「3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でした」上記は日本語を母国語とし、ある程度の年齢に達している人間であれば、
ほぼすべての人が読むことが出来る文章ではないかと思われます。
しかしツイッターユーザーの
佐野美心 (@DNApro_mikokoro)さんによると、
文中に登場する漢字の「日」はどれも読み方が異なっているため、
「海外の日本語学校では超難問」になるそうです。
実際に、日本語を学ぶ外国人にとっては混乱をきたす文章であるようで、
関連投稿には、日本語の難しさに慄く声が続出していました。
海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック
翻訳元
■■■■(各シェアページからも)
■ 一つの文字にこんなに読み方があるなんて凄いよねw
+1 ドイツ■ クールな文章じゃないか!
中国語と日本語を勉強してる人たちに話を聞いたんだけど、
日本語の方が覚える漢字の数は少ないけど、中国語より難しいらしい。
理由は1つの文字に複数の読み方が存在するから。
中国語の場合は基本1つの文字に1つの読み方しかないからね
(方言などによって読み方は変わるけど)。
+1 国籍不明■ 僕的には、難しいからこそ日本語が大好きなんだ。
+3 スペイン語圏■ 日日日日日。これで全部違う読み方が出来るとか。
+5 シンガポール ■ シングリッシュの「Can」も複数の読み方がある😛
シンガポール■ いや〜、メチャクチャ興味深い投稿だったわ。
+3 国籍不明■ これは流石に凶悪すぎんだろ。
いっそ一から考え直したほうがいいんじゃないか。
+1 国籍不明■ 一応英語にも同じような問題があるんだけどね。
ウィキペディアの
Ghotiのページを読んでごらん。
国籍不明■ 正直なところ、日本語を勉強する意欲を失ったぜ。
インドネシア■ 「I think that that that that that woman used is wrong」
英語だとThatの意味が変わるこの文が似たような感じ。
カナダ■ フランシスコ・ザビエルは日本語を「悪魔の言語」と言ったようだけど、
これじゃあ彼がそう思ったのも仕方ないな。
+2 アメリカ「侍の信者がいたとは!」 キリシタン大名が存在した事実に外国人が大興奮■ ため息が出るわ。日本語ヤバすぎだろ……。
国籍不明■ こっちの方がたぶん酷いよ。
1つの文字に読み方が15個もあるんだから。
+27 オランダ ■ これこれ! 私もちょうど投稿しようと思ってた!😀
オーストリア■ 「Australia」の中のAも全部発音が違うぞ。
+19 国籍不明■ 嗚呼っ、カンジ。恐ろしい子!
インドネシア■ カンジは読み方が何個もあるからね〜。
私がカンジをなかなか習得出来ないのはそれが理由w
+2 アメリカ海外「混乱してきた」 漢字の音読みと訓読みの存在に外国人が困惑 ■ 私からすれば難しい理由の1つに過ぎないけどね!
+1 イギリス■ 僕は大学1年生の時に中国語を勉強してたんだけど、
友人の2人は日本語とアラビア語も同時に勉強してたんだ。
2人揃って、日本語とアラビア語に比べたら、
中国語は簡単に思えるって言ってたよ。
+2 オーストラリア■ カンジは本当に、日本語を勉強してる人間にとって最大の障害だよ。
たぶん俺が初歩レベルより先に行けることはないな。
日本在住 ■ 一つ一つのカンジを読むのは意味がない。
語彙を増やしたいなら文章で覚えた方が良いぞ。
+2 アメリカ ■ 外国人が言語の学習とは関係がない部分に着目して、
日本語を難解な言語に仕立て上げてるのが気にくわない。
何で「日」に5つの読み方があるのかって?
なぜなら5つの違う言葉だからだよ。
カンジじゃなくてそれぞれの意味をなす熟語を覚えようよ。
熟語を覚えさえすれば、カンジの読み方の変化にも、
ある程度一貫したルールがある事に気づくはず。
+3 アメリカ■ カンジの読みを完璧にするのはまず無理そうだ。
1つの文字に何個も読み方があるのは反則だよ。
+6 タイ■ こんなに情報の伝達に不確実性がある言語を言語と呼べるのだろうか。
日本語を解放しよう。漢字を廃止にした方がいい。
国籍不明「全文ひらがなは悪夢」 日本は漢字を廃止にするべきかどうかで外国人激論■ 日本語を勉強してる人はこういう現実がある事を知っておいた方がいい。
だけど諦めなければ必ず読めるようになる。
+3 アメリカ■ 日本語を習得するのには、なかなか根気がいるよね……。
+5 アメリカ■ 日本語のあまりの難しさに泣き笑い状態に陥った😂
インドネシア■ 何で日本語の漢字の場合こんな事になっちゃうんだろ?
シンガポール■ カンジは人を混乱させるプロフェッショナルだよな……。
国籍不明■ 私も複数あるカンジの読み方にいまだに戸惑う😩😭😂
+1 アメリカ ■ 意味は全部同じなんだけどね。発音が違うだけで😉
+2 国籍不明■ 「日本語は英語よりも簡単」
今まで俺が人から言われた最大の嘘がそれだよ。
+1 オーストラリア「日本人に英語は必要ない」 『日本人が英語を話せない理由』に様々な声■ この文章が人を混乱に陥れる可能性があるなんて、
改めて読んでみるまで気づかなかった!
+1 日本在住 ■ ……混乱どころか、私には完全に理解不能ですw
アメリカ■ 前にロシア語を勉強してて、マンダリン(北京官話)も話せる。
そんな俺の印象だと、日本語とマンダリンとロシア語、
この3つの複雑な言語を流暢に話せる人はほぼ間違いなく頭が良いね。
まぁ俺はそうじゃなかったわけだが。
シンガポール■ 僕は12年間日常的に日本語を話して、読んで、書いてるけど、
それでも毎日のように新しい発見をしてるよ。
+5 オランダ
一番読み方が多い漢字はやはり「生」で、一説には150程あるとか。
「生」の対極にある「死」は1つのみというのがまた面白い。
- 関連記事
-
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。