コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

Comment by soulex1t

どんな国にも自分たちのチャック・ノリスがいる。

この男性はトルコのCüneyt Arkın。君たちの国だと誰?

ad7Z6R9_460sv


<チャック・ノリス>

チャック・ノリス・ファクト(チャック・ノリスの真実とも訳される、英語: Chuck Norris Facts)とは、アメリカ合衆国の俳優、チャック・ノリスを題材にした、彼を称えるジョークである。

アメリカでは、その英雄的な偉業と、映画・テレビドラマの主演作で見せる比類なき屈強に洗練されたキャラクター像から、俳優チャック・ノリスを題材にした、チャック・ノリス・ファクトなるものがあり、人々の間で(インターネット世代と呼ばれる)若者を中心にジョークの定番となっている。

タイム誌は2006年3月20日号で、彼を「オンラインカルトの英雄」と呼んで、チャック・ノリスへのインタビューを行った。彼は、チャック・ノリス・ファクトを「奇妙な、しかし、非常に人気があることわざ」と呼び、次のファクトを引用した。

    Chuck Norris can divide by zero.

        (チャック・ノリスはゼロ除算ができる)

チャック・ノリス・ファクト


9gag.com/gag/ad7Z6R9



Comment by king_slayer28 1196 ポイント

プーチン

 Comment by pitun 341 ポイント

 ↑誰か呼んだ?

 33643244_100_18

  Comment by glomman123 88 ポイント

  ↑俺達が言ってるのは「Putin」であって「pitun」じゃないので。

  Comment by antikero_v 43 ポイント

  ↑こんなユーザーネーム笑うわ

 Comment by how_to_slav_101 1 ポイント

 ↑アレクサンドル・ネフスキー

アレクサンドル・ネフスキー(Александр Ярославич Невский, 1220年5月30日 - 1263年11月14日)は、ノヴゴロド公国の公を経てウラジーミル大公国の大公(在位は1252年-1263年)となる。アレクサンドル・ネフスキイ、アレクサンドル1世とも。中世ロシアの英雄として讃えられている人物。

アレクサンドルが対外戦争に勝ち続けたのは、日本の戦国時代の島津氏やモンゴル軍のように、敵を誘き寄せたところを伏兵でもって殲滅するという戦術を得意としたからである。また、ジョチ・ウルスに対して臣従を誓うことでその侵攻と国家の荒廃を防ぎ(バトゥがアレクサンドルの勇名を恐れて侵攻しなかったためとも言われる)、大公になるためにその軍事力を利用するなどした。しかし、一部の史料では国民の反モンゴル運動に対して厳しい弾圧を行なったとされる。

アレクサンドル・ネフスキー


Comment by walking_johnny 93 ポイント

バタ・ジヴコヴィッチ

 Comment by marksto2 13 ポイント

 ↑何故チャック・ノリスはチャック・ノリスと呼ばれているのか。それはバタ・ジヴコヴィッチは既に使われている名称だから。

ユーゴスラヴィアの映画には、ダニロ・バタ・ストイコヴィッチ(Danilo Bata Stojković)、リュバ・タディッチ(Ljuba Tadić)、ファビヤン・ショヴァゴヴィッチ(Fabijan Šovagović)、ムスタファ・ナダレヴィッチ(Mustafa Nadarević)、バタ・ジヴコヴィッチ(Bata Živojinović)、ボリス・ドヴォルニク(Boris Dvornik)、リュバ・サマルジッチ(Ljubiša Samardžić)、ドラガン・ニコリッチ(Dragan Nikolić)、ミレナ・ドラヴィッチ(Milena Dravić)、ネダ・アルネリッチ(Neda Arnerić)、ラデ・シェルバジヤ(Rade Šerbedžija)、ミラ・フルラン(Mira Furlan)、エナ・ベゴヴィッチ(Ena Begović)などの俳優が登場した。

ユーゴスラビア社会主義連邦共和国


Comment by oomkullrunkelig 250 ポイント

その男性ってあの奇妙なトルコ版スターウォーズ映画に出てくる人?

あの映画は素晴らしかった。

 Comment by soulex1tOP 145 ポイント

 ↑「Dünyayı Kurtaran Adam」ね。そうだよ。

 ※関連
 Dünyayı Kurtaran Adam


Comment by grummelnut 3203 ポイント

てっきり各国におけるチャック・ノリスにあたる人物はチャック・ノリスだとばかり思ってたんだけど違うのか。

 Comment by andriake 103 ポイント

 ↑アメリカ人の精神性が要約されきっているレス。

  Comment by grummelnut 1 ポイント

  ↑僕はアメリカ人じゃないだけど

 Comment by ragpta 4 ポイント

 ↑それはつまり全てのチャック・ノリスはみんな国を保有しているって事かな?

 Comment by pathorossainz 

 ↑チャック・ノリスはチャック・ノリスの中のチャック・ノリスだぞ。


Comment by tuka88 116 ポイント

多分ハンス・サーペイとか?

ハンス・アドゥー・サーペイ(Hans Adu Sarpei、1976年6月28日 - )は、ガーナ・テマ出身の元サッカー選手。ポジションはDF。

ハンス・サーペイ


Comment by tonyhalinen 140 ポイント

シモ・ヘイヘだぞ、ペルケレ!

シモ・ヘイヘ(Simo Häyhä['simɔ 'hæy̯hæ], 1905年12月17日 - 2002年4月1日)は、フィンランドの軍人。フィンランドとソビエト連邦の間で起こった冬戦争では、ソビエト赤軍から“白い死神”(белая смерть)と呼ばれ、恐れられた。スナイパーとして史上最多の確認戦果542名射殺の記録を残している。

シモ・ヘイヘ


3. Perkele(ペルケレ)

Perkeleも悪魔という意味ですが、罵り言葉として使われます。
Rのルの部分を巻き舌でドルルルゥっとやると、よりこんにゃろー!感が出ます。

知っておけば役に立つ?フィンランド語の罵り言葉5つ


Comment by tobiashold 8 ポイント

B. S. Christiansen

※元特殊部隊のデンマーク人で退役後本を出版して有名になり現在はチーム形成の指導しているそうです。
https://en.wikipedia.org/wiki/B._S._Christiansen

 Comment by nicklastaylor 

 ↑彼はチャック・ノリスだろ。


Comment by segatashanshiroPro 7 ポイント

日本は「Segata Shaniro」

 Comment by astralsouleazer 5 ポイント

 ↑「Segata Shaniro」じゃなくて「Segata Sanshiro」でしょ。


Comment by iskandar_khayon 7 ポイント

ブルース・リー

 Comment by fartandwalkaway 1 ポイント

 ↑おいこら、全能のブルース・リーをチャック・ノリスと呼ぶとか彼に対する侮辱だぞ。


Comment by i_came__ 1 ポイント

フェルナンド・ポー・ジュニア・・・かな?

 マニラ市エルミタ地区のロハス大通り脇に、国民服バロンタガログを着て右手を挙げ、やさしく笑いかけている立ち姿の銅像がある。台座の説明板には大きな文字で「FPJ」。「ダ・キング(王様)Da King」の名で親しまれた国民的な映画スター、フェルナンド・ポー・ジュニア氏だ。2004年12月、クリスマスを前にしたパーティの席で脳出血で倒れ、3日後に65歳の若さで亡くなった。1939生まれ。本名はロナルド・アラン・ポー。

ポー氏はマニラの高校を中退して14歳で映画界に飛び込んだ。スタントマンから身を起こし、1957年に俳優デビュー。フィリピン人離れした彫の深いマスクと勧善懲悪のアクション映画で人気を集め、国民的大スターの地位を築いた。エストラダ・マニラ市長とも同じ映画俳優仲間として親交があった。死後に国民芸術家(ナショナル・アーティスト)に選ばれている。

フェルナンド・ポー・ジュニア フィリピン映画界の「アクションキング」

Fernando_Poe_Jr_2010_stamp_of_the_Philippines


Comment by maxinicoml 1 ポイント

チリ:Manuel Rodríguez

※チリ建国に貢献したとされている人物の一人だそうです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Manuel_Rodr%C3%ADguez_Erdo%C3%ADza


Comment by jeannaly3 1 ポイント

ドミニカ共和国はジャック・ベニーノ(もしくはジャック・ポイズン)

本名はラファエル・サンチェス。1987年にドミニカ共和国に遠征したリック・フレアーに挑戦した地元の英雄。

ジャック・ベニーノ JACK VENENO


Comment by supertimor 1 ポイント

カナダにはレオ・メジャーがいる。

チャック・ノリスの事実集よりも彼の方が良いよ。なんせ彼の方は本当の事だから。

1951年11月、国連軍と中国軍は「ヒル355」と呼ばれる丘陵地帯の奪取合戦を繰り広げます。ヒル355は戦略要地にあたり、もともとアメリカ軍歩兵師団1万に守られていましたが、中国人民志願兵第190師団と191師団合計4万の投入で徐々に後退を余儀なくされました。

中国軍はさらに圧力を強め、アメリカ軍を包囲したため、カナダ軍第2大隊22連隊の指揮官はメジャーと17人のエリート狙撃小隊を編成し丘に登らせ中国軍への圧力としようとしました。メジャーらは丘の上から確実に狙撃し中国軍をパニックに陥れました。

しかしすぐに発見され、14,000人の兵で丘は囲まれてしまった。

メジャーは後退を命じられますが撤退せず、たった18人で14,000名に囲まれたまま、3日後に増援部隊が到着するまで中国軍の攻撃に耐え抜いたのでした。

【独眼竜】世界史で活躍した「隻眼の軍人」


Comment by thisisracist999 

金正恩なら社会主義と共産主義を抱えて部屋の隅で泣いてるよ。


Comment by sharma83 607 ポイント

インドだとラジニカーント

 Comment by danielseptiadi_ 14 ポイント

 ↑インド映画じゃみんながチャック・ノリス。

 Comment by schrodingermind 

 ↑ボリウッド自体がチャック・ノリスみたいなもん。

 Comment by parkersteve12 

 ↑は?インドでチャック・ノリスにあたるのはVijay警部じゃないのか。

 ※ギャングと戦ったことで有名なムンバイの警察官だそうです。
 https://en.wikipedia.org/wiki/Vijay_Salaskar

関連記事
「インドのボリウッド映画では物理法則が機能しない」海外の反応
ラジニカーント(Rajinikanth、1950年12月12日 - )は、インドのタミル・ナードゥ州のマラーター人俳優。

インドの庶民階級の子として生まれ、映画スターの道を志すが、一時挫折。大工やバスの運転手などをしていたが、後にトレードマークとなる「投げたタバコを咥えるパフォーマンス」が大ウケして、映画関係者がスカウトし、ふたたび映画界に入る。

かつてインド映画のスターというと「白い肌の美男子」「業界にコネがある富裕層の出身者」ばかりだったが、時代の流れにより彼のような「褐色の肌の中年」「業界にコネがない庶民階級出身」でも大スターの地位を獲得できるようになった。その象徴的な存在である。

ラジニカーント


Comment by budarnie 113 ポイント

ウィリアム・テル

 Comment by loalieschPro 3 ポイント

 ↑スイスか。

ヴィルヘルム・テル/ウィリアム・テル(ドイツ語:Wilhelm Tell 、フランス語:Guillaume Tell〔ギヨーム・テル〕、イタリア語:Guglielmo Tell〔グリエルモ・テル〕、英語:William Tell)は、14世紀初頭にスイス中央部のウーリ州のアルトドルフに住んだとされる伝説の英雄。彼の名が記された史料が見つかっていないため実在性は証明されていないが、スイス人の6割はテルが実在の人物であると信じている。彼はスイスのみならず世界的に有名で、日本でも弓の名手として知られている。

ウィリアム・テル


Comment by maximzhekapkan 73 ポイント

Vágási Feri

※調べたところハンガリーの人でした。


Comment by jempol_kejepit 75 ポイント

ヤヤン・ルヒアン

彼はうちの国のインターネットネタの神。素晴らしい。

ヤヤン・ルヒアンは1968年10月19日生まれの武道家、俳優です。

彼の生まれはインドネシアの西ジャワ、タシクマラヤで父親は空手を学んでいたのだとか。

それが関係有るのかわかりませんが、尊敬する俳優の一人に千葉真一をあげていたりもします。

ヤヤン・ルヒアンをWikipediaっぽくまとめてみた!


Comment by metaux 69 ポイント

メキシコはマリオ・アルマダ


Comment by haakonse 67 ポイント

ノルウェーはLars Monsen

 Comment by erlendjc 1 ポイント

 ↑僕だったらBård Hoksrudを挙げる。

 Comment by askansen12 2 ポイント

 ↑それはない。Bård Hoksrudだろ。

ノルウェーの冒険家の伝統の延長線上で作品を出した人もいます。例えばLars Monsenは、ノルウェーの先住民族サーミ人の冒険家・ジャーナリストであり、未開の地への探検旅行で知られています。

Lars Monsen


Comment by victorchevrot66 ポイント

フランスはオベリックス

 Comment by ben_wyatt 39 ポイント

 ↑違うだろ。うちの国のチャック・ノリスはジャン・レノ!

  Comment by mjdbc 4 ポイント

  ↑ジャン=ポール・ベルモンドは?

アステリックス(フランス語: Asterix)は、1959年にルネ・ゴシニ(ストーリー執筆)とアルベール・ユデルゾ(コミック担当)によって生み出されたフランスコミックのシリーズ、およびその主人公の人気キャラクターの名である。1977年にゴシニが亡くなった後も、ユデルゾが単独でこのシリーズを描き続けている。

身体は小さいが賢く機敏で如才のない主人公アステリックスと、ちょっとのろまだが心根の優しい怪力男のオベリックス達は、紀元前50年頃古代ヨーロッパのガリア北西部の架空の小さな村に住んでいる。ガリアの範囲は、今日で言うブルターニュ地方とほぼ重なると考えればよい。村は、ローマ軍とユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)によって、ガリアのほぼほとんどの村々が征服されていった中で、まだその独立を維持し、ガリアの拠点を守っている。

アステリックス


ジャン・レノ(Jean Reno, 本名: Juan Moreno y Herrera Jimenez, 1948年7月30日 ? )は、フランスの俳優。

リュック・ベッソン監督の多くの映画に出演。同監督の『グラン・ブルー』(1988年)と『レオン』(1994年)は彼に大きな成功をもたらした。ブレイク後、ハリウッドの仕事が急増、『フレンチ・キス』(1995年)でメグ・ライアンとケビン・クラインと共演、『ミッション:インポッシブル』(1996年)でトム・クルーズと、『RONIN』(1998年)でロバート・デ・ニーロと共演し、以降もハリウッド、フランス両方の作品に積極的に出演し続けている。

ジャン・レノ


ジャン=ポール・ベルモンド(Jean-Paul Belmondo、1933年4月9日 - )は、フランスの俳優。シリアスなドラマからアクション・コメディまで、出演映画は幅広い。20世紀後半のフランスを代表する俳優の一人。

ジャン=ポール・ベルモンド


Comment by ahegaoislaifu 46 ポイント

Florin Piersic

※ルーマニアの俳優です。
https://en.wikipedia.org/wiki/Florin_Piersic


Comment by tstorelli00 33 ポイント

これはバッド・スペンサー。当然だね。

 Comment by mittykap 10 ポイント

 ↑あとテレンス・ヒルも。

バッド・スペンサー(Bud Spencer, 本名:カルロ・ペデルソーリ(Carlo Pedersoli)、1929年10月31日 - 2016年6月27日)は、イタリアの俳優、元水泳選手。

1950年に俳優デビュー、今の芸名は1967年から名乗り、大好きなビールのバドワイザーとアメリカの映画俳優スペンサー・トレイシーからそれぞれ取ったもの。

ジュゼッペ・コリッツィに見出されてマカロニ・ウェスタンに多く出演、その多くやコメディ映画でテレンス・ヒルと共演し、「オリバー・ハーディ&スタン・ローレル以来の最大のギャグコンビ」として知られた。

バッド・スペンサー


テレンス・ヒル(Terence Hill, 本名:マリオ・ジロッティ(Mario Girotti)、1939年3月29日 - )は、イタリアの俳優。

1951年、12歳で子役としてデビュー。その後1960年代半ばの一時期、西ドイツ映画界で活躍した後再びイタリアに戻り、ジュゼッペ・コリッツィに見出されてマカロニ・ウェスタンに多く出演、その多くやコメディ映画でバッド・スペンサーと共演し、「オリバー・ハーディ&スタン・ローレル以来の最大のギャグコンビ」として知られた。

テレンス・ヒル


Comment by lokomantes 31 ポイント

ブラジルはCapitão Nascimento!

※「Tropa de Elite」の登場人物だそうです。

 Comment by athosfbc 3 ポイント

 ↑僕はペレって書き込むつもりだったけど、確かに君の言う通り。

 Comment by love_ferret 2 ポイント

 ↑Alexandre Frotaでしょ。

 ※関連
 https://en.wikipedia.org/wiki/Alexandre_Frota

「Tropa de Elite」では特殊部隊の内幕が描かれ、容疑者への暴力や汚職なども取り上げられているようですが、軍警察によると映画の公開が今後の捜査に悪影響を及ぼすとのことです。

ドラマ「Paraíso Tropical」に出演中のヴァギネル・モウラ(Wagner Moura)やフェルナンダ・マシャード(Fernanda Machado)、デボラ・セッコ(Deborah Secco)によく似ていると言われるフェルナンダ・ヂ・フレイタス(Fernanda de Freitas)などが出演しています。

ブラジル映画「Tropa de Elite」


Comment by rondslott2012 23 ポイント

スウェーデン:長くつ下のピッピ

 Comment by dudetyjones 1 ポイント

 ↑俺の子供時代の英雄。

 Comment by fartandwalkaway 

 ↑「長くつ下のピッピ」じゃなくて「ワンパンチガール」ね。

『長くつ下のピッピ』(ながくつしたのピッピ、原題:Pippi Långstrump)は、アストリッド・リンドグレーンの童話である。1945年に第1巻が刊行された。本作、「ピッピ 船に乗る」「ピッピ 南の島へ」の三部作。その他に、数冊の絵本と短編集がある(未翻訳)。

長くつ下のピッピ


Comment by iopsunbash 14 ポイント

オーストリア:アーノルド・シュワルツェネッガー

 Comment by jungi01 1 ポイント

 ↑もしくはロマン・ヴァルナー xD

 ※関連
 http://www.fuoriclasse2.com/cgi-bin/player.cgi?248054


Comment by bendick_cumlick 16 ポイント

ドイツはレッドバロン。

彼は実在していたという点でチャック・ノリスとは違ってる。

マンフレート・アルブレヒト・フライヘア(男爵)・フォン・リヒトホーフェン(Manfred Albrecht Freiherr von Richthofen、1892年5月2日 - 1918年4月21日)は、ドイツの陸軍軍人、パイロット。第一次世界大戦参加各国で最高の撃墜機記録(80機撃墜、ほか未公認3)を保持するエース・パイロットとして知られる。乗機を鮮紅色に塗装していたことから「レッド・バロン」や「赤い悪魔」の異名で呼ばれた。

jpeg

マンフレート・フォン・リヒトホーフェン


Comment by geeeeenius 8 ポイント

うちにはヤーラ・チムルマンがいる。

ヤーラ・チムルマン (Jara Cimrman) は、チェコを代表する劇作家であるズデニェク・スヴェラークが考案した架空の人物。

チムルマンは19世紀に生まれた、様々な才能があるチェコ人の天才で、発明家、音楽家、劇作家、探検家、科学者、教師、歯医者、探偵、スポーツなど何でもこなす万能の人物。

1966年、チェコ人の文化や歴史に対する風刺的存在として、ズデニェクのラジオ番組で紹介したところ、視聴者が実在の人物と受け取る出来事が発生。あっという間に大人気になり、一躍チェコのヒーローになった。

翌年、実在のヤーラ・チムルマン劇場が登場。 1983年には映画も製作された。 2005年に「最も偉大なチェコ人」の1位に選ばれた。

ヤーラ・チムルマン


Comment by klopteriemand 237 ポイント

ジャン=クロード・ヴァン・ダム

 Comment by teenezel 4 ポイント

 ↑もしくはロメル・ルカク

  Comment by herpesspreader 

  ↑でもそいつチャック・ノリスのような人間ではないでしょ。

 Comment by randompappa 

 ↑この書き込みを見つけるためにここまでスクロールしなくてはならないとか。

ジャン=クロード・ヴァン・ダム(Jean-Claude Van Damme, 1960年10月18日 - )は格闘家、映画俳優。本名はジャン=クロード・カミーユ・フランソワ・ヴァン・ヴァレンバーグ(Jean-Claude Camille François Van Varenberg)。ベルギー・ブリュッセル出身。

レストランで働いていたとき、ノリス主演作のプロデューサーとしてヒット作品を連発していたキャノンフィルムズ責任者メナヘム・ゴーランが来店する。体格のいいヴァン・ダムに何か技を見せてくれと頼んだゴーランの鼻先スレスレに、美しいフォームの飛び後ろ回し蹴りを即興で披露し、これがゴーランの目に止まってスカウトされ、主演デビューを飾る。『ブラッドスポーツ』で初主演して以降、アクション俳優として数多くの作品に出演している。

ジャン=クロード・ヴァン・ダム


ロメル・メナマ・ルカク(Romelu Menama Lukaku, 1993年5月13日 - )は、ベルギー・アントウェルペン出身のサッカー選手。プレミアリーグ・エヴァートンFC所属。ベルギー代表。ポジションはフォワード。2014年1月、ルカクは彼の23歳の誕生日の前にプレミアリーグでの通算50得点を達成。過去5人しか成功していない偉業となった。

Romelu_Lukaku_vs_Dinamo_Kyiv_(16869431132)

ロメル・ルカク


Comment by spy__doge 305 ポイント

Freek Vonk

 Comment by colindesern 4 ポイント

 ↑はい、お前俺の友人ね。

ティモが目を輝かせオランダ語で叫びました!

「ママ~!見て~!これ、危険な動物の人~!」

(危険な動物の人=Freek Vonk、オランダの生物学者)

Freek Vonk!!


Comment by crossnader50 3 ポイント

真面目に言うけどうちの国の女性はみんながみんなチャック・ノリス。

 Comment by no_fucksgiven_ 

 ↑国は?

  Comment by crossnader50 

  ↑インドネシア




キャプチャ



<お知らせ>
「企画B-01(絵画)」の作業のためしばらく亀更新になります。
詳しくはこちら

<募集>
柊りんのイラストを描いていただける方を募集しています。
稿料は希望額をお支払いいたします。
詳細は「こちら」から

<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1.     2017年06月29日 12:11  ID:YnAqLSsb0 このコメントへ返信
    日本人なら藤岡弘!かな?
    2.    2017年06月29日 12:11  ID:vFNt2r7U0 このコメントへ返信
    イチロー
    3. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 12:11  ID:uxo5Z89p0 このコメントへ返信
    セガールかな……いや日本人じゃないけど
    4. 俺はまだ全盛期が来てないだけ   2017年06月29日 12:13  ID:yBUNapBl0 このコメントへ返信
    日本はむしろセガサターンシロよりイチローか将棋星人の羽生さんでしょ
    5. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 12:19  ID:QWMh0FGf0 このコメントへ返信
    吉田か室伏だろ。
    6. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 12:24  ID:OEIpCHIX0 このコメントへ返信
    信長だろ
    7. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 12:27  ID:VNHHjskb0 このコメントへ返信
    松島トモ子だろ
    8.    2017年06月29日 12:29  ID:3NSNlVAh0 このコメントへ返信
    セガサターンがありならデューク東郷もあり?
    9. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 12:29  ID:Ve2cbv7l0 このコメントへ返信
    実在の軍人なら船坂弘かな
    かなり盛ってるけど
    10. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 12:31  ID:KN6rXyAT0 このコメントへ返信
    チャックはすごい伝説をいくつも持ってるじゃん
    そういう意味では照英はいろんな伝説を作ってる
    11. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 12:31  ID:TtuPqrBv0 このコメントへ返信
    舩坂弘さんの解説宜しく
    12. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 12:38  ID:ly4M56cJ0 このコメントへ返信
    寺門ジモンしかおらんやろ
    13. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 12:40  ID:Q4xkt4z30 このコメントへ返信
    黒柳徹子
    小林幸子
    美輪明宏

    ニュアンスからしてこの辺の方々だろ。妖怪枠だけど。
    14. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 12:42  ID:1WVhB75U0 このコメントへ返信
    荒唐無稽なシンボル化がされてるって意味だと松岡修造の晴れ伝説が近いと思う
    15. s   2017年06月29日 12:42  ID:X7DwB.im0 このコメントへ返信
    普通に千葉真一でよかろう
    映画でも活躍した人で知名度もある
    16. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 12:42  ID:WwvbxtY60 このコメントへ返信
    チャック・ノリスと似たようなコピペが出回ってる/いたという意味でイチローか室伏だな
    17. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 12:48  ID:wxH1bLZW0 このコメントへ返信
    藤岡弘。やろ
    っていおうとしたら、真っ先に出てた
    18. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 12:52  ID:EG.Chydt0 このコメントへ返信
    ちょっと方向性は違うけど、農家系アイドルのあの人たち。
    19. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 12:53  ID:H7gklghd0 このコメントへ返信
    ※1
    三船敏郎が真っ先に浮かんだけどニュアンス的には藤岡弘の方が合ってるな
    20. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 13:01  ID:5hSMP5h90 このコメントへ返信
    でれば勝ちの人間戦略兵器みたいな感じかなあ。

    水戸黄門、暴れん坊将軍、金さん、鬼平とかの時代劇の人は、こういう属性があると思う。
    21. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 13:02  ID:j3zhbD4L0 このコメントへ返信
    在日だけど大山倍達
    22. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 13:05  ID:xKAoTrL90 このコメントへ返信
    勝小吉

    勝海舟のお父さん。
    江戸の怪人、永遠のガキ大将、不良旗本。
    幕末の江戸三大道場が敵わなかった剣聖男谷精一郎を片手でひねる。素行の悪さも含めて幕末最強の男。
    23. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 13:07  ID:5hSMP5h90 このコメントへ返信
    ※2

    絶頂期の大魔神佐々木とか、2013年の上原とかもそんな感じかね。

    出てきたらゲーム終了的な。
    24. とくさん   2017年06月29日 13:21  ID:ojS1AlW.0 このコメントへ返信
    松岡修造かな。
    25. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 13:22  ID:WRmgi..20 このコメントへ返信
    室伏しかいないだろ
    26. まとめブログリーダー   2017年06月29日 13:26  ID:24hUGFnU0 このコメントへ返信
    TOKIOもあり
    27. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 13:30  ID:drzwdI0D0 このコメントへ返信
    気象現象に限定すれば松岡修造かな
    28. 水戸黄門   2017年06月29日 13:44  ID:jcU4xjqg0 このコメントへ返信
    常識ない意見ばかりなんでマジレスするけど

    日本だと倉田保昭か野村将希と決まってる
    29. んん   2017年06月29日 13:51  ID:iXYJLkrU0 このコメントへ返信
    お巡りさん
    30. 名無し   2017年06月29日 14:06  ID:uA1RkrrL0 このコメントへ返信
    日本なら船坂弘やろ。個人であんなに強い人なんかおらんと思う。というか、凄すぎて人かどうかも怪しい
    31. 名無し   2017年06月29日 14:07  ID:HEDsKwRy0 このコメントへ返信
    ぶっちゃけチャックノリスネタは寒い
    中国人もジャッキーで同じことやってるよ
    32. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 14:12  ID:62yrzRME0 このコメントへ返信
    大木凡人
    33. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 14:21  ID:98AA4M6U0 このコメントへ返信
    藤岡弘か千葉真一
    34. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 14:30  ID:f8blBi6Q0 このコメントへ返信
    セガサターン、白!!
    35. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 14:38  ID:Vl6zeLOY0 このコメントへ返信
    ※29

     __[警]
      (  ) ('A`)
      (  )Vノ )
       | |  | |
    36. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 14:48  ID:q.u.wvIx0 このコメントへ返信
    ※2
    イチローってネタキャラだったのか
    というかたくましい男という意味でもイチローなんて合ってないだろ
    37. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 14:54  ID:xDFK.Q9a0 このコメントへ返信
    ※1 ※17 ※19 ※33
    正確には「藤岡弘、」な
    38. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 14:58  ID:tAQscKOZ0 このコメントへ返信
    ジョーク、締め、万能、っていうのがポイントだろうから
    架空の人物でよければコブラさんなんだろうな
    39. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 15:00  ID:2ClBxEtt0 このコメントへ返信
    台湾だったらこの男塾塾長さんで。
    ttp://drazuli.com/upimg/file13583.jpg
    40. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 15:08  ID:2ClBxEtt0 このコメントへ返信
    日本は・・・
    ttp://drazuli.com/upimg/file13584.jpg
    41. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 15:21  ID:q75hKqv30 このコメントへ返信
    日本人には筋肉モリモリマッチョマンは似合わない
    イチローとかTOKIOとかそういう技術系チートのほうが日本らしいと思う
    まあイチローはもう全盛期過ぎちゃったけどそれはチャック・ノリスだって一緒だし
    42. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 15:45  ID:DPaz6lwX0 このコメントへ返信
    イチローの全盛期コピペを知らなさそうな人がちらほら
    43. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 15:45  ID:kOcA7u6w0 このコメントへ返信
    ええ、吉田沙保里一択になるのかと思ってたw
    44. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 15:48  ID:E4C8GUdi0 このコメントへ返信
    立ち位置的には日活無国籍アクションスターの小林旭とかが近いんじゃないか
    45.    2017年06月29日 15:59  ID:BdISz.cM0 このコメントへ返信
    ゴジラとかだと思ったw
    46. 名無し   2017年06月29日 16:01  ID:QOTRK04d0 このコメントへ返信
    チャックノリス級に「ゼロ除算」まで出来そうなのだと
    ”吉田沙保里”しか 居らんと思うのだがw
    47. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 16:25  ID:kOcA7u6w0 このコメントへ返信
    ※42
    イチローはいくら凄いと言っても野球ネタ限定だからなぁ、吉田沙保里は普通に人殺すレベルの扱い受けてたからチャック・ノリスレベルとなると彼女くらいのイメージしかなかったw
    48. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 16:31  ID:VL1dUhUx0 このコメントへ返信
    いやーしかし藤岡弘、さんだとちょっと本気過ぎないか?w
    あの人マジで人斬れる腕前だろ。
    それよりももう少しジョーク寄りの人の方がチャック・ノリスに近い気がするw
    松岡修造はいいチョイスだなw
    ただ武闘派では無いからなw
    今なら篠原信一とかバラエティ寄りでいいかもなw
    49. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 16:32  ID:7GAuGqeJ0 このコメントへ返信
    せがた三四郎?

    ttp://drazuli.com/upimg/file13585.png

    サニー・千葉こと千葉真一じゃないの?
    50. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 16:38  ID:f3UlGSWb0 このコメントへ返信
    ニュアンス的には藤岡弘だろ
    数回だけとは言え探検隊の隊長やってるし仮面ライダーにも変身できる
    51. 名無しさん。   2017年06月29日 16:41  ID:m8luwmY20 このコメントへ返信
    和田アキ子、谷亮子、吉田沙保里じゃないかなあ
    最近は下火だけど大喜利スレがしょっちゅう立ってたトリオ
    52. 名無しの海外まとめネット   2017年06月29日 16:43  ID:nNG4uZYf0 このコメントへ返信

    舩坂弘……(小声)
    53. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 16:53  ID:zynVJ1EC0 このコメントへ返信
    ※52
    あんたの前に3度も名前上がってるから小声になるこたねーぞ
    54. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 17:01  ID:baiSwEHi0 このコメントへ返信
    ※47
    いや、イチローは人殺すどころか地球滅ぼすネタとか流行ってたよ。

    これ世代差が思いっきり出るな。
    55. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 17:01  ID:oKY5eRq90 このコメントへ返信
    アクションスターって意味かと思ったけど、まとめ見てきたらそういうんじゃないみたいだから千葉真一だとちょっと違うのね。
    ジョーク、締め、万能がポイントでネタ化されまくってる人物ね。
    ……ぼっさん??
    56. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 17:18  ID:nPwfSSqR0 このコメントへ返信
    世界まるごとハウマッチの出演者だっけ(違
    57. 名無し   2017年06月29日 17:24  ID:Oullw11L0 このコメントへ返信
    シモ・ヘイヘって初めて知ったけどすごい人もいるもんだね
    58. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 17:26  ID:IKA7Qvhe0 このコメントへ返信
    安倍総理だろ。
    反日さんたち曰く、話題をそらすために北朝鮮にミサイルを撃たせ、パンダに子供を産ませ、
    地震を引き起こし、芸能人にスキャンダルを起こさせたりする超人だぞ。
    59. ああ   2017年06月29日 18:01  ID:XL6mgtLv0 このコメントへ返信
    強すぎることがネタにされてるって意味では吉田沙保里一択では。
    60. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 18:26  ID:dCn0D7c20 このコメントへ返信
    さかなクンさん
    61. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 18:49  ID:nUmRC2mi0 このコメントへ返信
    一欠
    62. ホゲェ   2017年06月29日 19:17  ID:BU3Eg20D0 このコメントへ返信
    松崎しげる、じゃない?
    63. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 19:24  ID:jFJqweB50 このコメントへ返信
    チャックノリスネタって何?と聞かれたら
    イチローコピペみたいな物と言うのが常道だったのはもう過去の事なんだな
    64. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 19:39  ID:.CZ3gyP70 このコメントへ返信
    最近の流行りは吉田ネキやね
    65. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 19:40  ID:E9emkQJb0 このコメントへ返信
    吉田沙保里アニキがまっさきに浮かんだ。
    66. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 19:47  ID:yBUNapBl0 このコメントへ返信
    全盛期の羽生伝説見るたびに思うけどリアルチートな人なんだからシモヘイヘみたく事実メイン(盛ってるけど)にすればいいのに
    「50年に一度の大逆転」を毎年数回は起こしている
    あまりに勝つので王だけ指してた時期も
    片手しか使わず勝利
    将棋が強すぎるのでチェスをやっていた時期も
    そのチェスでも日本一
    実は将棋より麻雀の方が強い
    苦手な事は?と聞かれ 「将棋かな?」と答えたらしい
    毎年、アフリカの恵まれない子供たちへ 盤と駒をプレゼントしている
    無人島へ一つだけ何を持っていくか聞かれ チェスセットと答えた
    羽生がアニメ化になった
    イクラちゃんは「ハブー」としか言わないほどの大ファン
    羽生は はにゅうと呼ばれると ニヤリと笑う
    スッと扇子に手を伸ばしただけで5本くらい寝ぐせが立った
    自分の座布団に飛び乗って客席に行くというファンサービス
    指の震えを見て 高橋名人が投了
    羽生の手の震えは アイシテルのサイン
    雑誌の取材で 将棋の神と対局したらどうなるかと問われ、「角落ちならいい勝負だが 飛車落ち以上なら勝てないだろう」と答えた
    盤上にある全ての駒が止まって見えた
    金の使い道がない、という名言がある
    7冠になった時両親に「将棋ばかりしてないで働きなさい」とこっぴどく怒られた
    実は公文式でもタイトルを持っている
    羽生がTVに映ると視聴率が2%も上昇した
    ものすごい記憶力を持っていると思われがちだが、たまに先崎の名前を忘れてしまう
    実はまだ全盛期は来ていない
    67. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 20:05  ID:u260j.6.0 このコメントへ返信
    上で何度か挙げられている帝国陸軍のターミネーターこと舩坂弘氏
    ちなみに大盛堂書店の創業者だ
    ttp://drazuli.com/upimg/file13586.jpg
    68.    2017年06月29日 20:07  ID:FDZ52U3n0 このコメントへ返信
    イチロー 吉田 室伏が日本の三大チャックノリスだろうな
    69. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 20:38  ID:cfUZ1DMI0 このコメントへ返信
    羽生善治もなかなか伝説的かと
    70. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 20:47  ID:EzmhPrYF0 このコメントへ返信
    ※54
    これか
    イチロー レーザービーム 人類滅亡 - YouTube
    ttp://www.youtube.com/watch?v=8YzdMtn9qEM
    71. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 21:03  ID:42y.e7qM0 このコメントへ返信
    ※60
    確かにあの人は日本的な「強さ」をよく顕してる気がするな
    72. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 21:18  ID:uarB45KY0 このコメントへ返信
    野獣先輩
    73. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 21:25  ID:8ciIlaJi0 このコメントへ返信
    チャック・ノリスネタ眺めてたら「湾岸戦争の原因はチャック・ノリス」ってのがあって
    全盛期のイチローコピペの「湾岸戦争が始まったきっかけはイチローの場外ホームラン」ってのも
    ここから着想得たのかななんて考えたのを思い出した
    74. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 21:37  ID:IA5FOA180 このコメントへ返信
    ※14
    晴れ伝説というか松岡修造が海外へ出国すると日本が寒波に襲われ、帰国すると日本が熱波に襲われるというあれでしょ?
    75. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 21:40  ID:IA5FOA180 このコメントへ返信
    おっさん世代ならジャイアント馬場と村田英雄
    言わずと知れたあのラジオ
    76.    2017年06月29日 22:12  ID:6erCSqa90 このコメントへ返信
    イチローとか違くね?イチローは好きだがなんでも野球絡ませたがる野球のファンにはウンザリ。

    マイナースポーツファンのサガなん?
    77. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 22:18  ID:.diyNb8W0 このコメントへ返信
    日本は天皇じゃないか?
    昔天皇が~したときありがちなことってスレをよく見た気がする
    78.    2017年06月29日 22:32  ID:S7nqvpaM0 このコメントへ返信
    俳優やろ、俳優で比べるなら仮面ライダーV3の人じゃないか?
    79. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 22:38  ID:Mglx.uwB0 このコメントへ返信
    日本でもジャン・レノかな。
    ttp://drazuli.com/upimg/file13587.jpg
    80. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 22:42  ID:Mglx.uwB0 このコメントへ返信
    >リヒトホーフェン
    ネタではルーデルの方が興味を引くんだけどな。
    ttp://drazuli.com/upimg/file13588.jpg
    本は面白かったです。
    81. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 22:46  ID:Mglx.uwB0 このコメントへ返信
    ニンジャ忘れてた。

    ttp://drazuli.com/upimg/file13589.jpg
    82. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 23:00  ID:E9emkQJb0 このコメントへ返信
    ※81
    この本持ってたわwww
    83. 無味無臭なきんのたまおじさん   2017年06月29日 23:29  ID:prMC4HPT0 このコメントへ返信
    ワシが子供のころはジャイアント馬場がそんな感じだったなあ
    例えば、怪獣図鑑の解説に「レッドキングのキック力はジャイアント馬場の十六文キックの50倍の威力」とか書かれていたw
    あと、児童誌とかで巨大ヒーローやロボットの大きさ比較でも、隣にジャイアント馬場が比較対象としていたりw
    俺が子供のころですでにお歳を召されていて動きも(他のレスラーと比べて)ゆっくりな感じだったけど、
    「マジでデカイ!」
    「動きはゆっくりだけど攻撃を喰らったらヤバイ!」
    という感じで、存在感が本当にすごい人でしたね
    ttp://drazuli.com/upimg/file13590.jpg
    84. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 23:35  ID:GHDlRXd.0 このコメントへ返信
    日本だと猪木だろ、次点で千葉真一w
    85. 無味無臭なアノニマスさん   2017年06月29日 23:41  ID:FXF43pBj0 このコメントへ返信
    ※46
    「ゼロで割る」とかいう概念的なことなのに、レベルを上げ切った物理技で瞬殺した挙句、
    「――次。」
    って言ってくれそう。
    86. 参謀猫   2017年06月29日 23:42  ID:WOzdt3j90 このコメントへ返信
    ※43 ※46

    女の子しているときはかわいいと思う。
    ttp://drazuli.com/upimg/file13591.jpg

    吉田さんへのいじりは昔の和田さんのいじりと同じだよね。
    誇張が過ぎると思うよ。
    87. 無味無臭なきんのたまおじさん   2017年06月30日 00:17  ID:zHNzCk5E0 このコメントへ返信
    ちょっと違うかもだけど、コメ欄にもよく挙がっている藤岡弘、は仮面ライダー1号こと本郷猛そのものとしてネタにされてるよねw
    例えば、「藤岡弘、ならあの程度の怪人なら一撃で倒してたな」とか「あの人は改造人間だからこの程度は余裕」とか「ショッカーを壊滅させた男」とか
    まあ、藤岡弘、がリアル改造人間なスペックだから仕方ないねw

    重量400kg越えのマシンも軽々と乗りこなす70歳
    ttp://drazuli.com/upimg/file13592.jpg


    画像投稿(アップローダーを開きます)