- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
- kobeni_08 どんな抗議の仕方しても「やり方が悪い」「代案出せ」「もっと申し訳なさそうに」と言われるのが、差別される側・マイノリティの宿命なんですよね 社会の不備を指摘されて居心地悪くなるのは、社会つくってる側だか
- soraboby 健常者だって「役に立てなきゃお前は必要ない」と言われる。私個人は決してそれを肯定したくない。ただ切実に明日はわが身だから。
- quick_past 人権大嫌いマンは想像力が足りないか知ろうとしないか、あるいは誰かの権利を奪えばその分自分に回ってくると思ってそうでなあ。実際には自分の権利すらも毀損してるんだけど。
- tdaidouji 俺、つい2、3年前に川崎市の市営バスで車椅子の男性が乗車拒否される現場に居合わせたんだけど。んで(俺が)怒鳴って、乗せてもらった。
- Ta-nishi "『福祉は思いやり』という発想も怖いと考えていました。誰かの善意に頼らないと障害者が生きていけないから""余裕がある時はいいけど、災害のとき、経済状況が変わったとき……。真っ先に犠牲になるのは、自分たち"
- REV やはり、国債を一京円でも、十京円でも発行し、障害者が予約することなく、朝に家を出て、バスに乗り、中央線に乗って仕事に行ける社会にしよう。国債の償還はって?『それは、あなたたちが考えてください』
- myogab 職能を習得できなかった氷河期世代を社会のお荷物として安楽死させるべき~的な発言もぽつぽつ出始めている昨今、障害者だけの問題ではない。普通、一人前とだいたい形容されている偏差値60以上無い人間全てが対象か
- nippondanji テクノロジーが発達することで障害があっても生きやすい世の中になるのが理想なんだろうなあ。
- Kracpot 障害者に限らず弱者を救済できる程、人も社会も成熟してないんだなこれが。消費税10%すら拒否する国民に何が期待できる。人権が何よりも大事だと言ってる人だって当然優先順位は私有財産の方が高いんだから。
- BIFF 「行政」や「企業」が相手ならこれでもよいと思う。様々な背景を持つ人が共存する「社会」を相手にするときは「正論」で押し通すのは難しい。個人は健常者であっても余裕があるとは限らない。
- zu-ra うちの子自閉症だから早期療育頑張って超改善した。俺の根底には差別意識があるだろう。でも、受け入れるだけだったら彼は話すこともできなかったかも。差別意識を根底とする、より高い能力獲得努力は必要悪なのかも
- danseikinametaro 『それはあなたたちが考えてください』「なんで怒ってるかわかる?」の亜種だよね。愛と正義がなければそんな問いかけ聞いてもらえないと思うんだけど。
- shima2tiger 明日は我が身だよ。男子トイレへのベビーベッド設置など、人の善意に頼らなくても便利に暮らせる方法はまだいくらでもある。誰もが当たり前に住みよい社会に頑張ってしていこうよ。
- kutabirehateko なぜ、当たり前の生活をすることを過激と言われないといけないのか?
- Sarutani 何となくディックの『まだ人間じゃない』を連想させる話。意見を述べるなら肯定であれ否定であれ社会や一般論を隠れ蓑にしないのは大事よね。
- kana-kana_ceo (誰かの生きる権利を守るために、結果、私が死ぬことになっても甘んじて受け入れよう、という公平な社会について)(権利は戦わないと手中にできない)(恐怖こそが人を前に押す)
- nozipperar 大声を上げられる人は差別されなくなる 問題なのは、大声すら上げられない人の差別
- technocutzero 子供の時に障害者が身近に居ないと大人になってから極端な考えになりやすいと思う 気がつく範囲で手助けこそすれ庇護の対象では決してない
- a_dogs 「横田さんは『福祉は思いやり』という発想も怖いと考えていました。誰かの善意に頼らないと障害者が生きていけないからです」
- Jcm ちょっと前の記事だけど、今こそもう一度読むべき内容。
- kazoo_net14 なんか色々嫌だわ
- uehaj 「いま、自分の足を踏んでいる、あなたの足をどけてほしい」
- delphinus35 どっかで見た……と思ったら3ヶ月前の記事?なんで今バズってんの?
- okachan_man 北斗の拳的世紀末が訪れたらこういう思想ってどうなるんだろうなってふと考えた。思考実験としては面白そう
- filinion 「横田さんが育った時代、脳性マヒ者は施設に入り、そこで一生を終えることが「幸せ」だとされた」…このような英雄的な人々がいて、社会は良くなってきた。抗議の声に「現実的でない」とか嘲笑するのは容易いが。
- sin4xe1 「ロックに政治を絡ませるなー!」とか言っちゃうお上品な人たちばっかりだしな。おめーがそうなった時のために今戦ってる奴を嘲るような奴は端的に言ってクズ。
- sasaki_juzo ここにバニラエアの件への答えがあったか。
- houjiT 弱者圧殺用の「具体案をお前が出せ」という論理は日本全体を蝕み、いかなる時も救いを求める側が提示しなければいけなくなった。浄化作用は滞り、案を出せないまま間違っていると思うことが繰り返される
- dazed “障害者のことを一方的に『かわいそうな人たち』と思っていないか。『不幸な人たち』だと決めつけていないか。そう思う気持ちが、本当にあなたの中にはないのか、と横田さんは問うていたのです”
- morimori_68 荒井裕樹
- yunitaro 出資もせず大して税金も払わない人がバリアフリーはコストが云々言うのも恒例だよね。実際バニラエアは即設備用意して謝罪、社会にはかつてコスト的に無理と言われたノンステップバスやらスロープやらが溢れてる
- wackyhope 考えさせられる案件関連その3。
- ieyasuchan 3ヶ月前の記事を掘り出してインテリガイジ擁護に世論を振り向ける電通△
- cafeduck 正義vs正義を戦わすのはあんま良くない気がする。だからもっと話し合おう。
- t-tanaka 国の力が衰え,だんだんと余裕がなくなっていくこれからのこの国において,より切実な話。これから生き残りをかけた戦いが始まる。戦えない弱いものはどうすればいいのか。
- t-murachi サービスが抱える不具合への解決策をベンダーが考えなきゃならないのは至極真っ当当然至極、それがおまえ等の仕事だろうと言う話ではある。
- moosan63 すーーーーぐ「金」を人質にして極論を言うやつが出る。件の方は「設備にコストができるだけかからない方法も考えて行きたい。日本は完璧を求めすぎて高コスト体質になってる」と問題提起もしてるんだよ
- hate_flag 相模原事件の犯人は異常者というわけではない。誰しもの心の中にいる。車椅子利用者を叩いているあなたの胸の中にもあの犯人はいるのだ。
- Windymelt "一見すると開き直りのようにみえるが、それは違う。差別を受けていると自覚した人には、対案を考える余裕なんてない"
- kjin “娘を殺害した「母親への同情」も無責任な声の集合体だ。あなたはどう考えるのか。「小さな主語」で伝えてほしい、と横田さんは常に問いかけた。横田さん自身も、小さな主語にこだわった。運動はなにより自分の痛み
- zu-ra うちの子自閉症だから早期療育頑張って超改善した。俺の根底には差別意識があるだろう。でも、受け入れるだけだったら彼は話すこともできなかったかも。差別意識を根底とする、より高い能力獲得努力は必要悪なのかも
- danseikinametaro 『それはあなたたちが考えてください』「なんで怒ってるかわかる?」の亜種だよね。愛と正義がなければそんな問いかけ聞いてもらえないと思うんだけど。
- pha
- shima2tiger 明日は我が身だよ。男子トイレへのベビーベッド設置など、人の善意に頼らなくても便利に暮らせる方法はまだいくらでもある。誰もが当たり前に住みよい社会に頑張ってしていこうよ。
- mmclub
- kori3110
- peketamin
- h1romi
- Tetrapod
- pprby
- akiu-ksg
- c3poshim
- kutabirehateko なぜ、当たり前の生活をすることを過激と言われないといけないのか?
- Sarutani 何となくディックの『まだ人間じゃない』を連想させる話。意見を述べるなら肯定であれ否定であれ社会や一般論を隠れ蓑にしないのは大事よね。
- mirinha20kara
- ponnao
- siiyn
- satokunya
- B33Tark
- kana-kana_ceo (誰かの生きる権利を守るために、結果、私が死ぬことになっても甘んじて受け入れよう、という公平な社会について)(権利は戦わないと手中にできない)(恐怖こそが人を前に押す)
- lepargo_a
- kei-s
- ulitan
- mventura
- shiro-coumarin
- y-kasagi88
- kusamachi
- fellfield
- mkkproject
- and_hyphen
最終更新: 2017/06/29 07:47
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「愛と正義は障害者を救わない」 伝説の運動と相模原事件
- 2 users
- エンタメ
- 2017/06/29 18:06
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
関連商品
-
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本
-
図解入門ビジネス 障害者総合支援法がよ~くわかる本[第4版]
-
運動機能障害の「なぜ?」がわかる評価戦略
-
生きたかった 相模原障害者殺傷事件が問いかけるもの
同じサイトのほかのエントリー
-
運送業界への負担とか、みんなは心配しないでーーアマゾンジャパン社長が語る...
- 5 users
- 暮らし
- 2017/06/29 18:56
- www.buzzfeed.com
- 社会 Amazon
-
【加計学園】自民党・下村氏が「闇」ではないとする主張とは 文春砲「闇献金2...
- もっと読む