5年の任期の大統領が韓国の未来を決定することはできない
趙甲濟(チョ・ガプジェ)の超少数派サイトから罪刑法定主義さん。
5年の任期の大統領が韓国の未来を決定することはできない
罪刑法定主義
ムン大統領の脱原発についての考えは、福島の事故のときに頭の中に入ってきたもので、慶州地震のときに固まったのが明らかである。
しかし完全に間違っていることが最近明らかになった。
ソウル大のチュハンギュ教授が新聞への寄稿で一つ一つ指摘した。
ムン大統領は、脱原発宣言式で慶州地震を例にあげて、「韓国は地震安全地帯ではない」と言った。
「地震による原発事故はあまりにも致命的」とし、例として福島を挙げた。
福島原発は地震ではなくて地震後の津波で発電機が浸水した起きた事故である。
津波のない一般的な地震なら、福島の事態はなかった。
慶州地震問題とは関連付けることができないのだ。
英国の原子力専門媒体は、「韓国政府は、福島の事故が地震ではなくて、津波が原因で発生したことを知らないようだ」と書いた。
世界で地震だけが原因で発生した原発事故は一件もない。
ムン大統領は、福島原発事故で1368人が死亡したと言った。
まるで放射能のせいで死亡したように聞こえる。
福島において放射能によって死亡した者はまだ一人もいない。
日本のメディアは「日本政府は、1368という数字がどこから出てきたのか分からず困惑している」と伝えた。
福島での死者といえば、主に被災者施設で生活し、違う理由で死亡した人を指していう。しかもその3分の2は80代以上の高齢者の死亡である。
ムン大統領は「放射能の影響による死亡者や癌患者発生数は、把握することさえ不可能だ」と言った。
しかし福島で調査活動を続けている世界保健機関(WHO)の調査の結果、小児甲状腺癌など特記するような増加はいまだ観測されていない。
まるで放射能のせいで死亡したように聞こえる。
福島において放射能によって死亡した者はまだ一人もいない。
日本のメディアは「日本政府は、1368という数字がどこから出てきたのか分からず困惑している」と伝えた。
福島での死者といえば、主に被災者施設で生活し、違う理由で死亡した人を指していう。しかもその3分の2は80代以上の高齢者の死亡である。
ムン大統領は「放射能の影響による死亡者や癌患者発生数は、把握することさえ不可能だ」と言った。
しかし福島で調査活動を続けている世界保健機関(WHO)の調査の結果、小児甲状腺癌など特記するような増加はいまだ観測されていない。
ムン大統領は、欧米先進国などは原発を減らして脱核を宣言していると述べたのも、一方的な主張である。
英国は原発の増設を推進しているし、福島事態を経験した日本は原発再稼働を開始した。
脱核を宣言した台湾も、最近原発の再稼働を発表した。
今、世界で新規原発が60基建設中である。
先日開かれた世界原子力業界会議は、最大の盛況を成し遂げた。
英国は原発の増設を推進しているし、福島事態を経験した日本は原発再稼働を開始した。
脱核を宣言した台湾も、最近原発の再稼働を発表した。
今、世界で新規原発が60基建設中である。
先日開かれた世界原子力業界会議は、最大の盛況を成し遂げた。
ムン大統領は、再生可能エネルギーが原発を代替できると言った。
夢のような話だ。
我が国は、風の質が悪いし、太陽光が強くて晴れた日は多くない。基本的な弱点である。
結局、石油とガスで発展するしかないということになるが、いったい電気料金をどうするのか。
ムン大統領はこの話はしていない。
原発事故が起きた日本ではなくて韓国で、地震が日常茶飯事のように起きる日本ではなく韓国で、原発運営の最高模範国の韓国で、とんでもないことに脱原発だなんて、一体どういうことなのか。
1950年代から血を流して積み上げてきた原子力技術が、現在は世界に売ることができるほど上がったというのに、今さら投げ捨てようというのか。
夢のような話だ。
我が国は、風の質が悪いし、太陽光が強くて晴れた日は多くない。基本的な弱点である。
結局、石油とガスで発展するしかないということになるが、いったい電気料金をどうするのか。
ムン大統領はこの話はしていない。
原発事故が起きた日本ではなくて韓国で、地震が日常茶飯事のように起きる日本ではなく韓国で、原発運営の最高模範国の韓国で、とんでもないことに脱原発だなんて、一体どういうことなのか。
1950年代から血を流して積み上げてきた原子力技術が、現在は世界に売ることができるほど上がったというのに、今さら投げ捨てようというのか。
5年の任期の大統領が、狂牛病の恐怖のような漠然とした被害意識を煽りつつ、エネルギー百年の計を勝手に変えることはできない。
5年の大統領にはできることとできないことがある。
5年の大統領にはできることとできないことがある。
上に紹介したコラムを読み、最後の言葉が胸に響いた。
朴正煕政権の時や全斗煥政権の時はもちろんのこと、第6共和国の30年6人の大統領在職時にも言及されなかったことだ。
今回ムンジェイン政府が発足し、よく言われるようになった言葉である。
朴正煕政権の時や全斗煥政権の時はもちろんのこと、第6共和国の30年6人の大統領在職時にも言及されなかったことだ。
今回ムンジェイン政府が発足し、よく言われるようになった言葉である。
「5年の任期の大統領は、国家の未来がかかったことを、自分の思いのままに決定する権限まで国民から委任を受けたわけではない。」
本当に正しい言葉だ。
本当に正しい言葉だ。
国民はこれまで、大統領なら、自分の思いのままに国を運営してもいいと思っていた。
しかし国の未来の大きな流れを根こそぎ揺さぶるような大統領の決定が、今回の政府になってから始まったので、「国民はそのような権力まで大統領に委任したわけではない」と言いはじめたのだ。
非常に正確な指摘である。
今この時点で、死文化していた国民投票のような方法を介し、国の運命のかかった重大な事項について、国民が決める必要がある。
ただし、原発建設中止のような、今まで推進していた大型の国家事業を変更する事項については、少なくとも全体の有権者の過半数以上の同意が必要である。投票者全体の過半数ではなく…
引用ソース
https://www.chogabje.com/toron/toron22/view.asp?idx=&id=144624&table=TNTRCGJ&sub_table=TNTR01CGJ&cPage=1
しかし国の未来の大きな流れを根こそぎ揺さぶるような大統領の決定が、今回の政府になってから始まったので、「国民はそのような権力まで大統領に委任したわけではない」と言いはじめたのだ。
非常に正確な指摘である。
今この時点で、死文化していた国民投票のような方法を介し、国の運命のかかった重大な事項について、国民が決める必要がある。
ただし、原発建設中止のような、今まで推進していた大型の国家事業を変更する事項については、少なくとも全体の有権者の過半数以上の同意が必要である。投票者全体の過半数ではなく…
罪刑法定主義
引用ソース
https://www.chogabje.com/toron/toron22/view.asp?idx=&id=144624&table=TNTRCGJ&sub_table=TNTR01CGJ&cPage=1
*最後はどうなんでしょうか。単に自分が気に入らないことだからそういってるんでしょ。
「5年の任期の大統領は、国家の未来がかかったことを、自分の思いのままに決定する権限まで国民から委任を受けたわけではない。」という言葉じたいは正しいとしても、逆に自分が好きなことを進めてくれる大統領なら、逆のことを言い始めるのは明らかだし。
立場が変わったら考えが変わるようなスローガンみたいなものに感銘を受ける意味が分からない。
そもそも韓国人はスローガンみたいなものに依存しすぎだと思うんだよね。
「歴史を忘れた民族に未来はない」「歴史は繰り返す」「永遠の敵も味方もない」みたいな、言葉だけが先行して実はぜんぜん血肉になってない謎スローガン、多すぎる。
ぜんぜん関係ない話だけど、思いついたので言うと、「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」っていうのも納得できない。
これ、わりと尊敬する言論家さんの解説も聞いたし、いろいろな解説を読んだりしたけど、どうにも納得できないんだよね。
なにを聞いても「でもさ、結局は賢い人は経験からも歴史からも学ぶし、アホな人は経験にも歴史にも学べないんじゃないの~?」って思っちゃって。
こんな私は哲学者にはなれないということかしら。笑
*で、原発の話だけど、これね、韓国マスコミが「日本の原発事故を娯楽にし、誇張した報道をずっと楽しんできた」ことが大きな原因になってると思う。
日本国内にも、楽しんで娯楽にしてるかどうかはともかくとして、「誇張したことを言いまくる」人・マスコミはたくさんある。「脱原発のために福島県民の死者数が今後どんどん増え、福島県民に後遺症が大量発生することを望んでいるんじゃないの?」って言いたくなるような人たちまでいる。
きっとこういう人たちは、「事実ベースで語りたいマトモな脱原発派の人たち」から見たら唾棄すべき存在なんだろうなと思う。なので脱原発派同士の論争は、見ててわりと面白かったりする。
つまり日本には、「誇張」に対する「反論」も大量にあって、脱原発派同士ですらそれがあるので、それなりのバランスを保ってるということね。
でも韓国だとそれがまったくなかった。あったのは誇張のみ。なので、日本国内における福島情報とは比較にならないレベルの異常な話がまかり通るようになっていたということ。
そうなると、どうなるか。
キテレツな話ばかりをベースにした原発への恐怖がむくむくと高まり、それが今回のムンジェインの脱原発宣言を招くことになったんじゃないのかなと。
ちなみに私は「韓国は脱原発できない」に一票。
でも韓国の脱原発には大賛成なので、この件については心からムンジェインを応援してます。
そうなると、どうなるか。
キテレツな話ばかりをベースにした原発への恐怖がむくむくと高まり、それが今回のムンジェインの脱原発宣言を招くことになったんじゃないのかなと。
ちなみに私は「韓国は脱原発できない」に一票。
でも韓国の脱原発には大賛成なので、この件については心からムンジェインを応援してます。
米軍の北朝鮮への直接軍事攻撃があるかないか。
6月30日までにあれば中道氏は消え、なければ正男が消える。
結果、本日6月30日中に軍事攻撃がなければ正男が負けることになる。
中道氏はどうしようもない人間のクズではあるものの約束は約束である。
正男は消えるし以後別名でのこのこ来ることもない。
しかしひとつ言い訳をさせてもらうなら、中国が対北制裁への100日猶予を要求していた情報は4月23日にはなかった。
現在の状況で米国のとりうる唯一の合理的行動は早期の軍事攻撃であるし、米国の意思も固まっている。
近々、対北攻撃は必ずある。
その確信は未だに揺らいでいない。
なので攻撃があったらまた戻ってくるぜ。
I'll be back 👍