ムスッコ成長レポートとママ雑記

好きなことを好きに書くところ

ムスッコ成長レポート㊵抜きすぎ注意!

アホ毛量産マシーンムスッコ

f:id:mskprpr:20170629215022j:plain

f:id:mskprpr:20170629215029j:plain

f:id:mskprpr:20170629215041j:plain

f:id:mskprpr:20170629215051j:plain

f:id:mskprpr:20170629215107j:plain

f:id:mskprpr:20170629215132j:plain

 

こんにちはママママママッマ(id:mskprpr)です。

 

息子に引っ張られるかもなーと思ってまとめていたのですが、忙しかったり雑にまとめてたりする日は漏れなくやられます。

 

やられる前に阻止しようと思ってはいるんですが、本当に不意をつかれる、といいますか...気づいたら私の髪の毛は息子の手のひらの中に。

 

 

f:id:mskprpr:20170629232424j:plain

アホ毛になったのが育って、それをまた切られるだけならまだ良いんですが、まとめそこなった髪の毛だとかまでブチッといかれるので、気づいたら結構な量のアホ毛が…

 

こ、このまま…おいハゲー!!なんてことに…おー恐ろしい。

 

これは本当に早くやめてほしい、と思っているけど、まだ息子は理解できなそうだし、どうしたらいいのか。

 

世の中のお母さんはこういうのどうしてるんでしょうね?

ちょっと調べてみましょうか。

 

「赤ちゃん 髪の毛 引っ張る 親」で検索

お、おー…やっぱいるんですね。

ちょっとだけ引用してみましょう。

発言小町(検索結果1位)

赤ちゃんに髪の毛を引っ張られる

髪の毛大好きみたいで、セミロングをひっつめにしてても引っ張られます。
添い寝の時は引っ張られすぎて抜け毛が激しいです。
うれしそうな子供を見るとダメとは言いたくないのですが(そもそも6ヶ月なので注意してもわからないですが・・・)
何かほかの代用品がないか探しています。
つけ毛とか?危ないでしょうか。
先輩ママの皆さん教えてください。

赤ちゃんに髪の毛を引っ張られる : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 

 検索して一番上に出てきたのが発言小町です。そこで質問者が同じような質問をしていますね。

そしてそれに対しての返答がこちら

 

  • 注意すべき
  • 諦めていた
  • 髪を切ればいい
  • 玩具をあたえる

 

おー、なるほど。なんとなく予想はしてましたが、やっぱりちゃんと嫌なものは嫌だ!というべき、みたいな意見が多いですね。諦めていたという人の気持ちはめっちゃわかります。私も割りと諦めてる部分がありますね。

 

どういうのが嫌で、なんていうのはおそらく子供はしっかりと感じ取ることができると思うんですが、「反応を見て楽しんでいる」という意見を見ると、怒って良いのか悪いのかわからなくなるんですよね。

 

まぁ、今度やられたらちょっと怒ってみせましょう。

やめてくれるといいなぁ。こういうのって、「どの赤ちゃんにもコレがきく!」っていう明確な対処法があんまりないですよね。怒るのが効く子もいれば玩具とかに寄らせたほうがいい子もいたりすると思うし。

 

育児の難しいところでもあり、楽しいところでもあるといった感じですかね。

 

さて、他にも見てみましょう。

 

検索結果2位愛情不足

で、で、でたーーーーーーーーーー!

「愛情不足」、「断乳してるから」、おーっほっほ、おっほ

記事見たけど「○○だそうです」「○○だそうです」っていう論調の裏付けないパティーンだ!

いやーんふふ、ニヤニヤしちゃう。

 

こういうのを見るたびに頭のなかで「カウントダウン!ハイパー!」って目覚ましテレビの占いのアナウンスが流れるんだよなぁ。なんかこう、占い的な要素を感じるというか、さじ加減だなーと思ってしまうというか。

 

裏付けが無いことに関して「発言小町」とか「Yahoo知恵袋」とかを使う気にはならないんですが、こういった「裏付けをとりようがないこと」に関しては口コミで色んな意見を見れるのでいいですね。

 

とりあえず次やられたらきっちり怒った顔をしてみます。

 

木彫り調フィギュア アングリー・ドナルドダック