東京の夜景を一望「天空LOUNGE TOP of TREE」/東京 夜景・絶景レストランVol.11
2016.08.19
世界屈指のメガロポリス東京。新宿、丸の内の壮大なビル群をはじめ、東京タワー、レインボーブリッジ、東京スカイツリーといったランドマーク、隅田川や東京湾などの水辺のスポットと、景観においても他の都市にはない魅力でいっぱいです。この企画では、そんな美しい東京の景色が楽しめるビューポイントでありながら、料理の味わいでも世界に誇れるレストランをご紹介します!
2012年に開業し、東京の新しいシンボルとして親しまれている東京スカイツリー。「粋(いき)」「雅(みやび)」といった日本らしさを感じさせる美しいライティングや「反り(そり)」「起り(むくり)」など各所に用いられている伝統的な建築技法が今なお話題になっているスポットです。
そんな東京スカイツリーを目の前にしてお食事を楽しめるのが、ツリーに併設する商業施設「ソラマチ」の最上階にあるレストラン「天空LOUNGE TOP of TREE」。地上150mという高さから、いったいどんな景色が見えるのか、期待が高まります!
そんな東京スカイツリーを目の前にしてお食事を楽しめるのが、ツリーに併設する商業施設「ソラマチ」の最上階にあるレストラン「天空LOUNGE TOP of TREE」。地上150mという高さから、いったいどんな景色が見えるのか、期待が高まります!
最先端と伝統美の息づく空間
東京メトロ押上駅から徒歩5分、ソラマチの最上階(31階)にお店はあります。LEDの電飾とどこか伝統美を感じさせる置物が見事にマッチした素敵な入り口です。
店内のバーカウンターや天井の灯りは全てスカイツリーと同じLEDを使用。スカイツリーのライティングにあわせて、お店の灯りも色を変えることができるのです。
▲お店のバーでは200種類以上のドリンクが用意されている
思わず息を呑む!大迫力のスカイツリー
入り口を抜けると、とても素敵な空間が広がっていました。大きな窓ガラスの向こうには迫力満点のスカイツリー。それだけで気分がぐっと盛り上がります。この高さから外を見ると、ツリー以外に視界を遮るものが何一つとしてありません。空とそこをゆっくりと流れていく雲がとても近くに感じられ、なんだか不思議な気分になります。
なんと冬の時期や台風の後など、空気が澄んでいるときには富士山も見渡すことができるんだとか。
店内は、開放的な高い天井と大きなソファーが特徴的で、まるで高級ホテルのラウンジにいるかのようです。どの席からもスカイツリーが見えるところも魅力的ですね!
なんと冬の時期や台風の後など、空気が澄んでいるときには富士山も見渡すことができるんだとか。
店内は、開放的な高い天井と大きなソファーが特徴的で、まるで高級ホテルのラウンジにいるかのようです。どの席からもスカイツリーが見えるところも魅力的ですね!
▲店内には中2階の席もある
中2階からは、下の景色がよく見えます。ビルがあんなに小さく…
そして、天井を見あげると……ガラス張りの窓から、スカイツリーの先端部分が!最上階ならではの絶景です。本当に贅沢なロケーションですね。
そして、天井を見あげると……ガラス張りの窓から、スカイツリーの先端部分が!最上階ならではの絶景です。本当に贅沢なロケーションですね。
▲この通り、ツリーの最先端まで見ることができます!
感動の逸品!「アミューズタワー」
さて、迫力満点の景観を楽しんだあとは、「天空LOUNGE TOP of TREE」ならではのごちそうをいただきます。
今回ご用意していただいたのはこちらの「アミューズタワー」(2,800円・税込)。ミニチュアのスカイツリーに美しく盛られた前菜の数々……。インパクト大なその見た目に気分もさらに盛り上がりますね。まわりを見回すとお客さんのほとんどが注文しているよう。「アミューズタワー」が運ばれてくると、テーブルからはワッと歓声があがります。
今回ご用意していただいたのはこちらの「アミューズタワー」(2,800円・税込)。ミニチュアのスカイツリーに美しく盛られた前菜の数々……。インパクト大なその見た目に気分もさらに盛り上がりますね。まわりを見回すとお客さんのほとんどが注文しているよう。「アミューズタワー」が運ばれてくると、テーブルからはワッと歓声があがります。
▲高さは東京スカイツリーの1,000分の1のスケール、63.4cm。一番下の段にはLEDライトが入っている
「アミューズタワー」には、8種類2人前の前菜が並べられています。メニューは月によって変わるそうです。取材に訪れた6月のメニューは「鱧(はも)のフリット梅肉ソース」や「キビナゴのマリネと自家製ピクルス」、「大山鶏とフォアグラのバロティーヌ」など。どれも素材の味がしっかりと感じられ美味しい!次から次へと手が伸びてしまいます。
ちなみに「天空LOUNGE TOP of TREE」には、200種類以上の豊富なドリンクメニューが揃っています。ワインもニューワールドのものからオールドワールドのものまで様々な種類が。なかには珍しいブルーのスパークリングワインや黒ワインなどもあるのです。さらにウイスキーも「五大ウイスキー」とよばれるスコットランドやアイルランドなど主要生産国のボトルも揃えられています。いろいろなドリンクも楽しみながら、ゆったりと贅沢なひとときを過ごしたいですね。
ちなみに「天空LOUNGE TOP of TREE」には、200種類以上の豊富なドリンクメニューが揃っています。ワインもニューワールドのものからオールドワールドのものまで様々な種類が。なかには珍しいブルーのスパークリングワインや黒ワインなどもあるのです。さらにウイスキーも「五大ウイスキー」とよばれるスコットランドやアイルランドなど主要生産国のボトルも揃えられています。いろいろなドリンクも楽しみながら、ゆったりと贅沢なひとときを過ごしたいですね。
煌めくスカイツリーの姿に心奪われる
さて、そろそろ外が暗くなってきたところで、窓の外を眺めてみましょう。いったいどんな光景がみえるのでしょうか?
窓の向こうで燦然と輝くスカイツリーと目の前で同じ色に輝く「アミューズタワー」、そしてその奥には宝石箱をひっくり返したかのような美しい東京の夜景が見えます。浅草や新宿、東京タワー、遠くお台場まで東京を一望できるところも嬉しいですね。こんな素敵な夜景を眺めながら、美味しい料理を堪能できるとは、なんて贅沢な空間なのでしょう。
ちなみに本日の東京スカイツリーの電飾は青みがかった江戸紫の灯りが美しい「雅(みやび)」。他に、流れる隅田川をイメージした青色の電飾「粋(いき)」があり、一日ごとに変わります。点灯時間は季節によって変わりますが、消灯の23時まで美しい姿を見ることができます。
ちなみに本日の東京スカイツリーの電飾は青みがかった江戸紫の灯りが美しい「雅(みやび)」。他に、流れる隅田川をイメージした青色の電飾「粋(いき)」があり、一日ごとに変わります。点灯時間は季節によって変わりますが、消灯の23時まで美しい姿を見ることができます。
▲大きな窓いっぱいに広がる夜景
日本最大の高さを誇るスカイツリーは東京の各所から眺めることができますが、こんな間近で眺められるお店はなかなかありません。いつもと違う、迫力満点のツリーと東京を一望できる夜景を楽しみたいときには「天空LOUNGE TOP of TREE」を訪れてみてはいかがでしょうか?
天空LOUNGE TOP of TREE
東京都墨田区押上1−1−2 東京スカイツリータウンソラマチ 31F
[営業時間]
11:00~23:00 (L.O. フード22:00、ドリンク22:30)
[定休日]なし
03-5809-7377
立岡美佐子
編集プロダクション・エフェクト所属の編集者&ライター。好きなものは、旅行とごはん。おいしいものやステキな景色のためならば、日本といわず世界各国どこへでも! 住まい、旅、食、街などジャンルを問わず執筆中です。 編集:山葉のぶゆき(エフェクト)
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新の情報は直接取材先へお問い合わせください。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。