうございます。
駒村≫こういう感じでいろいろ取り入れられるということなんですよ。
葉っぱを入れたんですか?葉っぱを入れてあとは濃縮タイプの少し甘い乳酸菌飲料を入れました。
竹内≫その味だ。
井ノ原≫それでうまいんだ。
駒村≫ハーブもいいでしょう?その味だってやめてくださいよ。
だったらもうちょっとかけてください。
家でお好みでやってください。
かき氷だけでなくドリンクもおすすめです。
ハーブのドリンクいろいろあります。
3つ種類があるんですけれどもお二人にこれいいよという看板メニューを決めていただきたいんです。
まず、試飲してください。
永江≫レモングラスすすきのような葉っぱなんですけれどもちぎっていただくとレモンの香りがします。
めっちゃいいにおい。
レモンバーベナとは、また違う。
竹内≫普通に歩いているところにはこれは生えていないですよね。
これは植えないと。
蚊がこないろうそくとかこの香りですよね。
トムヤムクンとかにも入っています。
ちょっとがりっとするんですよね。
甘さも特にない、すっきりとした。
竹内≫好きです、おいしいです。
喫茶店とかで、この水が出てきたら、うれしい。
レモングラスをお庭でとって2、3cmに切って熱湯を注いで2、3分蒸らして氷のいっぱい入ったグラスに注ぎます。
簡単ですね。
1鉢持っていればたまに友達が来たときに作ったりね。
竹内≫おしゃれ。
2つ目の試飲もしていただきます。
次はハッカですね。
よかったら触ってみてください。
竹内≫ハッカだ!よくミントといいますけれどもこれは日本の種類でハッカなんです。
メントール、すーっとした成分が多いものでハッカのシロップを作っています。
ハッカのシロップ?煮出したものです。
上は炭酸水で割っています。
ハッカだ!お祭りのイメージがありますね。
そういうのあった?それこそ戦隊物とか仮面ライダーのパイプみたいなものがお祭りで売っていて吸うと中からハッカが出てくる。
竹内≫知らないです。
それが今フラッシュバックのように…。
おいしい!おいしい!これが2つ目です。
3つ目いきましょうか。
3つ目はおなじみのバシルになります。
お料理によく使われます。
ピザにも載っていますよね。
きょうは飲み物で。
バジルを?本当に?どうなるんだろう。
ドリンクで飲んでいただきたいと思います。
あそこでごにょごにょやっているけど大丈夫?ばたばたしているなあ。
駒村≫お待たせしました。
竹内≫ちょっと緊張しますね。
バジルは料理に使うイメージがありますからね。
ああ、バジルだ。
竹内≫うわあ!おいしい!これはバジルと何が入っているんですか?マンゴー?マンゴーとお水。
マンゴー、うまい。
マンゴーめちゃくちゃうまい。
ちょっと、竹内さんまで。
マンゴーだけだったら絶対おいしいじゃないですか。
バジルが入ってこんなにまろやかになると思わなかった。
バジルは入れるとまろやかな角が丸くなった感じになります。
ジュースにする発想がなかった。
やってみればいいんですね。
戻ってくる感じが。
口の中で広がりますよね。
看板メニュー、どれがいいと思いますか?やっぱりこれじゃない?マンゴー。
マンゴーじゃなくてバジル!全部捨てがたい。
でもこの順番よかったですよね。
この流れは3つともいっちゃってよかったんじゃないかな。
あえて言えばバジルのスムージーがお二人のイチおしとなりました。
それを育ててすぐに使えれるのがおいしさの秘けつとなるんですが育て方をしっかりとご紹介します。
続いては増えてお得、バジル術ということでお送りします。
バジルのドリンク気に入っていただいたのであちらに鉢を用意しました。
移動していただいていいですか。
竹内≫バジルおいしい。
お得に育てる方法があります。
まず苗です。
永江≫園芸店で売っているこういう状態のものは大体200円くらいで売っています。
このままだと狭いので大きめのポットに植え替えます。
ポットから優しく外して植え替えます。
そのあと収穫をするんですけれども収穫をするときがポイントになります。
通常、下のほうの葉っぱを1枚だけ取ったりするんですけれども葉っぱの端の上で切っていただくとバジルがどんどん増えていきます。
詳しくご紹介します。
普通に葉っぱだけをちぎってしまうところを芽が出てくるその上の部分で収穫するんです。
上の切った部分は食べてくださいね。
収穫すると…横から2本出てくるんですね。
2倍になるんです。
そこでまた上の部分を切ります。
そうするとさらに2倍ということで倍倍と増えていくんです。
だからこそ切ることがポイント。
これをしていくとどんどん増えていきます。
井ノ原≫小さい鉢でもとれるんですね。
どのくらい1シーズンで取れるかというと…。
そんなに食わないけど…。
いっぺんにとれるわけじゃない。
1つの鉢を買うと1シーズンでこのくらいとれてバジルのパスタ30皿分は取れます。
一皿大体左側くらいの量です。
お得じゃない!すごいお得。
大体葉っぱだけ取っちゃったりします。
売っているときは切ったやつが売られているから。
いつごろまで収穫できますか?関東だと霜が降りる11月下旬ぐらいまで。
徐々に徐々に定期的に取れるので。
11月までずっとバジルが取れます。
買ってきたものを水につけておいても、ひょろひょろっと根っこが出てきますね。
それで植えちゃう。
バジルは、さらに種も食べられるんです。
ご存じでしたか?竹内≫食べたことないですね。
ちょっと不審な感じですね。
完全に疑ってますね。
永江≫こちらがバジルの種です。
大丈夫ですか?お花が咲いてきて茶色くなってくると種が取れてきます。
その種を食べることができます。
どうやって食べるかというと…。
こんなふうにして食べます。
取っていただいてよろしいですか。
せーの、オープン!チアシードみたいなことですね。
バジルシード?ぷにぷにするんですか。
はい、ぷにぷに。
よかったらスプーンで触感を見ていただいて。
竹内≫うお!すげえ!どういった栄養が。
一晩水につけていただくとチアシードのような…スーパーフードで。
試してみますか?これに入れて。
何回飲ませるんだよ。
よかったらですけれども。
これを入れるんだって。
これは、ただの水でしょう?結構入れたほうがいいんですか?2、3杯は入れてもいいんじゃないですか。
花が咲くと、ちょっと味が落ちてくる感じがするんですけど。
ありがとう、うれしい。
混ぜていただいて。
花が咲くと栄養が種のほうにいってしまいます。
そうすると種目的で育てて…。
後半は、そのように育てて。
ちょっと食感をみてください。
チアシードみたい、本当に。
おいしいです、ぷるぷるして。
葉っぱから種まで全部お得に食べられます。
いっぱい入れたほうがおいしいですね。
よかった、お口に合って。
ただ注意点があります。
バジルシードを食べる場合は育てる用に売られている種は食べてはいけないのでそれだけ気をつけてください。
育ちやすいような薬がついていたりしますからね。
それは絶対に食べないでください。
毎週日曜日朝8時25分から放送中の「趣味の園芸グリーンスタイル京も一日陽だまり屋」。
きょうご出演いただいた永江さんが7月の監修をしてくださっています。
夏に元気なハーブを紹介します。
ハーブの育て方は「趣味の園芸」のテキストに載っています。
テキストが隠れちゃっているから!こちらも参考にしてください。
永江晴子さんに教えていただきました。
竹内さんもおつきあいありがとうございました。
有働≫ファックスをたくさんいただいています。
竹内涼真さんの似顔絵。
男の子からもいただいています。
東京都の男の子2つも送ってくれたのかな。
ここまで2200通。
井ノ原≫すごいね。
どんどん答えていただきます。
竹内≫チーズです!チーズがこの世でいちばん大好きです。
何チーズですか?チェダーチーズです。
あとゴルゴンゾーラですかね。
臭いのが好きですね。
どうやって食べるのが好きですか。
チーズフォンデュ。
そうだ!「チョイ住み」でも作っていたものね。
憧れの俳優さんはいますか。
海外の俳優さんが結構好きなんですけれどもロバート・ダウニー・ジュニアとか。
マーベルが大好きなので。
それで結構好きなんですか。
そういう俳優さんになりたいとか。
体作りも本格的にやって極限まで自分を追いつめた役みたいなものをやってみたいですね。
ご自分ではどこの筋肉が好きですか?どこだろう…。
でも、すね前?どこですか?ちょっと触ってみて。
スポーツをやっていたときの筋肉なんですけれども。
これは本当に走っている人の筋肉ですね。
なんでそこが好きなんですか?ボールを蹴るとすね前の筋肉が発達するんですけれどもサッカーの選手はそこが発達するんですね。
胸とか腕はだめだめなので。
さっきの写真よかったじゃないですか。
すごいすてきな。
鍛えていますよね。
頑張りました。
このときは?いっぱい食べて筋肉を傷つけて食べて。
大きくするためにね。
何歳くらいで自分は周りよりかっこいいと実感しましたか。
なんちゅう質問…。
妹さんから友達がかっこいいって言っていたよと言われ始めたときから意識しているんでしょう。
高2くらいです。
きているなって。
かっこいいなと思いながらサッカーもやりつつ。
同級生の支持を受けられないので上と下があるじゃないですか。
調子乗っていましたね。
男性でむかつくところにもたくさんいただいています。
脱ぎっぱなしはどうでしょうか。
あとで片づけるんです、ちゃんと。
僕と一緒です。
でも今は脱ぎっぱなしにしたい?したいわけではないんです。
もうほかに移りたくて1回、ここに置いておくからあとで片づけるからということなんですけれども嫌なんですね、やっぱり。
違う意味でも脱ぎっぱなしだから彼は。
部屋でも全裸になっちゃったりね。
そうですね。
全裸で踊るというね。
しょうがないと言えばしょうがないのかな。
ドレッシングのボトルをむだに振り続けるのが嫌だと。
混ざっているだろうと。
むちゃ振りがたくさん来ています。
ウインクしてくださいとか。
すぐします。
いつでもすると。
しながらできるの?全力ハグでファンをとりこにしているということです。
有働さんやってもらってはどうかと。
ハグ会というのをやっていて来てくれた方に来てくれてありがとうとギュッとするんです。
私はわりと強め長めが好きです。
きょうはありがとうございました。
2017/06/30(金) 08:15〜09:55
NHK総合1・神戸
あさイチ「プレミアムトーク 竹内涼真」[字]

プレミアムトーク 竹内涼真 ▽特選!エンタ 音楽「チャック・ベリー追悼」 ▽あさイチグリーンスタイル「暑い夏はハーブですっきり」

詳細情報
番組内容
プレミアムトーク 竹内涼真 ▽特選!エンタ 音楽「チャック・ベリー追悼」 ▽あさイチグリーンスタイル「暑い夏はハーブですっきり」【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子 ※「グリーンスタイル」はデータ放 送 <中断>9:00−9:05 [字]ニュース・気象情報
出演者
【ゲスト】竹内涼真,雨宮賢明,【VTR出演】有村架純,【講師】ガーデナー…永江晴子,【ナビゲーター】グッチ裕三,【キャスター】井ノ原快彦,有働由美子,駒村多恵,【リポーター】雨宮萌果

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4146(0x1032)